最新更新日:2024/05/09
本日:count up16
昨日:488
総数:776662
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

本日の給食_6月30日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ちゃんぽん麺の汁、海藻サラダ、ミニきなこ揚げパンでした。
海藻類は、カルシウム、カリウム、鉄分などのミネラルやビタミン類を豊富に含んでおり、健康食品としても注目されています。また、おいしさの成分であるグルタミン酸という成分も含まれており、だしをとる際にも使われています。

本日の給食_6月29日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、えびじゅうまい、マーボー豆腐、野菜のしそひじきあえ、一口ピーチゼリーでした。
野菜のしそひじきあえは、しそひじきの佃煮と野菜を混ぜてつくってあります。しそは香りの強い野菜、「香味野菜」の一種で、旬は5月から7月です。

本日の給食_6月28日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ホキフライの黒酢あんかけ、野菜のごま和え、じゃが芋と玉ねぎのみそ汁でした。
ホキフライにかかっていたあんかけは、黒酢とレモン果汁で酸味をつけてあります。黒酢は玄米から作られており、ほかの酢が3ヶ月ほどでできるのに対し、黒酢は1年半ほどかけて作られます。

本日の給食_6月27日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけのカレーマヨネーズ焼き、焼き肉風炒め、けんちん汁でした。
さけは、実は白身魚です。さけの身のピンクや赤などの色は、エサとなるえびの、アスタキサンチンという色素成分によるものです。今日の給食では、さけにカレー粉とマヨネーズをまぶしてから焼き上げました。

本日の給食_6月24日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじ磯辺フライ、豚肉の柳川風、きゅうりの香の物和えでした。
きゅうりの香の物和えには、きゅうりと大根の漬物をすりごまと混ぜています。すりごまを入れることで上手に味が混ざります。

本日の給食_6月23日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ごぼう入りつくね、フルーツのレモンゼリーあえ、アーモンド小魚でした。
今日は涼しげなゼリーあえが出ました。東浦の給食は、おかずが入っているバットが二重構造になっていて、保冷や保温ができる仕組みになっています。できるだけ、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま食べてもらえるようにしています。

本日の給食_6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちんしのだの甘みそかけ、切干し大根の炒め煮、とうがん汁でした。
今日から、給食委員による「残菜ゼロキャンペーン」が4日間行われます。完食できたクラスも、できなかったクラスも、明日も頑張る!と意気込んでいる姿がみられました!

本日の給食_6月21日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、愛知のしそ入り鶏春巻き、チンジャオロースー、にらたまスープ、型抜きチーズでした。
にらにはたくさんのビタミンが含まれています。そのビタミンを効率よく摂るには、油と一緒に摂ることをおすすめします。ビタミンの中でも、ビタミンA・D・Eは脂溶性ビタミンとよばれており、油と一緒に摂ることで吸収率が上がります。

本日の給食_6月20日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、じゃがいものそぼろ煮、冷凍パインでした。
日本にじゃがいもが伝わったのは16世紀ごろ、ポルトガル人の渡来とともに伝わったといわれています。ポルトガル人は、現在のインドネシアのジャカルタから運んできたそうです。当時、ジャカルタは「ジャカトラ」と呼ばれていたため、そこから運ばれてきたいもは「ジャカトラいも」と呼ばれていたそうです。

本日の給食_6月17日

画像1 画像1
今日の献立は、玄米入りご飯、牛乳、いわしの八丁みそ煮、かりもりのごま酢あえ、しらす団子入りすまし汁、愛知のみかんゼリーでした。
今日は「あいちを食べる学校給食の日」ということで、愛知県産の食材を多く取入れました。ごま酢あえに入っていた「かりもり」とは、愛知県を中心に作られている瓜の仲間です。漬物にしたときの食感が、カリッとしていて、ご飯がもりもり食べられることから「かりもり」と名付けられたそうです。

本日の給食_6月16日

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、牛乳、キムチラーメンの汁、焼きぎょうざ、野菜のナムル、ミックスナッツでした。
日本で一番多く作られている漬物は、白菜キムチといわれています。キムチには、にんにくやしょうが、りんごなどうま味を引き出す材料が多く入っています!

本日の給食_6月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、ひじきの五色煮、豚汁でした。
キャベツ入りメンチカツに入っていたキャベツは、渥美半島の田原市でとれたものです。渥美半島は、1年を通して温暖な気候が続くので、10月から6月という長い期間、キャベツの出荷ができます。

本日の給食_6月14日

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、とうがんの中華スープ、生乳ヨーグルトでした。
給食のビビンバは豚のひき肉をつかっています。豚肉の大きな特徴は、ビタミンB₁が牛肉の5〜10倍含まれていることで、100gで1日の所要量の3分の2以上を摂取できるほどです。

本日の給食_6月13日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃもフライ、キャベツと生揚げのみそ炒め、ゆばとみつばのすまし汁でした。
ししゃもは頭からしっぽまですべて食べることができ、たんぱく質やカルシウムなど体をつくる栄養をたくさんとることができます。今日はフライになっていたので、ししゃもが苦手な人も食べやすかったと思います。

本日の給食_6月10日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、たことポテトの磯香あえ、凍り豆腐の卵とじ煮、オレンジでした。
「歯と口の健康週間」最終日のよくかむメニューは、たことポテトの磯香あえでした。かめばかむほど味わえるたこをみんなしっかりとかんで食べていました。今後もよくかむことを意識して食事をしていけるとよいですね。

本日の給食_6月9日

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、オムレツのきのこソースかけ、アスパラ入りクリームシチュー、ひじきと豆のサラダでした。
今日のよくかむメニューは、アスパラが入っていたクリームシチューと枝豆がたくさん入っていたサラダです。よくかんで食べると、かむリズムが脳に伝わっていき、「幸せホルモン」と言われるセロトニンが分泌されるそうです。よくかんで幸せをたくさん感じましょう!

本日の給食_6月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、五目きんぴら、具だくさん汁でした。
歯と口の健康週間3日目のよくかむメニューは、五目きんぴらです。しっかりとかむことで、新鮮な血液が脳に送られて頭がすっきりとします。みんなしっかりとかんで味わいながら食べていました。

本日の給食_6月7日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、夏野菜入りカレーライス、照り焼きハンバーグ、コールスローサラダでした。
今日のカレーライスの中には、夏野菜のピーマンが入っていました。ピーマンは、βカロテンやビタミンCなどの栄養があり、加熱してもビタミンCが失われにくいという特徴もあります。

本日の給食_6月6日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、豚丼、野菜のアーモンドあえ、豆腐スナックでした。
今週は「歯と口の健康週間」です。食べ物をかむということは、食べ過ぎを防ぎ、消化・吸収を助け、虫歯や歯周病の予防に役立つなど、体によい働きがあります。給食でも、かみ応えのある食材をだしていきます。

本日の給食_6月3日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あんかけ、生揚げの中華煮、パプリカの中華あえでした。
パプリカはカラーピーマンの一種です。今日の給食には、赤と黄色のものが入っていました。カラーピーマンは色によって栄養価が異なり、赤色は100gのβ-カロテン量がとても多く含まれています。ビタミンCは赤、黄色共に多くなっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校
10/12 中間テスト
10/14 Q-Uテスト
委員会
その他
10/10 スポーツの日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830