最新更新日:2024/05/08
本日:count up47
昨日:319
総数:776205
昨日から本日に順延した「グリーンデー」は、原則、生徒のみで行います。

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その5

未来の受験生のために、社会科の参考書を作っていました。
社会の面白さを学びつつ、受験勉強も頑張ってほしいとのことでした。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その4

未来の北中生のために、理系の面白さを視覚的に伝えるために、ニュートンのゆりかごを作っていました。
理科や数学の面白さを学んでほしいとのことでした。
画像1 画像1

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その3

未来の北中生のために、ホールやラーニングに設置されている机や椅子の修繕を行いました。これからも大切に使い続けてくれると嬉しいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その2

裁縫が苦手な人のために、冊子タイプのサポートブックを作っていました。
裁縫の仕方を分かりやすくまとめていました。
いろいろな人に裁縫の楽しさを知ってほしいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生_総合的な学習の時間_2月1日その1

英語が苦手な人のために、解説動画を作っている様子です。
英語の基礎的な文法などを分かりやすく解説していました。
いろいろな人に見てもらえると嬉しいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生進路説明会_2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6時間目に2年生の進路説明会を保護者の方をお迎えして開催しました。進路決定までの日程と本年度の入試制度等についての説明を中心に行いました。進路決定に向けて、皆さん真剣に耳を傾けていました。なお、昨年進路説明会で説明を受けた3年生に話を聞いたところ、「進路説明会の後、授業はもちろん、家庭学習も大事だと考え、力を入れてきました。」と話してくれました。2年生の皆さんも、これからの人生を心豊かに送ることにつながる進路選択と中学校生活であってほしいと思います。2年生の保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

本日の給食_2月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちんしのだの甘みそかけ、肉じゃが、いよかんでした。
いよかんの主な産地は、伊予の国と言われる愛媛県です。産地の名前をとって「いよかん」と名付けられました。甘みと酸味がバランスがよいみかんの仲間です。

1年生_理科授業風景_2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、「災害から身を守るにはどうすればよいか」という課題をもとにレポートを作成しています。過去の災害を例に自分たちはどうすべきかについてまとめていました。2枚目、3枚目は発表の様子です。

本日の給食_1月31日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースかけ、ポトフ、アロエポンチでした。
アロエは、アロエベラという肉厚のアロエの葉っぱの果肉部分を砂糖漬けにしたものです。よく見ると葉脈という葉っぱの筋が薄く見えます。ほんのり甘く、さくさくとした歯ごたえがあります。

1年生_道徳授業風景_1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業では、「富士山を守っていくために」という教材で「自然愛護」について考えました。富士山が世界文化遺産であることから、富士山の環境について考え、自然を守っていくためにはどうすればよいのか考えを深めていました。

本日の給食_1月30日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チキン南蛮カツ、きゅうりのゆかりあえ、ざぶ汁でした。
全国学校給食週間最終日の今日は、宮崎県がテーマの献立です。
「チキン南蛮」は、宮崎県の洋食店で、まかない料理として作られたのが始まりといわれています。給食では、チキンカツに、甘酢だれとタルタルソースがかかっていました。

1年生_技術授業風景_1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業では、学んだプログラミングを生かし、ピンポンゲームをタブレットで作っていました。パドルを動かして、球をはじくようにプログラムをしていました。生徒たちは複雑なプログラムを考えながら組んでいました。

1年生_社会授業風景_1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業では、商業や農業などの中世の発展について学んでいました。当時の特権についての具体例を現代に置き換えて、先生が話をしてくれていました。生徒達は楽しみながら先生の話を聞いていました。

本日の給食_1月29日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけの和風あんかけ、みそおでん、れんこんのきんぴらでした。
全国学校給食週間4日目の今日は、愛知県がテーマの献立です。
「みそおでん」に使われている「豆みそ」は、大豆と塩と豆こうじから作られ、煮込めば煮込むほどおいしくなるみそです。色が濃いので赤みそとも呼ばれており、愛知県では1200年以上も前から作られています。

【サッカー部】半田サッカー協会長杯ジュニアユース新人大会_1月27日

■決勝トーナメント
  1回戦  ○1−1(PK4−3)阿久比中
  準々決勝 ●0−9知多クレスク

今,もてる力が発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生_国語授業風景_1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、本を紹介する授業を行っていました。今日は自分が紹介する本を選ぶために図書館に足を運び、どの本にしようか本を見ていました。小さい子向けの本を選ぶ生徒もいれば、自分の趣味の本を選ぶ生徒もいました。

1年生_昼休み風景_1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みには2月に行われる行事に向けて、1年生の学級役員会の集まりがありました。役割や当日までに準備することなど、生徒たちだけで話し合いを進めていました。今後どのような企画が生まれるのか楽しみです。

本日の給食_1月26日

画像1 画像1
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、煮ぼうとう風、ゼリーフライのソースかけ、ほうれん草のごまあえです。
全国学校給食週間3日目の今日は、埼玉県がテーマの献立です。
「ゼリーフライ」は、おからとじゃがいも、野菜を混ぜ合わせて形を作り、揚げた物です。形が小判のようなので、「銭フライ」と呼ばれていたのが変化し、「ゼリーフライ」と呼ばれるようになったといわれています。

2年生_国語授業風景_1月26日

2年生の国語の授業では、生徒一人ひとりがそれぞれの学習課題に向き合いながら学習を進めてきました。本日は、それぞれの「学習状況の進捗状況」を伝え合ったり「走れメロス」がどのような内容だったかを学級全体で共有したりしていました。みんなで情報を共有することで、自分では気付くことができなかった視点に気付くことができた生徒もいたようです。
面白かったのは、メロスの走る速度について、「マッハ14」と話している生徒がいたことです。教科書という枠を超えて、インターネットで調べた情報のようですが、自分が学習したことについてこのように興味をもって調べる姿に関心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生_総合的な学習の時間_1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、企業や働く人についてレポートをまとめました。今後、まとめたレポートを学年掲示にしていく予定です。どんなレポートができるか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830