最新更新日:2024/04/26
本日:count up124
昨日:308
総数:773522
現在、緊急にお知らせすることはありません。

授業の様子_2年道徳(研究授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生の道徳の授業の様子です。この時間は研究授業を兼ねています。学校行事への取り組みについて話し合い、よりよい学校生活や集団生活の充実に必要なことについて考えました。

本日の給食_1月18日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、大豆入り米粉カレーライス、あじフリッター、海そうサラダ、牛乳でした。今日は3年生の学年末テストにあわせて、全学年が3限後に給食を食べました。いつもより約1時間早い給食の時間ということで、お腹が減っているのか心配していましたが、人気メニューのカレーだったのでペロッと完食している生徒が多かったです。そして海そうサラダには5種類の海そうが入っていました。海そうは世界で約8000種類ほどがあり、日本の海では約1200種類ほどが生息していると言われています。海藻は低エネルギーである一方、カルシウム、カリウム、ヨウ素、鉄分などのミネラルやビタミン類を豊富に含んでおり、中学生にとってほしい栄養がたくさん入っています。ぜひ積極的に海そうを食べましょう!

3年生学年末テスト_1/18

昨日まで、大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストが実施されました。北部中学校では、本日、3年生学年末テストを実施しています。中学校生活最後の定期テストということで、生徒は真剣に問題に取り組んでいます。また,感染症拡大防止対策のため、休憩時間はすべての窓と戸を全開にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021東浦町教育フォーラム_1/16

東浦町文化センターで「2021東浦町教育フォーラム」が開催されました。本年度は、感染症対策で人数制限があり、北部中学校からは10名ほどのPTA・教職員が参加をしました。「地域と学校のパートナーシップに基づく東浦っ子の育成」というテーマで、藤江小サポーター・緒川東楽会・北部中校区オヤジの会の代表と海外日本人学校勤務経験者の先生の4名を講師に迎えてフォーラムが進められました。現在、学校教育活動をサポートしている団体の活動の様子や海外の事例についての報告を聞き、今後、東浦町で制度導入が進められていくコミュニティ・スクールのあり方について考えることができました。また、会場内には中学校区ごとに展示された各小中学校の地域と学校の関わりの様子についてのパネル展示がされました。
北部中校区オヤジの会の活動紹介は洒落た動画編集もされていて大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小中学校PTA連絡協議会_1/16

東浦町小中学校PTA連絡協議会が東浦町文化センターで開催されました。例年と違い、写真のようにソーシャルディスタンスをしっかりとった形で行われました。本年度は、北部中のPTA会長が町P連会長です。町P連会長・協議会の議長として役割を果たしました。母親代表も、町P連母代として研修報告をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部大凧づくり_1/16

美術部は先週に引き続き、森岡地区の方にご指導を受けながら大凧づくりの糸目付けの作業をしました。糸の結び方から指導を受け、大凧に糸を付けて完成を目指します。顧問の先生も一緒に作業をしています。森岡凧揚げ大会は北部グランドで2月21日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「雨ニモマケズ〜晴れ舞台を目指して〜」放送

画像1 画像1
昨年、12月24日にケーブルテレビに取材された男子陸上競技部の様子が、今日から今月末までの予定で「雨ニモマケズ〜晴れ舞台を目指して〜」という番組で放映されています。時間は6時15分〜6時20分と20時15分〜20時20分の予定です。お時間があればご覧下さい。

本日の給食_1月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さばのみぞれかけ、知多牛肉じゃが、白菜のしそひじきあえ、牛乳でした。ST組の生徒は先週校外学習に出かけた時に、げんきの郷で「知多牛」が売られているのを見つけ、値段をみて「高級でびっくりした」そうです。今日はいつもよりも味わって食べることができ、とてもおいしかったと言っていました。そして今日は3年生の女子生徒が初めて魚をおかわりをしたと教えてくれました。毎日の給食時間の中で、今まで知らなかった食材について興味を持ったり、苦手なものが食べられるようになったりと一人一人が成長していることをとても嬉しく感じた一日でした。

授業の様子_2年数学

画像1 画像1
写真は2年生の数学科の授業の様子です。直角三角形の合同条件を使って演習問題を解いています。問題の提示にはタブレット端末の画面をテレビにミラーリングして提示しています。

東浦町児童生徒各種作品展

本日から「東浦町小中学校書写作品コンクール」「東浦町児童生徒作品展」「きらきら展(東浦町小中特別支援学級児童生徒作品展)」が下記の日程で開催されます。北部中学校の生徒の力作も展示されています。参観していただく皆様には、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力いただきますようお願いします。
・家庭での検温
・館内におけるマスクの着用
・アルコール消毒

また、体調のすぐれない方は来館をご遠慮くださいますようお願いします。
【作品展の日程】
日時:1月14日(木)〜19日(火)9:00〜17:00
   1月20日(水)      9:00〜15:00
場所:東浦町文化センター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_1月14日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ビビンバ、ビーフン汁、生乳ヨーグルト、牛乳でした。今日はスープの中にビーフンを入れました。いつもは春雨をいれることが多かったので、新鮮だったようで今日のスープはいつもと味まで違う気がしたと言っている人もいました。そして人気メニューのビビンバですが、3年生が食べることができるのは今日を入れてあと2回です。3年生に伝えてみると「いやだ!」「悲しすぎる」といった声がたくさん聞こえてきました。卒業まであと約1ヶ月半、しっかりと味わって食べてほしいなと思います。

面接練習_3年生

画像1 画像1
私立・専修学校推薦受験予定者の面接練習が始まりました。志望の動機、中学校で頑張ったこと、進学後の抱負や将来の夢などを先生が面接官となって面接練習を行いました。今日の練習を活かして、当日に向けてしっかり準備をしていきましょう。

オンライン講演会「私の行き方発見プログラム」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は5時間目に「私の行き方発見プログラム」と題したオンライン出前授業を行いました。Panasonicで働く森田さんを講師におむかえし、仕事のやりがいや働くうえで大切にしていることについてお話を聞きました。生徒からは、「中学生のうちから将来の夢をもっていたほうがよいか」という質問や、「15年後にはお金をたくさん稼ぐことができる仕事に就きたい」という意見発表があり、自分の将来について考えを深める時間になりました。

本日の給食_1月13日

画像1 画像1
今日の献立は、鶏五目ご飯、ぶりみりん焼き、ほうれん草のごまあえ、豚汁、一口りんごゼリー、牛乳でした。ぶりみりん焼きは新メニューでした。三河地方でつくられたみりんとたまりしょうゆに漬け込んだぶりは、味が中まで染みこんでとてもおいしく食べることができました。そして、あえものには給食ではめずらしいほうれん草が入っていました。今月の食べものカレンダーはほうれん草です。ぜひ教室に掲示してある食べものカレンダーを見てみてください!

授業の様子_3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生の英語科の授業の様子です。これまで学んだことを使って,5文以上で中学校で取り組んできたことを発表するための文を作っています。辞書を引いたり,先生に質問したりしながら、これまでの中学校生活を振り返る英作文に取り組みました。

霜_1/13

画像1 画像1
今朝、東浦町にも霜が降りていました。昨日の冷たい雨が空気中の水蒸気となって、冷たい空気によりつくられた氷の結晶が地面や植物などの表面に付着したものです。芝や葉が、氷の結晶をまとい、朝日を浴びてキラキラと輝く姿は非常に美しいです。しかし,霜の発生により農作物に甚大な被害を及ぼす恐れがあることは忘れてはいけません。

本日の給食_1月12日

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン、ウインナーのケチャップソースかけ、白菜のクリームシチュー、みかん、牛乳でした。今日はおこのみでウインナーをシチューにはさんで食べる日でした。生徒の様子を見ていると、1本はパンにはさんで、1本はそのまま食べている人が多かったです。そして今日のみかんは、東浦町のお隣の東海市でとれたものでした。皮がするっとむけて食べやすかったと3年生の生徒が教えてくれました。この冬は天候も安定しており、おいしいみかんがたくさんとれているそうです。10月末から給食に出していたみかんですが今月末が最後になります。最後のみかんもお楽しみに!

授業の様子_1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生の数学科の授業の様子です。空間図形の単元に入り、立体について模型に使いながら形を確認していました。空間図形は難しく感じてしまう生徒が多いです。その大きな原因は、「立体を頭の中にイメージできない」ところにあるといわれています。でも、問題を解きながら一つずつ確認していけば大丈夫です。がんばれ1年生!

授業の様子_2年技術・家庭(技術分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。「生物育成の技術」の学習で、イチゴの栽培を通して、作物の育成環境と影響についてまとめています。これから実がなるのを楽しみにイチゴ栽培が始まります。

授業の様子_3年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生の美術科の授業の様子です。3年生も授業が残りわずかになってきました。現在、取り組んでいる自画像が最後の作品作りになります。細かいところも集中して描いています。もう少しで完成です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/25 卒業式合同練習
2/26 同総会入会式
3年皆勤表彰式
その他
2/21 森岡地区凧あげ大会
2/23 天皇誕生日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830