最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:148
総数:774963
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生対象の進路説明会は、コロナ感染防止のため、生徒は各教室でオンラインを利用して学習を進めます。
 
 説明会で使用しているプレゼンテーションデータを生徒一人一人が持っているタブレット端末に提供しました。生徒はそれをもとにして説明に耳を傾けます。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生対象の進路説明会を行いました。

学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年末テスト2日目の朝です。
 2年生もそれぞれが学習の振り返りをしています。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育男子はソフトボールを学習しています。
 本時は、キャッチボールを行っています。
 野球と似ているようで、いろいろな点が異なるソフトボールです。下投げによるキャッチボールも簡単に見えて、意外と難しいようですが、それでもあきらめず、何度も練習しています。
 担当教員から「お、うまく投げたね。」と声をかけられると、生徒たちは笑顔になり、さらに練習に熱が入ります。 

2年生・体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生体育の女子は持久走を行っています。
 6分間以上、がんばって走り続けています。
 完走を目指し、あきらめません。

2年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の理科は電流の性質について学習しています。
 単元も進み、今は電力量について勉強しています。

 電気代を計算するときに、電力量は役に立ちます。
 あなたの家の1か月の電気代は? 1kwhを約30円とすると……。
 そこから、この知多中学校の1か月の電気代はどれくらい?という話題になりました。

 先月の12月からの1か月間で、使用した電力は約16000kwhとのこと。
 生徒が計算をし始めます。……!?約50万円!?冬休みがあったのに!?
 電気代がもったいないとあわてて生徒が電子黒板の電源を切りました。

 みなさんが中学校で学習や運動ができ、学校生活を楽しめるのも、知多市民の方々のご協力のおかげなのですね。  

2年生・美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術は、木工作品の万年カレンダーづくりに取り組んでいます。
 生徒はカレンダーの背景を彫刻刀で削り、それぞれが考えた立体感を表現しようとしています。また、着色でも木という材質感を生かしながら行っている生徒もいます。
 完成が待ち遠しいようです。

2年生・美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術は、木工作品の万年カレンダーづくりに取り組んでいます。
 生徒それぞれが自分の思いを作品として表現します。
 指導者は生徒それぞれの思いがうまく表現できるよう、生徒それぞれに助言を与えます。

学級での一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、とある教室を見ると、黒板に「Happy Birthday」と書かれていました。
 どうやら今日が担任の誕生日のようです。

 学級の生徒に尋ねると、担任には言わず、自分たちで考えて作成したとのこと。
 担任に、このことは?と聞くと、全く知りませんでしたとの返事。

 朝のSTで担任は照れながら学級の生徒にお礼を伝えていました。

 偶然、見かけた生徒の手による創意工夫は、きっとどの学級でも行われているのでしょう。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の教室の様子です。
 提出物をクラスのみんなで手分けして返却しています。
 読書タイムも静かに行っています。同時に健康チェックカードの点検を行って、生徒の体調の様子を確認しています。
 読書タイムのあとは、日直さんが司会でSTを始めます。

2年生・掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の掲示板には、次年度の修学旅行のスローガン公募が案内されていました。
 修学旅行を通して成長することとなりますが、それがより大きく、また自分にとってよりよいものにするためには、当日までの過ごし方や事前の学習、心構えなどが大切です。 
 旅行に出かける生徒の気持ちがまとまり、学習のめあてを明確にするためにスローガンはあります。
 どのスローガンもよく考えられていました。修学旅行までにはいずれかひとつに決まりますが、どれになっても、修学旅行を成功させたいと強く願う発案者の気持ちは同じのようです。

電子データで提出

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育用電子機器(タブレット端末)を用いての提出物点検が行われています。

 1枚目の画像は、生徒が国語の授業で提出した電子データを担当教員が点検している様子です。
 生徒は国語の漢字の書き取り練習に取り組んだ後、その結果を画像データで担当教員に送信します。担当教員は送信されたデータひとつずつ開いて点検し、朱書きを行います。その後、提出した生徒それぞれに添削したデータを返却します。

 2枚目の画像は、生徒が数学の授業で取り組んだノートの電子データを担当教員が点検している様子です。
 生徒は授業で学習した内容をノートに書き取ります。そのノート内容を画像撮影し、担当教員に送信します。担当教員は生徒一人一人のノートの様子を見て、必要な助言をデータに記入します。その後、生徒にデータで返却します。

2年生・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ感染レベルが引き下げられたおかげで、2年生の音楽では合唱を行えるようになりました。それでも、対策は十分に行って学習を進めています。
 2年生は「ぜんぶ」という曲のパート練習に励んでいます。

2年生・美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術では、私との対話という単元で自画像の制作に取り組んでいます。

2年生・国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語は敬語について学習を進めています。
 言う、聞くなどを尊敬語や謙譲語にするとどのようになるかを考えています。
 「聞くの謙譲語は、伺うだよ」と答える生徒に対し、「え?そうなの?」「初めて聞いた」などと話す生徒も。

 普段から意識して用いることが大切ですね。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育(女子)は卓球を行っています。
 授業を進めるうちに、生徒は試合を行うところまで上達しました。
 これまでに卓球のラケットを使ったことがなかった生徒も、卓球の楽しさを味わうよい機会となりました。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の英語は、to不定詞の学習をしています。
 不定詞の用法には、副詞的用法(〜するために)、名詞的用法(〜すること)、形容詞的用法(〜するための)の3つがあります。

 生徒は教科書本文から、to不定詞が用いられている文を選び出し、それらが3つの用法のどれになるかを判断していきました。その中の1文を紹介します。

 I want to be a bridge between people through languages.

 さて、これはどの用法でしょうか。

数学・連立方程式の応用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の数学は連立方程式の単元を学習しています。
 1年生では方程式を学習し、その考え方をもとにして連立方程式の学習が進められています。
 
 中学校の方程式の考え方は、小学校での□(四角)を使った式の学習をもとにして進められています。

 中学校での学習は小学校での学びがあって成り立つものです。
 
 学習は積み上げが大切です。

2年生職業ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生職業ワークショップでお招きした講師の方々の職種・業種は、看護師・スポーツ・生活用品・消防士・新聞社・科学です。
 

2年生・職業ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャリア教育の一環として、本校の2年生は職場体験を行っています。
 
 本年度は、新型肺炎拡大防止策のため例年と様子を変え、職業ワークショップを実施することにしました。異なる6つの職種の方々を講師としてお招きし、それぞれの職業観について、生徒にお話しいただく形式にしました。
 
 講師には、令和3年度及び2年度のPTA会長さんや役員の方々から紹介いただいた方や、教員がいくつかの企業と連絡をとって来ていただいた方などがいらっしゃいます。

 新しい取組でしたが、外部の方々のご協力のおかげで知多中の教育活動をまた一歩進めることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 3年給食終了
3/3 卒業式
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989