最新更新日:2024/05/08
本日:count up273
昨日:336
総数:774195
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

89組のお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式まで、あと1週間。今日は、89組のお別れ会をしました。
懐かしい写真をみて1年生の頃を思い出したり、三年間の思いを話したりしました。
写真や在校生からもらった手紙の入ったアルバムももらいました。
思い出とともに、いつまでも大事にしてほしいなと思います。

みんなでクッキー作り

画像1 画像1
卒業式まであとわずかです。
特別支援学級は、異学年で構成されているので、各クラスに3年生が在籍しています。そんな3年生と活動するのも残り8日です。
今日は、家庭科でクッキー作りをしました。自分で形づくったものを焼いて、食べました。

この味が、みんなで作った思い出として残るとよいですね。

先週のお面が・・・

画像1 画像1
先週掲載した、美術で使用するお面が、少しずつ作品に変わっています。
ペンを使って模様を描き、ポスターカラーを使って思い思いの色を着彩しています。
実際、製作途中の作品を並べてみましたが、こうして、作品を並べてみるとそれぞれの個性が浮かんできます。
3年生は、あと2週間で卒業です。完成品を持ち帰ろうとがんばっています。
画像2 画像2

だ〜れだ?

画像1 画像1
美術で新しい作品作りにチャレンジします。
写真内に見られる白い紙製の面に、自分で自由に着色をしていき、楽しいお面を作っていきます。

現在「なかよし展」が知多市勤労福祉文化会館で開催されています。見に行っていただきましたでしょうか。
来年度には、今から作っていくお面を何点か作品として展示していきたいと思います。
乞うご期待!
画像2 画像2

高いところから、ぶつかる強さを調べました。

画像1 画像1
理科で、衝突実験をしています。
位置エネルギ−が高ければ高いほど、衝突時の運動エネルギーが大きくなることを玉を転がして調べました。
ぶつかる強さが変わると、物質が遠くまで跳ぶのを見て、楽しそうに何度も実験をしていました。
実際の生活の中で、同じようなことを目にしたとき、今日学習したことを思い返すことができればいいですね。

技術の時間に

画像1 画像1
3学期の技術は、金属工業の学習をしています。
今は、金具をヤスリで削り、金型を作成しています。

金属をヤスリで削る体験も、あまりしたことはありません。
慎重に、1ミリずつ削る緊張感を味わっています。

明日金曜日の番組

画像1 画像1
写真は、先週実施した、校外学習のようすです。
NHKのスタジオ内で撮影をしてもらいました。
実は、このスタジオは、いつも金曜日に放映される番組のセットだそうです。

ホームページにアップしたのは、18日木曜日です。そうです、明日なのです。

「東海 ドまんなか! 」という番組です。関心がある方は見てくださいね。

大根の収穫

画像1 画像1
 8・9組さんが育てた大根が、こんなに大きく育ちました。先生たちに販売をしてくれます。おつりの計算をしながら、楽しく学んでいます。

校外学習に行ってきました。

今週の10日に校外学習に行ってきました。

場所は、栄のNHK名古屋放送局とMIRAI TOWERです。
栄まで行くのに、職員の力はなるべく借りず、自分たちで行くことを目標に行動しました。
無事に栄に着くことができ、自分たちで行くことができる喜びを感じることができました。
詳細については、学年だよりでお伝えします。

下の写真は、MIRAI TOWERです。集合写真を撮りました。
画像1 画像1

冬越しをしていく野菜たち

画像1 画像1
もうすぐ冬休みです。知多中の農園では、9月にまいた種から大きな大根が育ちました。希望者は、一人一本ずつ大きくなった大根を持ち帰りました。持ち帰る大根を何に使うのか想像しながら・・・。残った大根は、休み明けに先生方に販売する活動をしていきます。
また、11月22日に投稿した、にんにくも芽を出し始めました。
にんにくは、一緒に植えたタマネギの苗と共に、今から冬越しをしていきます。
3学期には、追肥の作業を月に1回行って、大きくなるように育てていきます。
新年度が楽しみです。

交流会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
今週水曜日に、知多中学校区の小学校5・6年生を迎えて交流会を開きました。
写真は、そのときの様子です。(知多中学校の紹介をしました。)
その後、交流会のまとめをしました。まとめの内容としては、

・交流会の活動に点数を付ける
・小学生との活動を通して、自分が中学校で成長できていることは何か考えて書く。
・新1年生へ、伝えたいメッセージを考えて書く。
・来年度の交流会で実施したらよいと思うアイデアを考えて書く。
の4項目でした。

生徒がまとめた内容としては、
「最初はできなかったことができるようになってきた」
「まずは小学校の活動をがんばってほしい」
などの評価やコメントがありました。

日頃の活動とは違うことを行うことで、新たに見えてくることもあるんだということを、体験してくれよかったと思います。これからも、どんなことにも挑戦することの大切さを伝えていきたいと思います。

3年目になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
特別支援では、毎週水曜日の朝読書の時間に、読み聞かせを行っています。
担任だけでなく、副担任も交代で実施しています。
普段読書が苦手で、読むことに集中できない生徒も、読み聞かせの時は静かに聞いています。
きっと自分が読んでいる世界とは違う世界を、読み聞かせで知ることができ、うれしいのかも…。

スライム作りをしました

画像1 画像1
理科の授業で、水溶液の学習をしています。
今日は、スライムを作りました。
混ぜ物の量を考えますが、同時に色をどうするのか考えることも必要です。
悩みながらも、楽しく製作することができました。


新しい収穫物の準備を

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、風もなく、外での作業がしやすい日でした。
8組では、来年5・6月頃に収穫するニンニクの鱗片とタマネギの苗を植えました。
少しずつ成長していく様子を見ていくのが楽しみです。

最近の8・9組 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日に、岡田小学校・旭北小学校に代表の生徒が訪問をしました。
12月に行う交流会の招待状を届けることをしました。
また、じゃんけんゲームやカードを使ったトーキングゲームをしました。
少しでも、小学生の皆さんが不安を減らして、中学校にきてくれることを願っています。

最近の8・9組 その1

画像1 画像1
どこでもそうだと思いますが、「赤い羽根」募金を全校で実施しています。
この日は、9組で集まってきた募金を硬貨ごとに分けて、募金額を計算しました。
500円硬貨や1000円札もありましたが、1円硬貨・5円硬貨もたくさんあり、数えがいのある活動でした。
この募金が、困っている人に少しでも役立てられたらうれしいな という思いを込めて…。

ゲームの準備をしていきます

画像1 画像1 画像2 画像2
8・9組では、ここから「モルック」をやっていきます。モルックはフィンランド発祥のスポーツで、ここ数年で日本でも広がってきたスポーツです。知多中学校でも、2年前から少しずつ行うようになりました。
今日は、モルックの得点の付け方を確認しました。50点を1点でも超えたら、25点になってしまい、そこから再スタートすることを確認していました。
次回からゲームに入っていきます。

陶芸体験に行きました3

お気に入りの作品ができ、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸教室に行きました2

画像1 画像1
粘土を型になじませた後は、自分で飾りを付けていきます。
余った粘土で型を取り、それをお皿に貼り付けたり
工房に準備してあるスタンプを使って柄を付けたりしました。
こだわればこだわるほどおもしろい作品ができていきます。
画像2 画像2

陶芸体験に出かけました

画像1 画像1
11月2日に特別支援学級は常滑に陶芸体験に出かけました。
今回の陶芸体験は、好きな器をつくることができます。
初めにその器に合った型を選びました。

やり方を聞いた後、自分で型に合わせてゆっくり粘土をなじませていきます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 Bダイヤ、7時間目委員会
3/8 Bダイヤ、1時間目水5、3年生:公立合格発表
3/11 Bダイヤ、5時間目薬物乱用防止教室
3/12 Bダイヤ、7時間目生徒会役員選挙
3/13 Bダイヤ、2年生午前中授業(給食あり)・個人懇談会、部活動なし
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989