最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:315
総数:773124
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_6月16日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、大豆入りハヤシライス、キャベツ入りメンチカツ、海そうサラダでした。
今日のメンチカツにはキャベツが入っていました。実は愛知県はキャベツの生産量が第一位(平成29年)です。特に東三河地方の豊橋市や田原市で多く栽培されています。知多半島でもキャベツは栽培され、大府市・常滑市・南知多町でよく収穫されます。愛知県で収穫される食材を食べてみてください。

授業の様子_1年数学_期末テスト返却

写真は1年生数学科の授業の様子です。1年生は、昨日、中学校で初めての定期テストを終えました。したがって、テスト返却も初めてです。返却の様子は下の写真をご覧ください。
先生の「本当に数学を好きになってほしい」という思いが伝わってくるテスト返却と解説の時間でした。
画像1 画像1

花プレボランティア_6/15

画像1 画像1
1学期の期末テストの最終日に恒例の花プレ(花プレゼント)ボランティアを行いました。民生児童委員連絡会を終えた民生児童委員さんとともに地域のお年寄りのお宅を訪問し、緑化委員とSTU組で育てたマリーゴールドとセンニチコウをプレゼントしました。新型コロナウイルス感染予防のため、直接手渡しせず玄関先に置かせていただくなど感染防止に気を付けて行いました。ご協力いただいた民生児童委員の皆様に心からお礼申し上げます。
画像2 画像2

令和3年度_第1回_民生児童委員連絡会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は緒川・森岡両地区の民生児童委員の皆さんに北部中へお越しいただき,今年度1回目の連絡会議を行いました。今回は感染拡大予防のため、例年と違う座席配置で実施しました。学校や地域での生徒の様子について情報交換をしました。

花プレ準備_緑化委員会_6/15

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストが終了した後、緑化委員が本日の花プレ(花プレゼント)ボランティア用の配付する苗をトレイに数を数えて並べる作業をしてくれました。ありがとう。

本日の給食_6月15日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、生揚げの中華煮、焼きぎょうざ3個、パプリカの中華和えでした。
赤や黄色、オレンジなど明るい色をよく目にするパプリカですが、実は紫や黒など暗い色もあります。今日は定番の赤いパプリカを使用した中華和えでした。パプリカを使うと見た目が華やかになるとともに栄養もしっかりとれます。パプリカはビタミンCが豊富に含まれているのでこの暑い時期にはぴったりの野菜です。

1学期期末テスト2日目_6/15

画像1 画像1
期末テスト2日目(最終日)です。今日は、2・3年生は4時間5教科、1年生は4時間4教科を実施します。今日も1時間目から、教室から静かな熱気が伝わってきます。全員、努力してきた成果が表れますように!

校内風景_6/15_花プレ準備完了

期末テスト2日目の朝です。ホールには、本日の「花プレボランティア」に使う袋詰めしたマリーゴールドとセンニチコウの苗が用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_6月14日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、豚肉の柳川風、けんちんしのだの甘みそかけ、小松菜の香の物あえでした。
今日から期末テストが始まりました。テストに向けて勉強することも大切ですが、実は朝ご飯を食べることも重要です。朝ご飯を食べると「かむ」という刺激で頭が活発に働きます。朝ご飯をしっかり食べてテストに臨むようにしましょう!

1学期期末テスト1日目_6/14

今日と明日は1学期の期末テストです。1年生は中学校に入って初めての定期テストです。緊張した面持ちで取り組んでいます。写真は上から1年生・2年生・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンデー_6/11

画像1 画像1
本年度、第3回目のグリーンデーを行いました。今回も愛知県が緊急事態宣言下のため、PTAの参加を見合わせていただき、生徒と先生たちだけで行いました。今回は、部活動ごとに分かれ、いつも利用している場所やその周辺の除草をしました。いつもとは違う新鮮な気持ちで活動できました。

教育実習生お別れ会Part1_6/11

5/31から行われていた前期教育実習。本年度は2週間と3週間の実習生がいます。1年生に配属された2名の教育実習生は今日が、教育実習最終日です。最終日の今日、所属学級の生徒がお別れ会を開きました。密を避けるため、2学級とも運動場で軽スポーツを楽しみました。最後の記念写真は、撮影の時だけ集合しマスクを外しました。ここで初めてマスクのない先生の顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Q-Uテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学年になって2ヶ月が過ぎ,生徒も新しい学級になれてきました。全校一斉でQ-Uテストを行いました。このテストは,「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」の2つからなり,生徒一人一人の学校・学級生活の満足感や意欲をみるものです。結果は,先生たちもよりよい学級づくりの参考にしています。

プール清掃_6/11

画像1 画像1
昨シーズンは、新型コロナウイルス感染症流行のため水泳の授業がなくプールを使用しませんでした。本年度は混戦症対策を講じて実施予定です。そこで2年ぶりのプール清掃を業者清掃で行いました。久しぶりに青いプールの底を見ることができました。

本日の給食_6月11日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、とうがん汁、白身魚(ホキ)フライのレモンソースかけ、煮豆でした。
とうがんは「冬に瓜」と書きますが、夏に旬を迎える夏野菜です。なぜ「冬」という漢字が使われているのかというと、冬まで保存がきくからと言われています。とうがんの皮は厚いため中の水分の蒸発を防ぎ、みずみずしい中身を保つことができます。長期間保存できる野菜です。これから旬を迎えるみずみずしいとうがんを味わってみましょう。

授業の様子_3年道徳(教育実習生授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生道徳の授業の様子です。この時間は教育実習生が授業を行いました。2歳の頃、顔の右半分に海綿状血管腫が現れ、現在も紫色の大きなコブをもち、自身の経験を生かし、外見上のハンディを抱える当事者の支援活動をしている藤井輝明さんの「あなたは顔で差別をしますか」という資料を使って、それぞれの個性や立場を尊重し,寛容な心をもって相互に理解し,謙虚に他に学ぶことの大切さを理解しました。

授業の様子_2年英語(教育実習生授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生英語科の授業の様子です。この時間は教育実習生が研究授業を行いました。生徒は自分の好きなことや興味のあることについて表にまとめ、互いに伝え合う活動を熱心に取り組んでいました。

本日の給食_6月10日

画像1 画像1
今日の献立はレーズンロールパン、牛乳、ポークビーンズ、オムレツのきのこソースかけ、野菜とナッツのサラダでした。
レーズンロールパンはあまり給食に出てこないメニューでした。レーズンが少し苦手という人もいるかもしれませんが、レーズンには栄養がたっぷり含まれています。特にカルシウム・鉄などのミネラルが豊富です。栄養たっぷりのレーズンを効率よくとる方法を紹介します。それはレーズンとヨーグルトを一緒に食べることです。レーズンに含まれる食物繊維とヨーグルトに含まれる乳酸菌がうまくはたらき、腸の中をきれいにしてくれます。ご家庭でもレーズンを食べてみてください。

教育実習も佳境です

画像1 画像1
教育実習も後半です。今日は、教科と道徳の研究授業が3年生と1年生でありました。いつもの実習と違って、教育実習生が緊張している様子がわかります。しかし、丁寧な準備がされ、一生懸命に取り組んでいることは生徒にも伝わっていました。
写真は、上が3年社会、下が1年道徳の様子です。
画像2 画像2

2年生_貧血検査_6/9

画像1 画像1
本日,2年生は貧血検査でした。生徒は「採血」されるのはあまり経験がないようです。待ってる間は不安そうな顔をしていました。男子も女子も終わった後はホッとした表情でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/17 2年生弁当持ち
6/18 2年生弁当持ち
6/21 2年生弁当持ち
6/22 生徒議会
北中Tri
6/21 トライアングルあいさつ運動
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830