最新更新日:2024/04/26
本日:count up104
昨日:308
総数:773502
現在、緊急にお知らせすることはありません。

2学期個人懇談会_2日目

個人懇談会の2日目です。マスク着用、検温、手指消毒青にご協力いただきありがとうございます。教員もマスクをし、シールド越しの面談ですが、互いの気持ちは寄り添う懇談会となるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_12月17日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さばの塩焼き、肉じゃが、キャベツの香の物あえ、牛乳でした。さばの塩焼きは給食センターで調理員さんが一つ一つ丁寧に塩を振ってくれています。また、焼き方も皮の部分がサクッとなるようにしてくれています。給食センターで使用しているオーブンは「スチームコンベクションオーブン」といって、蒸し焼きもできます。調理するものによって、温度や蒸気の強さ、時間を変えておいしく食べることができるように調整しています。今日は給食後に下校する3年生の生徒から、肉じゃががおいしかったよ!とたくさん声をかけてもらいました。

授業の様子_T組技術・家庭(技術分野)

画像1 画像1
写真はT組技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。水性塗料を使った塗装作業をしました。乾燥棚を一生懸命に塗装をしてるところです。また、一輪車もきれいに塗装することができました。
画像2 画像2

授業の様子_2年道徳

画像1 画像1
写真は2年生の道徳の授業の様子です。「国境なき医師団」の一員として活動した貫戸朋子さんの経験を題材に「生命の尊さ」について話し合いました。どの生徒も「生命の重み」や「生命の大切さ」について真剣に考えていました。

2学期個人懇談会_1日目

個人懇談会の1日目です。給食終了後、青空の下で生徒は下校しました。とても寒い日となり、待合場所となったホールやラーニングコーナーには暖房器具を設置し、感染症拡大予防のため保護者への公開ができなかった行事の動画を流しました。
2学期のまとめをし、3学期の目標を見つけられる懇談会となるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_12月16日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ちくわの磯辺揚げ、煮みそ、みかん、牛乳でした。今日も朝から寒い日になりました。愛知県の郷土料理、煮みそは豆みそで具材を煮込んで作ります。給食では豚肉、大根、にんじん、白菜、さつまあげ、生揚げを使いました。みそのような発酵調味料には体を温めてくれるはたらきがあるので、今の時期、積極的に食事の中に取り入れてほしい食品です。そしてデザートのみかんは東浦町のお隣、東海市でとれたものでした。大きくて甘いみかんは生徒からも好評でした。

2学期個人懇談会が始まります

画像1 画像1
今日から3日間、個人懇談会です。コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者の方にはマスク着用の上、昇降口でアルコールによる手指消毒と検温をお願いします。また、昇降口に落とし物コーナーを設置しています。ぜひご確認くださいください。
今日は、とても寒い日になりそうです。換気のため校舎内も冷え込みます。順番をお待ちいただく間の防寒対策として服装等にもご留意ください。
画像2 画像2

ケーブルテレビ放映中

昨日、取材のあった保健委員会の「窓開けキャンペーン」の様子が地域ニュースで放映されました。写真は放映時の職員室の様子です。職員室にいる先生は皆、画面の生徒や同僚が気になるのか画面を見つめていました。写真からも職員室のいい雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_12月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、スペイン風オムレツ、白菜のクリームシチュー、れんこんとキャベツのサラダ、牛乳でした。今日は朝から寒い日になり、シチュー日和になりました。配膳時間には食缶から湯気がもくもくとあがり、とてもおいしそうな香りが漂いました。「この黄色いものはなに?オムレツ?」と聞かれたのは、スペイン風オムレツで、じゃがいもやほうれんそうなどが入った具だくさんのオムレツです。スペインではこのような具だくさんのオムレツが家庭料理として親しまれており、ケーキのように三角に切って食べるのだそうです。急に寒くなりましたが、しっかりと食事と睡眠をとり、残り少ない2学期を元気に過ごしてほしいと思います。

授業の様子_2年保健体育男子

画像1 画像1
写真は2年生男子の保健体育科の授業の様子です。保健分野で胸骨圧迫による心肺蘇生について学習しています。感染症予防のため、集まって観察をしながらの学習が難しいので、単焦点プロジェクタを使って黒板上に動画を映して心肺蘇生の方法を確認しています。

窓開けキャンペーンケーブルテレビ取材_12/14

保健委員会で取り組んでいる「窓開けキャンペーン」について地元ケーブルテレビの取材を受けました。12月15日17時00分からの地域ニュースで放映予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_12月14日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、みそカツ、切り干し大根の炒め煮、けんちん汁、牛乳でした。みそカツはいわゆる「名古屋めし」と呼ばれる料理で、愛知県の伝統的な調味量である豆みそを使ったみそダレが特徴です。今日は給食センターで手作りのみそだれを作ってカツにかけました。豆みそと砂糖の他に少しだけしょうがを入れてあるのがおいしさのひみつでした。生徒たちからは「めちゃくちゃおいしかった」「2つ食べたかった」と言う声が、職員室では「毎日みそカツがいい!」という先生の声も聞こえてきました。

朝会の様子_12/14

今日の朝会では、陸上競技部とバスケットボール部の表彰伝達がありました。
表彰伝達の後に、校長先生から12月11日に東浦町ホームページ上に掲載された教育長メッセージが読み上げられました。愛知県では12月に入ってもコロナウイルス感染症の患者が増え、東浦町でも感染者が増えています。今まで通り、手洗い、うがいをしっかり行って、外出する時にもマスクをつけ、これまで以上に感染防止に取り組んでほしいという内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2度_東浦町秋季バスケットボール大会(中学女子)

画像1 画像1
西部中学校で行われた東浦町秋季バスケットボール大会は、決勝で東浦中学校に70対17で勝利し見事優勝しました。

本日の給食_12月11日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ビビンバ、ねぎの中華スープ、デザートセレクト(お米のみかんタルト・お米のガトーショコラ)、牛乳でした。今日はねぎの中華スープということで、ねぎをたっぷりと使い、さらにしっかりと味わってほしかったので、あえていつも他の料理に入れるときよりも大きく切りました。そして今日はお楽しみのデザートセレクトでした。どちらのデザートを選ぶか悩んだ生徒も多かったようですが、北部中学校では、お米のガトーショコラが人気でした。昼放課には「ガトーショコラが最高だったー!」と言っている生徒もおり、デザートのおかげでとても楽しい給食の時間になりました。

授業の様子_1年道徳

画像1 画像1
写真は1年生の道徳の授業の様子です。人権週間にちなんで「差別心と闘う」という中学生の作文を教材にして、他人を認め、差別や偏見を克服していくことの大切さについて話し合いました。「見て見ぬふりをする」や「避けて通る」などの消極的な立場ではなく,不正な言動は絶対に許さないといった強い心をもちたいものです。

先生の学習会(現職教育研修)_12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒下校後、先生たちが集まり、これまでの授業を振り返り、今後、さらによい授業を生徒にするため研修会を行いました。北部中学校の先生たちは、常にわかりやすい授業を目指してがんばっています。

タブレット端末導入準備が進んでいます_12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
学校では、タブレット端末の導入準備が進んでいます。今日はタブレット端末保管庫が学校に届き設置作業が行われました。この後もまだ、各種の作業が続きます。利用できる日が楽しみですね。

授業の様子_1年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の英語科の授業の様子です。コンピュータ室で自分の学校や東浦町根戸の紹介文を作っています。でき上った紹介文を使ってALTの先生に紹介するコミュニケーション活動をします。この時間はALTの先生に自分の作った英文が通じるかどうか積極的に質問をする生徒がたくさんいました。

授業の様子_1年保健体育男子

画像1 画像1
写真は1年生男子の保健体育科の授業の様子です。この日は持久走の授業の一環で駅伝競走をしました。チームごとに各区間(区間により距離が違います)の選手を決めるなど作戦を立てながら、どのチームも一生懸命走り切りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/25 卒業式合同練習
2/26 同総会入会式
3年皆勤表彰式
その他
2/21 森岡地区凧あげ大会
2/23 天皇誕生日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830