最新更新日:2024/05/10
本日:count up253
昨日:397
総数:777296
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

第2回フェスタ委員会_6月4日

本日、9時30分より、弟2回PTAフェスタ委員会が開催されました。10月1日(土)に開催予定の北中フェスタ文化講座に向けて、準備が進められました。
フェスタ委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

「春のお祭りもりあげ隊」感謝状贈呈式_6月3日

4月16日に行われた「第29回東浦町於大まつり」に本校生徒8名が参加し、「春のお祭りもりあげ隊」のメンバーとして活躍しました。それに対して「東浦を元気にする会」様から感謝状が学校に届きましたので、本日校長室にて贈呈式を行いました。8人の生徒は校長先生より感謝状を笑顔で受け取っていました。今後もたくさんの北部中生が地域のボランティア活動で活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_6月3日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あんかけ、生揚げの中華煮、パプリカの中華あえでした。
パプリカはカラーピーマンの一種です。今日の給食には、赤と黄色のものが入っていました。カラーピーマンは色によって栄養価が異なり、赤色は100gのβ-カロテン量がとても多く含まれています。ビタミンCは赤、黄色共に多くなっています。

地域貢献活動(総合的な学習の時間)_6月2日

「地域への貢献を目指すアイディア」を生徒相互に出し合い、その中から5つを選んで活動を展開しています。学級を解体して、5グループに分かれて学年TTで活動しています。
写真は、「通学路ハザードマップ」グループ(通学路や生活道路に潜む危険を調べてマップをつくり、安全な町づくりに貢献したいと考えています)、「プロギング」グループ(ジョギングをしながらごみを拾う「プロギング」について、講師の方からオンラインで話を伺いました)、「SDGs教材づくり」グループ(校内の保育園や小学校に、SDGsを紹介できる教材や絵本・カルタ等を自作して届けます、写真は校区の学校と生徒が連絡を取っている様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回福祉実践教室_6月2日

東浦町社会福祉協議会の方をお招きして、災害と防災について、話を伺いました。災害が起こってしまったときには、近くに住んでいる人同士の「助け合い」が大切であること、また、助け合う際には、さまざまな人々が暮らしていることを相互に理解し合うことも大切であると学びました。
今後行う第2回の福祉実践教室では、実際に障害がある方を学校にお招きして、その方々と生徒とで、防災について考える計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_6月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、大豆入り米粉ハヤシライス、鶏肉のハーブ焼き、冷凍みかんでした。
今日のハヤシライスの中には大豆が入っていました。栄養豊富な大豆は、骨粗しょう症の予防効果があるイソフラボンを含み、生活習慣病予防にもよいといわれています。

風水害避難訓練_6月1日

6限終了後、「愛知県全域に暴風警報が発令された」想定で風水害避難訓練を実施しました。
まず、各教室で避難時に気をつけることについて確認をしました。その後、万が一、強風でガラスが割れてしまった際、被害を最小限にするため生徒用机を廊下側へ移動させました。そして、放送の指示で方面別に安全に留意しながら急いで下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_6月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼きさばのねぎソースかけ、豚肉と大根の煮物、キャベツのゆかりあえでした。
今日は「世界牛乳の日」です。2001年、国際食糧農業機関は、牛乳への関心を高め、酪農乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的に、毎年6月1日を「世界牛乳の日」と定めました。

本日の給食_5月31日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん信田の和風あんかけ、かきたま汁、冷凍みかんでした。
今日は今年度初の冷凍みかんでした!みかんは、日本で秋から冬にとれる果物ですが、夏でも食べられるようにと考えて作られたのが冷凍みかんです。初めて売られたのは、1955年、駅の売店だったそうです。今日の給食の冷凍みかんは、愛知県産のものでした!

体力テスト_5月31日

午前中、全校TTで「体力テスト」を実施しました。天候が心配されましたが、屋外種目も一部、実施をすることができました。残念ながら途中から雨が降ってきたため、一部種目を延期した学級もあります。
「自己ベスト」を目指して取り組む生徒の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_5月30日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろとレバーのごまがらめ、切干し大根の炒め煮、田舎汁でした。
まぐろは生まれてから死ぬまでずっと泳ぎ続けています。そのため、赤身の筋肉が発達しています。このため、まぐろを食べると、肉のもとになるたんぱく質をしっかりとることができます。

教育委員訪問_5月30日

東浦町の教育委員の皆様、学校教育課の皆様に、熱心に学ぶ北部中生徒の学習活動の様子を見ていただきました。また、下の2枚の写真は、2年生体育、男女共習でソフトバレーボールを行い、授業の最後に振り返りを行っているところです。
教育委員の皆様、教育委員会の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会_5月30日

本日から、教育実習が始まりました。教育実習の先生4名に、自己紹介をしていただきました。
その後、生徒指導担当・生徒指導主事が、交通安全について・公園の使い方について、講話をしました。
最後に、3年生の総合的な学習の時間の活動に関連して、代表生徒が協力を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティ530運動ボランティア_5月29日

緒川・森岡両コミュニティの530(ごみゼロ)運動に北中生約30名がボランティア参加しました。緒川地区は町中央図書館に集合し,明徳寺川周辺を清掃しました。森岡地区は森岡コミュニティセンターに集合し,町内の道路清掃をしました。どちらの地区も8時30分から地域の人と一緒に地域を美しくする活動に取り組みました。草の中や道の脇から空き缶、ペットボトル、吸い殻などのゴミがたくさん見つかり、中学生は驚きとともに、絶対ゴミを捨てないと再認識することができました。
最後になりましたが,充実した中学生のボランティア活動のお世話をいただいたPTAコミュニティ委員会の皆様並びに地区の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【卓球部速報】知多地区近接中学校団体卓球大会

□女子の部
  予選リーグ 2位
  決勝トーナメント
   1回戦 ●0−3 阿久比中

□男子の部
  予選リーグ 2位
  決勝トーナメント
   1回戦 ●2−3 東浦中

健闘を称えます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_5月27日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらのみそだれかけ、野菜のごま酢あえ、玄米団子入り八杯汁、ミックスナッツでした。
八杯汁とは、古くからお盆や法事などに作られている精進料理です。一丁の豆腐で八人分作ることができるというところからや、あまりにおいしくてたくさん(八杯)おかわりしてしまうというところから名付けられたといわれています。

部活動懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観に引き続いて6時間目に部活動懇談会を行いました。
1年生の正式入部に伴い,各部活動ごとに顧問が活動の概要をお話させていただきました。

授業参観_5月27日

おうちの方が見に来てくださっていることをはげみに、一生懸命学習に取り組む生徒の姿が見られます。おうちの皆様、学校まで足を運んでくださり、ありがとうございます。
授業参観後には、「部活動懇談会」を開催させていただきます。
画像1 画像1

生徒総会_5月26日

今年度第1回目の生徒総会が体育館で行われました。2年ぶりに全校が集まる生徒総会でした。今年度のスローガン発表の後,活動計画,予算のすべての原案が賛成多数で承認されました。各委員会への質問事項にも委員長が丁寧に答弁を行いました。この総会を通して、自治の精神を高め、自ら進んで学校生活に参加する積極的な態度を身に付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_5月26日

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、えびカツのソースかけ、ポークビーンズ、ナタデココポンチでした。
ナタデココとは、ココナッツの若い実を割ったときに出てくるココナッツウォーターに、酢酸菌と水、砂糖などを加えて発酵させたものをさします。ナタデココには食物繊維が豊富に含まれています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
10/12 中間テスト
10/14 Q-Uテスト
委員会
その他
10/10 スポーツの日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830