最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:218
総数:773636
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_5月20日

画像1 画像1
今日の献立は小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ごぼう入りつくね3個、フルーツのレモンゼリーあえ、アーモンド入り小魚でした。
今日のフルーツのレモンゼリーあえに使われているレモンは広島県でとれたものです。広島県はあったかい気候・降水量が少なく、乾燥しやすい・強い風が吹かないこの3つの特徴があるため、レモンなどのかんきつ類が育ちやすい環境です。さわやかなレモンの味を感じられたでしょうか。

授業の様子_3年美術

画像1 画像1
写真は3年生の美術科の授業の様子です。漫画のもつ独自の表現方法を使って、動きや時間・気持を表す作品作りに取り組んでいます。表現の工夫にも個性が表れ、見ていて楽しい作品がたくさんあります。

掃除の様子_5/19

画像1 画像1
5/19の職員室周辺の清掃の様子です。中学校生活に慣れてきた1年生も掃除をがんばっています。当たり前のことを当たり前に一生懸命できるすてきな生徒たちです。

3年生修学旅行説明会_5/19

画像1 画像1
本日,修学旅行説明会を実施しました。雨天にもかかわらず、約80名の保護者の方にご参加いただきました。今回は、感染防止対策で,体育館は保護者のみとし、生徒はリモートで教室での参加となりました。教室のテレビで体育館の様子を見ながら、タブレット端末に配信されたスライド資料等を確認しました。手元に画像があることで集中して説明を聞くことができたようです。
画像2 画像2

本日の給食_5月19日

画像1 画像1
今日の献立は玄米入りご飯、牛乳、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁、ホキフライの黒酢あんかけ、野菜のきゃらぶきあえ、一口蒲郡みかんゼリーでした。
毎月19日は食育の日ということで、愛知県・知多半島でとれる食材を使用したり、郷土料理を献立に取り入れています。今日は愛知県でとれた玉ねぎ・小松菜・みかん・ふきを使用しています。野菜のきゃらぶきあえに使われているきゃらぶきはふきの佃煮のことをいいます。ふき独特のほろ苦さを感じるので、子どもたちは苦手な食材だったかもしれません。しかし、きゃらぶきは東浦町のお隣の東海市でよく食べられています。給食を通じて身近な特産品を知るきっかけになればうれしいです。

授業の様子_1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生の理科の授業の様子です。裸子植物の花のつくりについて学習しています。先生が手に持っているのは学校内のマツの花です。今年、北部中学校では、たくさんのマツの花が咲いてます。雄花と雌花をまじかに観察できますよ。

緑の募金2日目

画像1 画像1
緑の羽根募金の2日目です。朝、各学級で集まった募金を緑化委員が担当の先生に届けています。今週中,募金活動があります。

本日の給食_5月18日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、春雨スープ、ビビンバ、ヨーグルトでした。
白くて細い麺が春に静かに降る雨のように見えることから春雨と名前がつけられたそうです。春雨は様々な料理に合う食材です。いろいろな料理に入れて食べてみてください。

授業の様子_2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の国語科の授業の様子です。熟語の読み方やお身をタブレット端末を利用して調べ,発表をしています。

朝のSTの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北部中学校では、火曜日から金曜日の始業前に朝のST(短学活)を行っています。今日は、月1回の生活チェックの日でした。タブレット端末に就寝・起床時間や朝食について入力していきました。また、今日から今週いっぱい「緑の募金」も各教室で行っています。

本日の給食_5月17日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、肉じゃが、かつおのおかか煮、野菜の香の物あえでした。
かつおは夏の初めの「初がつお」と秋の「戻りがつお」と、1年で2回旬があります。今日の給食は、かつおをしょうゆなどで味をつけたかつおのおかか煮でした。今が旬のかつおをおいしくいただきました。

リモート全校集会_5/17

愛知県は5/12から5/31まで新型コロナウイルス感染症対策の「緊急事態宣言」が発出されているため、この期間、全校集会をリモートで行うことになりました。野球部・陸上競技部・ソフトテニス部の表彰伝達の後、生徒指導担当先生から「感染症対策をした生活様式の再確認」についてお話がありました。また、部活動担当の先生から知多地方体育大会について、緑化委員長から緑の羽根募金について連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

グリーンデー_5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
本年度、第2回目のグリーンデーを行いました。今回は愛知県が緊急事態宣言下のため、PTAの参加を見合わせていただき、生徒と先生たちだけで行いました。蛇・虫や熱中症に気をつけながら25分間の除草作業を行いました。どの学年もしっかり活動できました。

授業の様子_1年美術

画像1 画像1
写真は1年生の美術科の授業の様子です。ポスターやデザイン作品で必要になってくる文字のレタリングの基本を学んでいます。教室の後ろには、先輩の作品が飾られていて、本年度の生徒の目標にもなっています。
画像2 画像2

本日の給食_5月14日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、凍り豆腐の卵とじ煮、ハンバーグのおろしソースかけ、キャベツのゆかりあえでした。
凍り豆腐はその名の通り凍らせて作られています。味がよく染みこむので料理のアクセントになります。また凍り豆腐は栄養がたっぷり含まれているので、給食ではおなじみの食材です。ぜひご家庭でも凍り豆腐を食べてみてください。

授業の様子_3年数学

画像1 画像1
写真は3年生の数学科の授業の様子です。因数分解を使って、「隣り合う偶数の積に1を加えた数は、その間の奇数の2乗に等しい」ことを証明する学習をしました。証明問題で「因数分解」するのか「式の展開」をするのかをどう見分けるのか判断するための問題の読み取り方も確認しました。

授業の様子_3年道徳

画像1 画像1
写真は3年生の道徳の授業の様子です。「歩きスマホをどうするか」という教材で学習をしました。歩きスマホの危険性や迷惑だと思っている人が多い現状や、日本には規制する法律が無いことを動画も利用して学び、「歩きスマホが減らないのはなぜか」「規制するための法律は必要か」「スマートフォンや携帯とどのように付き合っていくか」などについて考えました。マナーを守って周囲に迷惑をかけないように意識して、情報とよりよくつき合って、お互いに気持ちの良い毎日を送っていきたいですね。

校内風景_5/14_カキツバタが見頃になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭の池のカキツバタが見頃になってきました。カキツバタと言えば、尾形光琳の「燕子花図」でも有名な日本古来の水辺に欠かせない象徴的風景です。平安時代の歌人たちはこぞってこのカキツバタの水面に咲く美しい風景を詩に表現しました。日本人が愛してやまない濃紫の美しい花です。

授業の様子_2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の英語科の授業の様子です。タブレット端末を積極的に使用して授業が行われています。この時間は、接続詞のwhenの使い方について学習をしました。まず、生徒はイヤフォンをつけてシャドーイングに取り組んでいました。また、先生のタブレット端末をモニターで画像や音声を視聴しました。

本日の給食_5月13日

画像1 画像1
今日の献立はサンドイッチバンズパン、牛乳、えびカツ、野菜のスープ煮、甘夏入りフルーツポンチでした。
野菜のスープ煮は給食センターで鶏ガラとローリエ・水を一緒に煮て、だしをとっています。そのため少しの調味料でもしっかりと味がついているように感じます。塩分を取り過ぎないように給食は工夫されています。だしを効かせた調理方法で、よりおいしさを引き出してみましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
5/21 心電図(1年)
PTA
5/20 知多PTA連絡協議会総会<紙面開催>
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830