最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:308
総数:773412
現在、緊急にお知らせすることはありません。

大掃除_12月22日

6時間目に年末の大掃除を全校一斉で行いました。新たな気持ちで新年が迎えられそうですね。明日はいよいよ2学期の終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_12月22日

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、骨付きチキン、かぼちゃのクリームシチュー、大根のゆずサラダでした。
今日は冬至です。冬至は1年でもっとも昼の時間が短く、夜が長い日です。次の日から昼の時間が長くなることから、昔の人は「太陽がよみがえる日」と信じていました。この日を境に人々の力も戻ると考えて、ゆず湯に入って体を温め、栄養豊富なかぼちゃや悪いものを追い払う小豆などを食べて力をつける習慣ができたそうです。今日の給食でも、かぼちゃとゆずを使った料理をだしました。

本日の給食_12月21日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、中華スープ、セレクトデザートでした。
今日は年に1度のセレクトデザートの日でした!今年は、「米粉のチョコケーキ」と「米粉のイチゴケーキ」のどちらかを選んで食べました。このケーキはどちらも、米粉、豆乳、植物性の油を使って作られています。給食ではなかなか食べることができないケーキを、みんなとても喜んで食べていました。

授業の様子_12月21日

上の写真は英語科の授業の様子です。学級全体で唱えながら、単語を復習しています。
中央の写真は社会科の授業の様子です。東京大都市圏の農業や工業について、タブレットを活用して、各自で調べたりまとめたりしています。
下の写真は国語科の授業の様子です。助動詞について、プリントで課題を解いています。問題を解いていて不安に感じたときには、タブレット上に示されている助動詞の活用方法を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_12月20日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、根菜入り米粉カレーライス、鶏肉のバーベキューソースかけ、パインアップルのシロップ煮でした。
カレーライスは、しょうがや唐辛子などの香辛料を使っているので、体を温めてくれる料理です。さらに今日は、れんこんやごぼう、にんじんなどの根菜類が入っていて、根菜類は東洋学で体を温める野菜とされています。寒い日にぴったりの献立でした。

授業の様子_12月20日

上と中央の写真は、家庭科の授業の様子です。裁縫の学習です。今日はスナップを布に縫い付けています。
下の写真は、社会科の授業の様子です。南アメリカの1時間目、導入の授業です。プリントとタブレット画面を活用しながら、南アメリカの気候・自然・産業等の概要を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_12月19日

画像1 画像1
今日の献立は、愛知のさつまいもご飯、牛乳、わかさぎの唐揚げ、煮みそ、キャベツの香の物和えでした。
今日は食育の日です。なので今日の給食には愛知県産のものが使われていました。さつまいもご飯のさつまいもは愛知県産、香の物和えのキャベツは知多半島産のものです。また、煮みそは愛知県の郷土料理です。地元の食べ物に感謝をしながらおいしく食べました。

授業の様子_12月19日

上の写真は音楽科の授業の様子です。日本の伝統楽器「琴」について学習しています。グループに分かれて、昔の楽譜「縦譜」を見ながら「さくらさくら」を弾いています。
中央の写真は理科の授業の様子です。「食物連鎖」について学習しています。いわし(にぼし)の胃を調べ、いわしが食べた微生物を調べています。
下の写真は体育科の授業の様子です。「バスケットボール」の学習のまとめとして、ゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第48回東浦マラソン_12月18日

少し風の強い日となりましたが、好天の下、第48回東浦マラソンが、あいち健康の森公園で開催されました。各地から大勢の方が参加されました。その運営を支えるべく、北部中からも職員1名、ボランティア生徒が8名参加をしてくれました。ボランティア生徒は、オレンジジャンパーを身にまとい、ゴールした選手たちへの対応をしてくれました。ありがとうございます。
競技にも、陸上部の生徒だけでなく、有志生徒、有志職員も参加しました。各自、自分のペースで走り、一人ひとりが満足感を得られたのではないかと思います。生徒も多数、表彰していただけましたが、その中でも本校H教諭は第1位となり、大会の中断を挟みましたが3連覇を飾ることとなりました。
参加した皆さん、お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦マラソン大会コース清掃ボランティア_12月17日

明日(12月18日)、3年ぶりに「第48回東浦マラソン」が開催されます。そのマラソンコースは北部中学校区を通っています。「参加選手に気持ちよくコースを走ってもらいたい」と願いを込めて、こちらも3年前までと同様に、北部中生による「東浦マラソン大会コース清掃ボランティア」を行いました。1時間少しの清掃活動でしたが、たくさんのゴミを拾うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_12月16日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこん入り和風コロッケ、きんぴらごぼう、かきたま汁でした。
世界の中で、ごぼうを野菜として食べているのは日本と韓国の一部地域だけです。しかし、最近では、独特の食感や風味からフランス料理やイタリア料理でも注目されるようになってきたそうです。

特別非常勤講師による書写の授業_12月16日

 写真は特別非常勤講師も指導に参加する1年生の書写の授業の様子です。特別非常勤講師が参加する授業は今日が最後となります。最後の授業で書写コンクールに出品する作品を書いています。
 筆の動きに気を付けながら「研究成果」という字を書いています。バランスが難しい文字もありますが、先生のアドバイスを受けながら真剣に作品を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_12月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ちゃんぽんめんの汁、焼きぎょうざ、海藻サラダ、ぶどうヨーグルトでした。
今日の海藻サラダには、わかめの葉っぱのような部分と、茎わかめとよばれるコリコリとした歯ごたえのある部分が入っていました。同じわかめでも部位によっていろいろな歯ごたえや味があります。今日は違いを楽しみながら食べてもらいました。

授業の様子_12月15日

上の写真は国語科の授業の様子です。主語と述語の関係、修飾語・被修飾語など、文法について学級全体で確かめながら学習しています。
下の写真は数学科の授業の様子です。三角形・扇形の面積について、コンパスや定規を活用しながらノートに作図をし、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術科の授業の様子_12月15日

写真は「点描」の授業の様子です。タブレットで撮影した写真を活用しながら、点描で自画像を制作しています。途中で、制作途中の友達の作品も鑑賞し合いながら、その良さを取り入れて、集中して制作にはげんでいます。
画像1 画像1

本日の給食_12月14日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃもフライのソースかけ、大豆とひじきの炒め煮、豚汁でした。
ししゃもは骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムのよい補給源になり、成長期に食べてほしい食品です。今日の給食では食べやすいように、ししゃもをフライにして、ソースをかけました。

授業の様子_12月14日

上の写真は保健体育の授業の様子です。「健康・安全」について自身で決めたい課題をプレゼンテーションにし、学級全体に発表しています。この学習場面より前に、全員がグループ内で発表をしました。
中央の写真は、英語科の授業の様子です。課題について、タブレットを用いて一人学びを進めています。教師が、一人一人に順番に声をかけ、学習状況を確認するとともに助言・指導をしています。
下の写真は社会科の授業の様子です。教師から示されたキーワードを、グループで分担して調べ、調べたことをタブレットを用いて学級全体に発表、教師が補足しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育の授業の様子_12月13日

写真は「心肺蘇生法」について学習している様子です。ポイントを把握した後、動画を視聴して確認しています。
画像1 画像1

理科の授業の様子_12月13日

写真は「火山灰」「火成岩」の観察をしている様子です。顕微鏡で観察した様子をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_12月13日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶりの香味だれかけ、ひきずり、みかんでした。
ぶりは秋から冬が旬な魚です。今日の給食では、焼いたぶりに、玉ねぎのみじん切り、しょうが、しょうゆ、砂糖、レモン汁、ごま油を煮合わせた、香味だれをかけました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
1/11 3学期給食開始
3年学年末テスト
12年実力テスト
1/12 12年代議員会
北中Tri
1/16 トライアングルあいさつ運動
その他
1/14 愛知県市町村対抗駅伝
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830