最新更新日:2024/05/02
本日:count up129
昨日:322
総数:774574
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食(本年度最終)_3月23日

画像1 画像1
本年度最後の給食は、米粉入りパン、クリームシチュー、ウインナーと野菜のソテー、みかんゼリー入りフルーツポンチ、牛乳でした。今年度は6月の学校再開と同時に給食も再開されましたが、感染予防のため以前とは全く違う給食の時間になりました。何よりも一番の大きな変更点は「前を向いて静かに食べる」ということだったと感じます。今まで周りの人たちと楽しく会食していた時間が突然奪われてしまい、戸惑ったり、悲しい思いをしたりした人も多かったと思います。しかし、この1年間一人一人が本当によくがんばって、「新しい給食の時間」をつくることができました。まだしばらくは今の給食の時間が続きそうですが、来年度も安全でおいしい給食を提供して、少しでも子どもたちに食べることの楽しさを感じてもらいたいと思っています。

本日の給食_3月22日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ショーロンポー、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、牛乳でした。今日は生徒たちの大好きなメニューの日で、準備時間には「今日の献立はまじで最高です!」「好きなものばかり!」と声をかけられました。片付けの時間にも配膳室で仕事をしてくれている委員会の生徒が「♪バンバンジー」と踊っていました。準備の時間に廊下を歩いていると、どのクラスもとても静かにすばやく配膳がされており、成長を感じました。

本日の給食_3月19日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、大豆入りミートソース、ジャーマンポテト、いちご、牛乳でした。ミートソースの中には、蒸して刻んだ大豆が入っていました。大豆は愛知県産で、「フクユタカ」という品種でした。そしてジャーマンポテトは具を炒めた後にオーブンで蒸したじゃがいもと混ぜて作ります。今日使ったじゃがいもは水分が多く、甘みがあっておいしかったです。ジャーマンポテトが大好きだという生徒が準備の時間に「♪ジャーマンポテト〜」と歌いながら踊っていました。そしてデザートのいちごは東浦町でとれたものでした。真っ赤によく熟れていて、おいしく食べることができました!

本日の給食_3月18日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、揚げ鶏の香味だれかけ、小松菜とツナのあえもの、具だくさん汁、ミックスナッツ、牛乳でした。今日は揚げ鶏の香味だれかけが大人気でした!香味だれは給食センターの手作りで、にんにく、しょうが、ねぎ、ごま油、酢などが入っています。「においをかいだだけでおいしいとわかった」「おいしかったから家でつくってみたい」と下校する生徒から声をかけられました。

本日の給食_3月17日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ビビンバ、チンゲンサイのスープ、生乳ヨーグルト、牛乳でした。今日は今年度最後のビビンバの日でした。今日はスープの中にチンゲンサイが入っていました。チンゲンサイは、中国が原産のアブラナ科の野菜で、カルシウムが多く含まれています。カルシウムといえば、骨や歯を丈夫にしてくれるイメージがありますが、それだけでなく筋肉を収縮させたり、神経物質を放出させ興奮や緊張をやわらげたりと、生きていくために欠かすことのできない栄養素です。しっかりと食べて、健康に過ごしましょう!

本日の給食_3月16日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、あじフリッター、焼きそば、アップルポンチ、牛乳でした。今日は生徒たちが大好きな献立の日でした。アップルポンチの中には、国産のりんご果汁から作られたアップルジュースが入っていました。他の果物とりんごジュースの風味がよく合いました。

本日の給食_3月15日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、いわしの梅煮、愛知県産和牛のすきやき、ぽんかん、牛乳でした。今日のすき焼きに入っていた牛肉は「県産牛肉等学校給食提供推進事業」により提供されたものでした。6月の学校再開から、この事業により提供された愛知県産の牛肉や名古屋コーチン、うなぎ、しらす干しを給食に出してきましたが、今日の牛肉が最後でした。この事業には、新型コロナウイルスの影響を受けている事業者を支援するだけでなく、おいしい食材を提供することにより、児童生徒を応援することもねらいとされていました。以前のようにみんなで楽しく会話をしながら食べることは、まだできませんが、少しでも給食をおいしく食べて、お腹だけでなく、心も満たされる時間になるといいなと思います。

本日の給食_3月12日

画像1 画像1
今日の献立は、ロウカット玄米、キャベツ入りメンチカツ、大豆とひじきの炒め煮、かきたま汁、牛乳でした。ロウカット玄米は、防水性の高い玄米の「ロウ層」を取り除いたものです。一般的な玄米に比べるとパサつきが少なく食べることができます。今日は精白米とロウカット玄米が7:3の割合で混ざっていました。そしてキャベツ入りメンチカツには田原市でとれたキャベツが使われていました。

本日の給食_3月11日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、さばの銀紙焼き、ひきないり(福島県の郷土料理)、おくずかけ(宮城県の郷土料理)、一口りんごゼリー、牛乳でした。今日で東日本大震災から10年を迎えます。今日は東日本にちなんだ献立になっています。さばの銀紙焼きは、岩手県釜石市の工場で作られています。震災で工場が被災したため、1年半ほど給食に出すことができない時期がありましたが、工場が再建され、再び給食に出すことができるようになりました。ひないりは、福島県の郷土料理です。「ひきな」とは千切りにした大根を意味する方言で、その「ひきな」を炒めて作るのがひきないりです。おくずかけは宮城県の郷土料理です。昔は葛の根からとった「くず粉」を使ってとろみをつけていたので、この名がついたと言われています。そうめんが入っていることが特徴ですが、今日の給食ではそうめんの代わりにビーフンを使ってつくりました。給食が、ほんの少しでも防災についてかんがえたり、今ある生活に感謝をしたりするきっかけになってくれると嬉しいです。

本日の給食_3月10日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、三河一色産うなぎごはんの具、れんこんサンドフライ、けんちん汁、牛乳でした。今日のうなぎは1月に引き続き「県産水産物学校給食提供事業」で提供されたものです。1年生の男子生徒から「今日のうなぎはめちゃくちゃおいしかった。ごはんと抜群に合いました」と声をかけてもらいました。れんこんサンドフライは薄切りにしたれんこんでカレー味のひき肉をはさんで揚げたものです。れんこんのしゃきしゃきとした食感を味わうことができます。

本日の給食_3月9日

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン、鶏肉のハーブ焼き、ポークビーンズ、コールスローサラダ、牛乳でした。今日はひさしぶりのりんごパンでした。パンの中に小さく切ったりんごが入っており、ほのかな甘みでおいしく食べることができました。鶏肉のハーブ焼きは、鶏肉にバジル粉、パプリカ粉、チリパウダーをまぶして焼いています。「ハーブ」ときくと少し強い香りを想像しがちですが、量を調節してあるので、ちょうどよい香りになっており、毎回とても人気のあるメニューです。

本日の給食_3月8日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、さけの塩こうじ焼き、煮みそ、でこぽん、牛乳でした。さけの塩こうじ焼きは、さけを塩こうじにつけて焼いたものです。塩こうじにつけることで、魚の身がふっくらと柔らかくなり、ほどよい塩気でおいしく食べることができます。そしてでこぽんは「でこ」とよばれるへたの部分の突起が特徴の果物です。今日のでこぽんは和歌山県でとれたもので、とても甘くてジューシーでした。

本日の給食_3月5日

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、ちゃんぽんめんの汁、愛知の野菜春巻き、黄桃のシロップ煮、味付乾燥豆腐、牛乳でした。愛知の野菜春巻きの中には愛知県産のキャベツとれんこんが入っており、れんこんのしゃきしゃきとした食感が特徴です。味付乾燥豆腐は乾燥豆腐にきな粉をまぶして味がつけられています。さくさくとした食感と表面にまぶしてあるきな粉がよくあい、おいしく食べることができます。乾燥豆腐もきな粉も愛知県産の「フクユタカ」という品種の大豆から作られたものです。

本日の給食_3月4日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ごぼう入りつくね、凍り豆腐の卵とじ煮、切り干し大根のごま酢あえ、牛乳でした。3年生が卒業し、いつもはにぎやかな給食準備・片付けの時間も少し静かに感じます。ごぼう入りつくねは、ごぼうの食感を味わいながらよくかんで食べることのできる料理です。切り干し大根のごま酢あえは、ねりごまとすりごまを使っているので、口に入れたときにごまの香りがふわっと広がります。

本日の給食(3年給食最終日)_3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ナン、米粉のキーマカレー、焼きウインナー、ツナサラダ、おだいちゃんお祝いゼリー、牛乳でした。いよいよ今日は3年生最後の給食の日でした。火曜日はパンの日ということで、最後の献立は毎回大好評のナン、そして給食の定番人気メニュー、カレーにしました。そしてデザートのゼリーはふたの部分におだいちゃんのイラストがプリントされている特別なものでした。
9年間食べ続けてきた給食はどうだったでしょうか?給食はただのお昼ご飯の時間ではなく、栄養バランスのよい食事や会食のマナーを学ぶ時間でもありました。給食の時間をとおして成長できましたか?卒業してからは、自分自身で食べるものを選択する機会がどんどん増えてくると思います。自分が食べたものが、自分の体をつくります。ぜひ食べることや、自分の体を大切にして、これからの道を歩んでいってください。そして、大人になっても給食のことを思い出してくれると嬉しいです!

本日の給食_3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、赤飯、知多牛ハンバーグ、小松菜の香の物あえ、ゆばとみつばのすまし汁、米粉のお祝いケーキ(3年生のみ)、牛乳でした。今日と明日は卒業お祝い給食です。学校全体で3年生をお祝いできるように、1,2年生もお祝いの献立になっています。献立の説明や献立にこめた思いを放送で紹介しました。なんといっても今日は知多牛ハンバーグが大好評でした。「今までの給食でいちばんおいしかったかも」「肉の味がしっかりしていておいしかった」「最高だった」などなど嬉しい感想をたくさん聞きました。2枚目の写真は給食時間に3年生のクラスをまわって撮ったものです。感染予防対策のため、話をすることはできませんが、カメラを向けると無言でポーズをとってくれるクラスもあり、その表情からとても喜んでくれていることが伝わってきました。

本日の給食_2月26日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、トック入り中華スープ、みかんヨーグルト、牛乳でした。スープの中に入っているトックは、朝鮮料理によく使われるもちです。日本のおもちはもち米から作られているのに対し、トックはうるち米から作られており、汁の中に入れてものびたり、くっついたりしにくいのが特徴です。今日は3年生が「最後のビビンバなので、よく味わって食べます」と声をかけてくれました。

本日の給食_2月25日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、揚げ魚(ホキ)の黒酢あんかけ、切り干し大根の炒め煮、豚汁、牛乳でした。揚げ魚にかかっている黒酢あんは給食センターで手作りしたものです。みじん切りにした玉ねぎを炒め、黒酢、しょうゆ、砂糖、レモン果汁を入れて作ります。黒酢は玄米から作られるお酢で、まろやかな酸味が特徴です。魚にはかたくり粉をまぶして揚げてあるので、たれがよくからんでおいしく食べることができました。今日も3年生のクラスでは、一言も会話をせずに静かに配膳が行われており、まさに3年生!といった光景でした。

本日の給食_2月24日

画像1 画像1
今日の献立は、ロウカット玄米、蒸ししゅうまい、生揚げの中華煮、野菜としらす干しのナムル、牛乳でした。生揚げの中華煮のおいしさのひみつは、しょうがとオイスターソース(かき油)です。しょうがにはご存じのとおり、体を温めてくれるはたらきがあるので、気温が下がった今日にぴったりでした。そして、オイスターソースは牡蠣を発酵させて作る調味料で、料理に入れると味にコクが出ておいしくなります。

本日の給食_2月22日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、肉ひじきごはんの具、はんぺんのお好み揚げ、具だくさん汁、一口りんごゼリー、牛乳でした。今日は肉ひじきご飯の具を自分でご飯にのせたり、混ぜたりして食べました。毎回大好評のこの具は、豚ひき肉、にんにく、枝豆を炒めて、しょうゆ、砂糖、酒で味つけをしています。ひじきとにんにくは意外な組み合わせに思われがちですが、にんにくとひじきの香りがよくあい、ひじきが苦手な人も食べやすくなっています。今日は昼放課に3年生が「給食を食べるのもあと5回と思うと、急にめちゃくちゃさびしくなってきた」と声をかけてくれました。残り5回の給食もおいしく食べてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
4/6 新2・3年登校
新・転任式
入学式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830