最新更新日:2024/05/17
本日:count up93
昨日:274
総数:779570
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

本日の給食_2月17日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、愛知のれんこん入りつくね 3個、ナタデポンチ、アーモンド入り小魚でした。
今日のつくねには愛知県産のれんこんが入っていました。愛知県は全国4位のれんこんの産地です。れんこんは蓮の地下茎が大きくなったもので、茎の部分を食べている野菜です。れんこんは穴が開いているので「見通しがきく」縁起物として食べられます。

授業の様子_1年技術・家庭科(技術分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。「情報の技術」の学習で「Scratch」というプログラミング言語を利用して、簡単なゲームプログラムの作成をしています。これまで学んだ知識を活用し、作品を完成させるにあたり、失敗を繰り返しながら、どの様な処理が必要なのかを想定してプログラミングに必要な作業をしました。

本日の給食_2月16日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豚肉の柳川風、ぶりの香味だれかけ、キャベツのゆかりあえでした。
キャベツはこれから春に向けて旬を迎えます。春キャベツは巻きがゆるく、葉も柔らかいので生で食べるのがおすすめです。今日はキャベツを少しゆでてゆかり粉と一緒に和えました。ご家庭でも簡単にできますので、キャベツのおいしさを味わってみてください。

授業の様子_2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生英語科の授業の様子です。「be動詞+過去分詞」という形の受動態の文について学習をしています。練習題で英作文をしたり、教科書の文章に出てくるベネツィアの街の様子をタブレット端末で確認をしたりしました。

本日の給食_2月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん汁、卯の花の炒り煮、コロッケでした。
卯の花とは「おから」のことです。皆さんご存じの通り、卯の花はウツギの花で東浦町の花です。おからは、豆腐を作るときに大豆から豆乳をしぼったあとの残った部分で、大豆の風味や、たんぱく質、食物繊維などが豊富に含まれています。下の写真のように、卯の花の小さな花が集まる様子がおからと似ていることから、おからは卯の花ともいわれるようになりました。今日の卯の花の炒り煮は、卯の花にうま味がしみ込み、しっとりおいしい栄養豊富な一品でした。
画像2 画像2

授業の様子_3年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生社会科の授業の様子です。発展途上国の現状と多様化する世界についてエネルギー問題の視点で意見をまとめています。本来なら、教室で元気に意見を戦わせたいところですが、感染症防止のため授業支援クラウド型アプリケーションを利用したり、黒板に意見を記入したりしています。

3年生_美術作品掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のラーニングコーナーには、中学校美術科の最後の作品である点描の自画像「私との対話」が掲示されています。自分の顔だけではなく、背景等に自分を表す事象や風景を画いた素敵な作品が並んでいます。

本日の給食_2月14日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉カレーライス、ハート型ハンバーグのトマトソースかけ、福神漬け、チョコプリンでした。
今日はバレンタインデーということで、ハート型ハンバーグとチョコプリンが給食に登場しました。毎日給食を食べてくれるみなさんに感謝の気持ちを込めて、今日の献立を考えました。日頃の感謝をたくさんの人に伝えられる日にしましょう。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
写真は2年生理科の授業の様子です。電気回路の基礎としてオームの法則を学習しました。オームの法則は電圧=電流×抵抗なので、簡単に理解することができます。この時間は、分流・分圧回路などの学習をしています。内容は次第に難しくなっていきますが、来年の技術・家庭科の技術分野の内容にも関連してきます。感染対策で実験ができませんが、しっかりとイメージをもって理解しましょう。

リモート全校集会_2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3/6まで「愛知県まん延防止等重点措置」が延長されたので、今週もリモートで全校集会をいました。東浦町読書感想文・感想画、東浦町スポーツ協会表彰、国際協力エッセイコンテストの表彰伝達の後、校長先生から「まん延防止等重点措置」延長に伴う感染症対策の徹底継続とあと10日間になった1〜3年生での学校生活についてお話がありました。生徒指導主事の先生からは「卒業式に向けての心準備」と「不要物を学校に持ってこない」ことについてお話がありました。最後に給食委員会から感染症予防対策のためキャンペーン活動の中止の連絡がありました。

北部中校区トライアングルあいさつ運動_2/14

画像1 画像1
今朝、北部中学校区トライアングルあいさつ運動が行われました。「愛知県まん延防止等重点措置」の延長により、今回も各学校単位で実施しました。北部中学校では昇降口前で13名が参加して行われました。

R4度_入学説明会児童向け動画撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウイルス感染症拡大による「まん延防止等重点措置」の実施中につき、令和4年度入学説明会は、昨年度に引き続き、児童・保護者を分けて開催しました。保護者向けの説明会は2/2に終わりました。緒川小・森岡小の児童には、動画を小学校に送り、視聴してもらう形にしました。写真は、児童向け動画を撮影している様子です。

授業の様子_1年技術・家庭科(家庭分野)

画像1 画像1
写真は昨日の1年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。この日は、トートバッグのポケットの部分をつくりました。説明書や動画で確認しながら丁寧な作業をしています。

本日の給食_2月10日

画像1 画像1
今日の献立は、米粉入りパン、牛乳、キャベツのクリームシチュー、焼きウインナー2本、パインアップルのシロップ煮でした。
今日の米粉入りパンは米粉100%のものでした。実は先月登場した米粉入りパンも今日と同じ米粉100%のものでした。先月給食で登場したときに「また食べたい!」と思ってくれた子がいたので、今月も登場させることができてよかったです。パンに使われている米粉は愛知県でとれたものを使用しています。地元の味を感じることができましたね。

授業の様子_1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は1年生理科の授業の様子です。昨日まで実施されていた学年末テストの問題解説やテストの返却が行われました。生徒は、テスト問題の取り組み方や正解を導き出す視点について確認をしていました。

本日の給食_2月9日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、生揚げのそぼろ煮、鮭の塩こうじ焼き、菜の花とツナのごまあえでした。
今日給食に登場した菜の花は東浦町でとれたものです。地元でとれた味を感じることができました。菜の花は花が咲く前の2月〜3月に旬を迎えます。今が一番おいしく、栄養もたくさん含まれています。旬の食材を食べて健康な体を作りましょう。

1・2年生学年末テスト2日目_2/9

画像1 画像1
今日は1・2年生の学年末テストの最終日です。テスト2日目も午前中3時限、午後1時限のテストを実施します。今日も真剣な雰囲気が1・2年の教室から流れています。写真は2年生のテストの様子です。

松くい虫の予防_2/8

画像1 画像1
学校周りの松は、松くい虫による松枯れ被害が目立ってきました。そこで、東浦町が予防に効果的な薬剤を、樹幹に注入する作業を行ってくれました。松くい虫は大量に増殖することで松を枯らします。この薬剤注入で増殖を防ぎたいです。

3年生愛校作業_2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に3年生が愛校作業を行いました。感染症予防対策のため、1ヶ所での作業の人数を減らしたり、作業内容を工夫したりしながら校舎内外の普段は手の届きにくいところや時間がかかる清掃・整備作業をしました。卒業を前に、お世話になった学校をきれいにしたいという気持ちが伝わる活動でした。ありがとう!

本日の給食_2月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ちゃんぽんめんの汁、大根サラダ、ミニきな粉揚げパンでした。
今年度最後(3年生にとっては最後)のきなこ揚げパンでした。今日も調理員さんが1つ1つ丁寧にきな粉をつけてくれていました。きな粉揚げパンの作り方は給食センターのホームページに載っています。「きな粉揚げパンが食べたいな!」と思ったら、ぜひおうちで作ってみてください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/23 大掃除
3学期給食終了
3/24 修了式
学年集会
その他
3/21 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830