最新更新日:2024/05/15
本日:count up21
昨日:342
総数:776118
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

熟語の構成

画像1 画像1
 熟語は、二字以上の漢字を組み合わせてできたものです。2年生の国語では、熟語の構成について学習しています。その組み合わせは、きまりに従って分類できるようです。
 きまりの部分に線を引いて、と、国語の先生が言います。生徒のみなさんが線を引いた箇所は、「似ている」、「対になる」、「主語と述語」、「目的や対象を示す」、「修飾する」の5カ所。熟語を上手に使うと、その場の雰囲気が厳かになるなどの効果もあるようです。そういう点においても語彙を増やすことは大切です。

 教科書には、例として熟語がいくつか記載されていました。「上の漢字が、下の漢字を修飾する」熟語として、水路、熱心、俊足、猛犬などがありました。どのように修飾しているか、と先生に尋ねられた生徒のみなさんは、声をそろえて説明していきます。
 「水の路(みち)、熱い心、速い足(足の速いこと)、猛烈な犬……。」 猛烈な犬?! うーん、気持ちは分からなくもないのだが。
 
 国語の先生は笑顔で生徒さんの答えを受け止めた取ったのち、どう猛な犬ですよ、ときちんと説明していました。

2年生技術(生物育成)

 2年生の技術では、生物育成分野を学習しています。ここでは体験的な活動を通して、生活や社会で利用されている生物育成の技術について基礎的な理解と技能を身に付けることを目的としています。
 今回、取り上げた植物はバジルです。生徒さんは、初めにバジルの生育に関する学習をします。その後、本年度は学校休業の影響で種まきからはできませんでしたが、6月初めに高さ2cmほどになった苗を、自分の鉢に植えました。
 そこにいた生徒さんの一人に、バジルって知っていましたか?と尋ねたところ、「はい、知っています。トマト料理やイタリア料理に使われます。うちではパスタなどに使っています。」と返事をしてくれました。おしゃれだなあと思いました。
 現在、生徒さんは短い放課の時間をうまく利用して、自分のバジルの世話をしています。成長の様子を根気強く記録する姿も見られます。今は10cm以上になっている苗もあります。
 バジルは、育て方の基本を知っておくと、1つの苗で秋までたくさんのバジルが収穫できるそうです。生徒さんの日々の小さな努力の積み重ねが、収穫のときに大きな達成感を味わわせてくれそうです。
画像1 画像1

2年生登校日の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(火)の2年生のみなさんの様子は、学校の様子でもお知らせしたように時間を守って登校できていましたし、課題等の提出もスムーズに行うこともできていました。
 その中で、副教材と学年通信などのプリントを渡されたと思います。輪ゴムで1セットになっていたものです。これは、先週に2年生の先生たちが分担して、学年の生徒分を整えたものです。途中、教材の数が合わなくなってしまい、おやっ?という場面もありましたが、全員で1セットずつ内容を点検して修正し、トラブルを回避しました。

課題配付準備

画像1 画像1
 2年生のみなさんに配付する課題や案内をクラスごとに分けています。分けられた資料は担任の先生がみなさんのところに届けに行きます。その際、みなさんの体調をうかがいます。

職業について

画像1 画像1
 2年生では、職業について学習します。その準備として、担当の先生がワークシートを作っています。
 ワークシートには、将来就きたい職業(関心のある職業)とその理由を記入する欄や興味のある職種を尋ねる欄がありました。さて、みなさんはどんな職種に興味があるのでしょうか。
 この学習の目標のひとつに、「社会人としての基本的なマナーを身に付ける」というものがあります。例えば、進んであいさつをする、簡潔にわかりやすく話すなどです。そのほかの必要なマナーについても、一度、調べたり考えたりしてみましょう。調べたことや考えたことをメモ用紙やワークシートなどに残しておくと、自分の成長がよく分かりますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業始

知多中学校校歌

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

生徒指導便り「原山通信」

生徒指導だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989