最新更新日:2024/04/26
本日:count up302
昨日:315
総数:773392
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_12月12日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、蒸しコーンしゅうまい、マーボー豆腐、バンバンジーサラダでした。
給食のマーボー豆腐の豆腐は、木綿豆腐を使っています。豆腐はゆでてから釜の中に入れています。こうすることで、豆腐を温め、くずれにくくしています。また木綿豆腐は絹ごし豆腐に比べてカルシウムの量が多いのが特徴です。

認知症サポーター養成講座_12月9日

写真は「認知症サポーター養成講座」の様子です。社会福祉協議会の方5名を講師にお招きして、体育館で2年生全学級参加の下、開催しました。写真は、「自宅のリビングで過ごしていたおばあちゃん。突然「家に帰る」といわれました。どうしますか」について、グループで話し合った結果を代表生徒が全体に報告している場面です。
困られている方がいたときに、適切な方法を考えて対処することのできる私たちでありたいですね。
画像1 画像1

本日の給食_12月9日

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、愛知県産れんこんサンドフライ、ツナと野菜のごま酢あえ、けんちん汁、型抜きチーズでした。
今日のれんこんは、愛知県の西側にある愛西市でとれたものです。愛西市は、木曽川の下流域にあるので、湿った土地が多く、昔かられんこん栽培がさかんなところです。昔は野外での栽培のみで、秋から冬にかけて出荷されていましたが、最近はハウスでの栽培も増え、1年中出荷されています。

本日の給食_12月8日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、つくね団子、アロエポンチでした。
今日のアロエポンチに使われているアロエは、タイで作られたものです。アロエは、アロエという植物の葉の肉の部分を四角に切ってシロップづけにしてあります。プルンとした食感が特徴です。

体育の授業の様子_12月8日

写真は「バスケットボール」の授業の様子です。チームごとに、フットワークなどの基礎練習やパスワークなどの練習に取り組んでいます。
寒さに負けずに、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_12月7日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、米粉ホキフライの黒酢あんかけ、じゃがいものそぼろ煮、野菜のしそひじきあえでした。
ホキは体の大きさが60cm〜120cmくらいの魚で、味にくせがなく食べやすいです。今日の給食では、フライにしたホキに、砂糖、しょうゆ、黒酢、みりん、レモン果汁、みじん切りにした玉ねぎを煮あわせたたれをかけました。

本日の給食_12月6日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉ハヤシライス、焼きウインナー、ごぼうサラダでした。
ウインナーはソーセージの一種です。ソーセージは「腸詰め」とも言います。その名前は、作り方から来ています。肉を細かくミンチにして、塩や香辛料と混ぜて、動物の腸に詰めて、煙でいぶしたり、ゆでたり、乾燥させたりして作っています。

本日の給食_12月5日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、知多牛ハンバーグのケチャップソースかけ、小松菜とツナの和え物、のっぺい汁、アーモンド小魚でした。
給食の知多牛ハンバーグは、知多半島で育てられた牛の肉と、豚肉、鶏肉の3種類のひき肉を混ぜて作られています。いつものハンバーグより肉のうま味がたっぷりで、生徒たちもとても嬉しそうに食べていました。

全校朝会_12月5日

全校朝会が開催されました。はじめに、生徒会長から、今週の見通しをもつ話がありました。(今週は懇談会です。午後の時間を有効に使いたいですね)
表彰披露の後、生徒指導担当教員から、言葉の使い方「リフレーミング」についての話がありました。
最後に、給食委員会から、「給食準備をスムーズに進めよう」と、キャンペーン実施のお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北部中校区トライアングルあいさつ運動_12月5日

今日は、毎月恒例の「北部中・森岡小・緒川小」3校トライアングルあいさつ運動の実施日でした。朝から寒さに負けない元気な「おはようございます」がたくさん聞かれました。
写真は、北部中でのあいさつ運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4年度_「ようこそ先輩」講演会_12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
恒例の卒業生を講師に迎え、お話を聞く「ようこそ先輩」講演会。今年の講師は,2011年の卒業生で、現在、プログラマーとしてご活躍の澤田幸二郎様でした。中学校生活からプログラマーにいたるまでに経験されたことを中心に、どのように進路選択・職業選択をされたのかお話しいただきました。プログラマーとして「ちょっとしたアプリなら簡単に作れる」「楽して稼げる仕事はない」と話されました。また、中学生はこれから選択の連続で、そこで納得した選択をする大切さを語られました。澤田様には、講演だけではなく、生徒の質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。しっかり講演を聴く北中生の姿から、数年後「ようこそ先輩」での講師が出てくるのではないかと思いました。

本日の給食_12月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、豚肉と大根の煮物、りんごでした。
冬にとれる大根は、水分が多く、辛味が少ないのが特徴です。熱を加えると柔らかくなり、煮込むほどに汁の味が染みこんでいきます。給食でも時間ぎりぎりまで煮込んで味を染みこませています。

1年進路説明会_12月1日

画像1 画像1
5時間目に体育館で1年生対象の進路説明会が開かれました。進路指導主事から自分が目指す夢を実現するために「進路」をどう考えていけばよいのかを学びました。上級学校の種類や進路決定,入試についての説明もありました。2年後の今頃には進路決定をしなければなりません。今の時期から心構えをつくる大切さも学べたことと思います。

本日の給食_12月1日

画像1 画像1
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、きつねうどんの汁、大豆入りナゲット、白菜とわかめの青じそあえでした。
給食の白玉うどんに使われている小麦粉は愛知県産のものです。「きぬあかり」という品種の小麦粉が使われています。きぬあかりは、小麦粉の色が明るく、なめらかで、こしのある麺ができるのが特徴です。

【総合的な学習の時間】通学路ハザードマップを、森岡小学校へお渡ししました

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校低学年でも読めるように、漢字に配慮したりルビを振ったりする工夫を凝らしたハザードマップを、小学校の先生に受け取っていただきました。

生徒議会_11月30日

写真は生徒議会の様子です。今回も感染症対策のため、座席配置を工夫しながら、マイクを用いて家庭科室で行いました。給食委員会、美化委員会からの「キャンペーン」の提案について、慎重審議がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別非常勤講師による書写の授業

写真は2年生(昨日)と3年生(本日)の書写の授業の様子です。特別非常勤講師が教科担当とともに指導にあたっています。生徒は、心を落ち着けて、ていねいに、毛筆に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_11月30日

画像1 画像1
今日の献立は、五穀ご飯、牛乳、愛知のしそ入り鶏春巻き、しめじと野菜のごまあえ、ゆばと玉ねぎのすまし汁、一口洋梨ゼリーでした。
五穀ご飯とは、米に麦や粟、豆などを混ぜて炊いたもので、ビタミン類やミネラル。食物繊維などが豊富なご飯です。給食の五穀ご飯には、米の他に大麦、発芽玄米、もちきび、黒米、赤米が入っています。

【総合的な学習の時間】通学路の安全に関する要望書を、東浦町教育委員会の方へお渡ししました_11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
通学路ハザードマップとともに作成した「通学路に関する改善要望書」を、東浦町教育委員会の方にお渡ししました。
自分達で考えて形にしたものを実際に届けることができて、代表生徒達は誇らしげな様子でした。

本日の給食_11月29日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけのホイル焼き、すきやき風煮、みかんでした。
さけのホイル焼きは新メニューです。ホイルの中には、さけと、しょうゆで味付けをした大根おろしが入っています。さけの骨まで食べられるのでカルシウムもしっかりととれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
1/11 3学期給食開始
3年学年末テスト
12年実力テスト
1/12 12年代議員会
北中Tri
1/16 トライアングルあいさつ運動
その他
1/14 愛知県市町村対抗駅伝
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830