最新更新日:2024/05/17
本日:count up83
昨日:274
総数:779560
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

3年生講座選択学習実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今シーズン一番の寒い日になりました。この2年間のコロナ感染症の拡大によって体験が十分できなかった3年生に卒業記念となる体験学習をさせたいと有志の方が集まって企画会議が行われました。基本的な計画が決まり、次回(1/8)のPTA委員会で承認を経て、有志により実行に移す予定です。

3年生_合唱コンクールリハーサル_12/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に3年生合唱コンクールリハーサルが体育館で行われました。今年も指揮者の前には飛沫感染予防のシールドが置かれています。本番は12/21(火)です。2年ぶりに保護者の方にも一世帯につき1名ですが参観いただけます。

本日の給食_12月17日

画像1 画像1
今日の献立は、愛知のさつまいもご飯、牛乳、具だくさん汁、三河赤鶏のみそカツ、煮あえでした。
毎月19日は食育の日ということで、愛知県の郷土料理や愛知県産・知多半島産の食材を使用した献立です。今日は愛知県の郷土料理「煮あえ」でした。煮あえは正月や祭り、盆の精進料理として食べられてきた甘酢で煮た行事食です。愛知県で古くから食べられている料理を味わうことができました。

授業の様子_1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生数学科の授業の様子です。円とおうぎ形の性質について学習しています。この時間は図を描きながら、円と直線の図形における基本的な用語や性質をまとめています。円に関わる図形の学習は3年生まで学習が続きます。基本をしっかり身に付けましょう。

本日の給食_12月16日

画像1 画像1
今日の献立はクロスロールパン、牛乳、白菜のクリームシチュー、スペイン風オムレツ、海そうサラダでした。
スペイン風オムレツはスペインでよく食べられているオムレツで、じゃがいもや玉ねぎなどを卵液に混ぜて固めに焼きあげるのが特徴です。今日はじゃがいも・玉ねぎ・ほうれん草・鶏肉が入っていました。具だくさんのオムレツなのでこの料理だけでも満足感が得られます。

授業の様子_3年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の授業の様子です。「私との対話」というタイトルで自画像を描いています。この時間は、タブレット端末で撮影した自分の顔をトレーシングペーパーに写し、そこに自分らしい背景を描き込んでいます。

3年生合唱コンクールプログラム完成

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日に開催される3年生合唱コンクールのプログラムが完成しました。保護者の方へは生徒を通じてお渡しします。生徒も合唱コンクールに向けての練習に熱が入ってきました。また、明日(12/19)の6時限目には会場リハーサルが予定されています。

1年生百人一首大会_12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、古文と伝統文化に親しむことを目的に「百人一首大会」を開催しました。5・6時間目に体育館で学級対抗の形で行われました。会場では、読み手として緊張する先生と生徒の白熱した様子がみられました。自分の得意な札を取れて喜ぶ生徒もいれば、とられて悔しがる生徒もいました。
大会の結果は、優勝「1年D組」、準優勝「1年B組」でした。

本日の給食_12月15日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、白身魚(ホキ)の黒酢あんかけ、チンゲンサイの香の物あえでした。
黒酢とは米酢の一種で、玄米または大麦を1〜3年ほどかけて発酵・熟成させた酢のことを指します。揚げた魚にさっぱりとしたあんかけがかかっていておいしくいただきました。

授業の様子_1年技術・家庭科(技術分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。「生物育成の技術」の学習でイチゴの栽培に取り組んでいます。この時間は、灌水の意味や方法について学びました。ユニット型電子黒板のデモ機を使ってデジタルコンテンツを利用して授業を進めています。最後に栽培記録を作成していくために、自分のグループが育てているイチゴの苗をタブレット端末で撮影しました。

2学期個人懇談会_3日目_12/14

画像1 画像1
2学期個人懇談会の最終日です。午後になって気温も上がり、幾分暖かくなりました。でも、待合場所ではストーブが焚かれています。今日も、多くの保護者の方に北中フェスタの動画や生徒作品をご覧いただいています。保護者の皆様には、ご多様の中、お時間をさいて個人懇談会にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

本日の給食_12月14日

画像1 画像1
今日の献立は麦ご飯、牛乳、ビビンバ、中華スープ、デザートセレクト(お米のりんごタルト・お米のガトーショコラ)でした。
今日は今年度最初で最後のデザートセレクトでした。2種類のデザートから子どもたちが好きなものを事前に選んでもらいました。東浦町全体を見ると、ガトーショコラの方が人気でした。食事を選ぶ楽しさを感じてもらえたらうれしいです。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生理科の授業の様子です。過去の天気図と気象状況をタブレット端末を利用して調べ、前線と天気の移り変わりについて学んでいます。最近は、テレビの天気予報でも天気図を見かけることが少なくなりましたが、生徒は、天気図から前線の通過時の天気の変化を想像しながらワークシートにまとめていました。

寒い朝_12/14

画像1 画像1
今日は2学期今人懇談会の最終日です。今朝は、この冬で最も寒い朝になりました。学校近くの大府のアメダスの記録では,4時23分に気温が1.8度でした。7時45分頃の学校で外気温計は3度を示しています。本日、懇談会の時間には気温が上がることを祈っていますが、懇談会に参加される保護者の方は、暖かい格好でお越しください。

ハナミズキの植樹_12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
校地のの北西の土手にハナミズキ4本(赤白の花2本ずつ)が植樹されました。これは名銀グリーン財団様からの寄付による植樹です。春に咲く花と秋の紅葉がが楽しみですな。

2学期個人懇談会_2日目_12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期個人懇談会の2日目です。1日目とうってかわって寒い日になりました。待合場所では北中フェスタ文化の部の有志ステージの動画をご覧になっていただきました。

本日の給食_12月13日

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、ぶりの香味だれかけ、りんごでした。
ブリは出世魚です。成長するにつれて名前が変わってきます。ハマチも同じ種類の魚で、ハマチが大きくなるとブリへと名前が変わります。冬のブリは春の産卵に備えてよく太り、脂がのって味が良いので「寒ブリ」として親しまれています。今脂がのっているブリを食べるようにしましょう。

授業の様子_1年技術・家庭(家庭分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。小学校の家庭科の授業を思い出しながら、基礎縫いの練習をしています。玉留めに苦労をしている生徒が多かったです。この時間は、学生ボランティアも学習支援にあたってくれました。

朝会の様子_12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で全校集会を行いました。まず、柔道部の表彰伝達があり、その後、作文コンクール「2021知多の子どもたちからのメッセージ」で最高賞を受賞した生徒が作文の発表をしました。生徒指導主事の先生からは、防寒具の着こなしと管理についてのお話がありました。

校内風景_12/11_青空がきれいな暖かい日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はきれいな青空が広がり、この時期としては外でも暖かい日です。午前中、学校ではいくつかの部活が活動しています。屋外では軟式野球部、サッカー部、女子ソフトテニス部が元気に活動をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/11 委員会
北中Tri
3/14 トライアングルあいさつ運動
その他
3/10 公立B入試_学力
3/11 公立B入試_面接
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830