最新更新日:2024/04/26
本日:count up133
昨日:319
総数:771684
★★★ 一年間の始まりです。体調を整えて過ごしましょう。 ★★★

電子データで提出

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育用電子機器(タブレット端末)を用いての提出物点検が行われています。

 1枚目の画像は、生徒が国語の授業で提出した電子データを担当教員が点検している様子です。
 生徒は国語の漢字の書き取り練習に取り組んだ後、その結果を画像データで担当教員に送信します。担当教員は送信されたデータひとつずつ開いて点検し、朱書きを行います。その後、提出した生徒それぞれに添削したデータを返却します。

 2枚目の画像は、生徒が数学の授業で取り組んだノートの電子データを担当教員が点検している様子です。
 生徒は授業で学習した内容をノートに書き取ります。そのノート内容を画像撮影し、担当教員に送信します。担当教員は生徒一人一人のノートの様子を見て、必要な助言をデータに記入します。その後、生徒にデータで返却します。

2年生・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ感染レベルが引き下げられたおかげで、2年生の音楽では合唱を行えるようになりました。それでも、対策は十分に行って学習を進めています。
 2年生は「ぜんぶ」という曲のパート練習に励んでいます。

2年生・美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術では、私との対話という単元で自画像の制作に取り組んでいます。

2年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語は敬語について学習を進めています。
 言う、聞くなどを尊敬語や謙譲語にするとどのようになるかを考えています。
 「聞くの謙譲語は、伺うだよ」と答える生徒に対し、「え?そうなの?」「初めて聞いた」などと話す生徒も。

 普段から意識して用いることが大切ですね。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育(女子)は卓球を行っています。
 授業を進めるうちに、生徒は試合を行うところまで上達しました。
 これまでに卓球のラケットを使ったことがなかった生徒も、卓球の楽しさを味わうよい機会となりました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の英語は、to不定詞の学習をしています。
 不定詞の用法には、副詞的用法(〜するために)、名詞的用法(〜すること)、形容詞的用法(〜するための)の3つがあります。

 生徒は教科書本文から、to不定詞が用いられている文を選び出し、それらが3つの用法のどれになるかを判断していきました。その中の1文を紹介します。

 I want to be a bridge between people through languages.

 さて、これはどの用法でしょうか。

数学・連立方程式の応用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の数学は連立方程式の単元を学習しています。
 1年生では方程式を学習し、その考え方をもとにして連立方程式の学習が進められています。
 
 中学校の方程式の考え方は、小学校での□(四角)を使った式の学習をもとにして進められています。

 中学校での学習は小学校での学びがあって成り立つものです。
 
 学習は積み上げが大切です。

2年生職業ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生職業ワークショップでお招きした講師の方々の職種・業種は、看護師・スポーツ・生活用品・消防士・新聞社・科学です。
 

2年生・職業ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャリア教育の一環として、本校の2年生は職場体験を行っています。
 
 本年度は、新型肺炎拡大防止策のため例年と様子を変え、職業ワークショップを実施することにしました。異なる6つの職種の方々を講師としてお招きし、それぞれの職業観について、生徒にお話しいただく形式にしました。
 
 講師には、令和3年度及び2年度のPTA会長さんや役員の方々から紹介いただいた方や、教員がいくつかの企業と連絡をとって来ていただいた方などがいらっしゃいます。

 新しい取組でしたが、外部の方々のご協力のおかげで知多中の教育活動をまた一歩進めることができました。

美術(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術では、オリジナルロゴの制作を行っています。

 生徒それぞれが考えたロゴを、縦割りのチームカラーTシャツにプリントするというものです。

 チームカラーは、赤・青・黄・緑・白の5つがあります。

 生徒は、自分のチームカラーを下地としたTシャツに何色でプリントすると、インスタ映えならぬロゴ映え(?)するかを、Tシャツの上に色の塗料の入れ物を載せるなどしてそれぞれが考えながら取り組んでいます。

 完成したTシャツは、7月に計画されている一日林間学校で着用します。

 また、2学期の学校祭学級展示でも教室に飾り、全校生徒にお披露目する予定です。

キャリア教育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、夏季休業中にキャリア教育の一環として職場体験を実施しています。

 しかし、昨年度は新型肺炎拡大防止により実施を中止しました。

 本年度は、職場体験に代わる新たなキャリア教育の取組として2年生の教職員が考えた「職業ワークショップ」を実施することにしました。

 令和3年度PTA会長さんと中心としたPTA役員・委員の方々や、令和2年度PTA会長さんのお力をお借りし、講師の方々を紹介していただきました。

 講師の方は、看護師、消防士、スポーツ関係者、科学技術関係者などです。

 生徒は、教員からワークショップについての説明をリモートで受けたのち、自分の希望するジャンルを用紙に記入しました。

 今後、生徒はさまざまな職業観にふれることで、勤労に対して必要な能力や気持ちについて考えていきます。

 この職業ワークショップは、林間学校に代わる学年行事と並行して進めていくこととなりますが、生徒がそれぞれの行事や活動を通してより大きく成長できるよう指導していきます。

林間学校に代わる学年行事(2年生)

画像1 画像1
 
 「お話があります。」

 2年生の林間学校実行委員が校長室を尋ねてきました。
 
 「林間学校が中止となってしまいましたが、その中で、2年生全員で代わりにできる行事をしたいと考えています。」

 「2年生全員にアンケートを行いました。その結果、多くの人が何か代わりの行事を行いたいとのことでした。」

 「なかには、反対の意見もありましたが、林間学校実行委員は、代わりの行事を行いたいという人はもちろん、反対の意見の人たちも含めて、全員が楽しめる行事を行いたいと思っています。」

 「『協力・自立・自然・笑顔』を目的として、これらを達成できるよう、現在は、学級スタンツ・ハイキング・学年レク・光の舞を行いたいと考えています。」

 反対の人も含めた全員が楽しめるような学年行事を、自分たちの手でつくりあげ、成功させたいと願う気持ちは、同じ仲間に必ず届くことでしょう。

数学(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の数学は等式の変形について学習を進めています。
 「x+2y=3を、yについて解きなさい。」

国語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語は説明文の学習をしています。
 段落ごとに見出しを考えています。

林間学校説明会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の林間学校説明会を行いました。

 雨天の中、また、コロナ禍での実施にご理解とご協力いただきましたことに感謝いたします。また、実行委員をはじめ、教室で説明会の様子を見ていた生徒のこれまでのがんばりに耳を傾けてくださり、ありがとうございました。

家庭科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の家庭科では、中学生のからだづくりに必要な栄養素やその摂取量についてのグラフを見て特徴をとらえ、これからの自分の生活で留意することを考える学習を行っています。
 
 「中学生は、カルシウムが不足しがちです。」と、家庭科の先生が話しています。
 確かに、教科書に示されたグラフもそうなっていました。
 この気づきをもとに、生徒のみなさん、明日からの生活をどうしていったらよいでしょうか。

 近い未来の自分、大人になったときの自分、もっと年齢を重ねたときの自分の生活を想像しながら考えてみてはどうでしょう。

林間学校準備

画像1 画像1
 林間学校に関する掲示物の中に、目をひくものがありました。

 それは、林間学校が始まるまでに2年生の学年全体がどうなっていたいかという理想を生徒自身が考え、まとめた表です。

 林間学校をよりよいものにするために、行事が始まるまでの1か月間にどんなことに気をつけたらよいかが理想という形で示されています。 


 それを、生徒自身が考え、同級生に示していることから考えると、実行委員や学級三役、学年委員などがこの行事を成功させたいと願う気持ちの大きさがうかがえます。

林間学校準備

画像1 画像1
 林間学校のスローガンが決まりました。
 「生きる力と絆を育む ー今こそ咲かせよう! 216輪の花々ー」

 自分がもっている力を周りの人や自分のために発揮する機会を大切にすることは、自分の人生をよりよいものにできる能力を磨くことにつながります。

 この行事を成功させるために、2年生のあなたは何ができ、どんなところに力を入れますか。実行委員に負けないようしっかり考え、準備してください。

林間学校準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学校実行委員が研修先の施設の様子を紹介する掲示物を作成しました。

 同時に、しおりの表紙の選考も行っています。

林間学校実行委員

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の林間学校は実行委員が中心となって活動を進めています。放課などの短い時間を有効に利用し、こまめに集まって話し合いを進めています。
 自分たちの手でつくりあげることで、達成感をもつことができ、また、自分の力に自信をもつことができることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989