最新更新日:2024/05/21
本日:count up22
昨日:353
総数:780348
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

職場体験(8月2日)

本日より2年生の職場体験が始まりました。各事業所での仕事を緊張しながらも真剣に取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

知多海部JRCトレセン_3日目

画像1 画像1
青空の下の「朝の集い」で知多海部JRCトレセン3日目,最終日がスタートしました。今までの2日間で学んだことを,各学校で,どう生かしていくか考えていくワークショップが3日目のプログラムの中心です。参加生徒は,この3日間で準備されたプログラムをこなしていく中で,たくさんのことを学んだはずです。一つでも多くのことを,北部中学校に持ち帰ってくれたら嬉しいです。
下の写真は,知多海部JRCトレセンになると,必ず現れるという「トレセンジャー」。今年の夏も大活躍でした。でも,今年はピンクが2人いる??
画像2 画像2

知多海部JRCトレセン_2日目_おまけ

画像1 画像1
トレセン2日目のFW(フィールドワーク)の時間,曇っていた空が徐々に晴れてきました。その時の小野浦の海の神秘的な美しさが写真で伝わっているでしょうか?

知多海部JRCトレセン_2日目

知多海部JRCトレセン2日目です。この日の主なプログラムは「各校の実践情報交換」「ボランティア理解の学習会」「V・S相談」「心肺蘇生法実習」「フィールドワーク」です。
トレセンでは,毎朝「先見」と呼ぶ時間を設定し,子どもたちが自己の行動管理,危険予知など,先を見越した行動を主体的にとれるように,その意識付けを重視しています。また,「V・S(ボランタリー・サービス)」と呼ばれる,各自の自発性に基づくボランティア・サービス方式を活動を中心に実践していきます。したがって,役割をあらかじめ定めた係活動はありません。
写真は「V・S相談」,「心肺蘇生法実習」「フィールドワークの評価」の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多海部JRCトレセン_1日目が始まりました

知多海部JRCトレセンの活動がいよいよ始まりました。
開会式の後,全員で昼食をとり,写真撮影,オリエンテーション,HR活動,赤十字やボランティアについての学習とプログラムが続いています。写真は,オリエンテーション後で行われた宿泊室のシーツの受け取りやホームルーム活動の様子,そして,窓から見える小野浦海岸の風景は最高です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成29年度_知多海部JRCトレセンが始まります

本日(7/29)から2泊3日の日程で,知多海部地区青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター(通称:トレセン)が美浜町の「愛知県美浜少年自然の家」で始まります。知多・海部両地区の小中学生150名が参加するこのトレセンに,北部中学校からは2年生男子1名が学校の代表として参加します。また,北部中学校からE先生がスタッフとして参加します。下の写真は,会場の外観と開会式前のスタッフ打合せと受付後の名札準備の様子です。青少年赤十字(JRC)の最も特徴的な教育プログラムであるトレセンは,共同生活を通して青少年赤十字の学習と,自主性や指導性を養い,学校や地域社会に役立つ青少年の育成を目指して開かれます。実りのある3日間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcome to Hokubu Junior High School

画像1 画像1
北部中学校区の家庭にホームステイで来ているアメリカ人の中学生が今日から北部中学校に体験入学をします。終業式までの3日間の予定ですが,北部中学校の制服でホームステイ先の方と登校しました。写真は2年生の教室で自己紹介をしている様子です。でも,日本の(東浦の)暑さに少し食傷気味の様子でした。

朝の読聞かせ会_2年生

朝の読書タイムの時間を利用して2年生は読み聞かせ会を行いました。今日は,2年C・D組がラーニングに集まり,読書ボランティアの方の読み聞かせを楽しみました。読み聞かせに使われた本は「となりのたぬき」(せなけいこ著)・「スイミー」(レオ・レオーニ著)の2冊の絵本でした。読書ボランティアの方のすばらしい朗読に,小学校以来の絵本の読み聞かせに懐かしさを感じながら,本の世界に浸ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校保健委員会(心肺蘇生法講習)

15時30分から第1回学校保健委員会を体育館で実施しました。この夏から各部活動の中心になる2年生の代表生徒と先生で心肺蘇生法とAEDの講習を行いました。知多中部広域消防組合東浦支署の方を講師に迎え,実技を入れながら約1時間の講習会でした。これから暑くなると熱中症の心配もあり,生徒も先生も真剣に講習に取り組むことができました。
画像1 画像1

授業の様子_2年道徳_教育実習生授業

2年生の道徳の授業の様子です。3週間の教育実習期間も今日が最終日です。生徒との信頼関係もできてきたのか,とてもいい雰囲気の中で授業ができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生が来ています その2

教育実習生が2年生にも来ています。今後2年生の英語の授業を行う予定です。
画像1 画像1

After our camping

画像1 画像1
自然教室から1週間…
実行委員への連絡ボードが生徒の皆さんのがんばりを伝えています

2年生自然教室_おまけ_リバーラフティングの様子

自然教室から学校へ戻ると「リバーラフティング」の写真データが郡上八幡から送られていました。先生たちで写真が撮ることができなかったので(カメラが水没するので)一部をここで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室_学校帰着

13時59分にバスは北部中学校に到着しました。1台のバスが10分ほど遅れて到着しましたが,162名全員が無事,北部中学校に帰ってくることができました。学校ではたくさんの保護者の方や先生たちに出迎えていただきました。14時10分から帰着式を行いました。これで2泊3日の自然教室の全プログラムが終わりました。2年生は明日はお休みです。しっかり身体の疲れをとり,金曜日からの学校生活に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生自然教室_もうすぐ東浦町

画像1 画像1
13時38分に大高ICを通過しました。学校へは13時55分頃,到着予定です。

2年生自然教室_帰りのバスの中

画像1 画像1
13時00分にバスは一宮JCTを通過しました。この先,一宮ICまでの間には工事規制のため約3kmの渋滞とのことです。バス内の生徒は意外と元気でアニメDVDを楽しんでいます。

2年生自然教室_自然園出発

画像1 画像1
12時00分にバスは郡上八幡自然園を出発しました。2時間ほどで東浦町に着く予定です。

2年生自然教室_退村式

11時40分から退村式を行いました。充実した自然教室が終わりました。楽しい思い出と自信と少しの課題を得ることができました。自然園のスタッフの方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生自然教室_自然教室最後の食事

11時00分に信定ホールで朴の葉寿司弁当を食べています。これが自然教室最後の食事です。この後,退村式をしてバスで東浦町に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生自然教室_清掃活動終了

9時30分から始めた清掃・撤退活動は約1時間で終了しました。10時38分に荷物を持ってテント広場に集まり最終点呼をしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/4 新23年登校 入学式準備
4/5 入学・始業式
4/6 3時間授業:12:00下校
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830