最新更新日:2024/05/04
本日:count up77
昨日:156
総数:775408
現在、緊急にお知らせすることはありません。

授業の様子_2年社会

画像1 画像1
写真は2年生社会科の授業の様子です。東北地方について学んでいます。「生活・文化」「地形」「気候」「人口」の視点で東北地方の特徴をまとめています。

授業の様子_2年国語

画像1 画像1
写真は2年生国語科の授業の様子です。「ある日の自分」のことを、構成や展開を工夫して文章に表しています。これまで学習してきた物語や小説を参考にしながら、「起承転結」を意識して600字でまとめています。

授業の様子_2年技術・家庭科(技術分野)

画像1 画像1
写真は2年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。「情報の技術」の学習で「Scratch」というプログラミング言語を利用して、簡単なゲームプログラム(ピンポンゲーム)の作成をしています。ワークシートに記入しながら、これまで学んだ知識を活用し、段階的にプログラムを作成しています。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は2年生の理科の授業の様子です。静電気と電流について学んでいます。前時は、ポリエチレンの荷造りひもと塩化ビニル管をつかって、静電気の実験をしました。この時間は導線以外に流れる電流についての学習です。先生の演示実験で誘導コイルによる放電の様子や放電により蛍光ランプが光るのを観察しました。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
写真は2年生の理科の授業の様子です。異なる種類の物質を互いにこすり合わせることで静電気を発生させ、塩ビパイプの上にポリエチレンの荷造りひもを浮かせることに挑戦しました。荷造りひもがクラゲのように1本1本きれいに広がり、長時間浮かせることができている生徒もいました。この時間を導入として、これから静電気の発生のしくみについて学んでいきます。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
写真は2年生理科の授業の様子です。誘導電流について先生の手回し発電機の演示実験を見ています。電流は目に見えないので、光や音・動きで確認することになります。ただ、感染症拡大防止のため、理科室でグループ実験ができません。したがって、生徒は教科書や演示実験を見ながら学んでいます。

授業の様子_2年社会

画像1 画像1
写真は2年生社会科の授業の様子です。地理「関東地方」についてICT機器とワークシートを使ってまとめています。

授業の様子_2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生英語科の授業の様子です。「be動詞+過去分詞」という形の受動態の文について学習をしています。練習題で英作文をしたり、教科書の文章に出てくるベネツィアの街の様子をタブレット端末で確認をしたりしました。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
写真は2年生理科の授業の様子です。電気回路の基礎としてオームの法則を学習しました。オームの法則は電圧=電流×抵抗なので、簡単に理解することができます。この時間は、分流・分圧回路などの学習をしています。内容は次第に難しくなっていきますが、来年の技術・家庭科の技術分野の内容にも関連してきます。感染対策で実験ができませんが、しっかりとイメージをもって理解しましょう。

2/2_入学説明会準備_2年生の活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の中学校入学説明会の準備を給食後に2年生がしてくれました。さすが中学生!あっという間に会場ができました。ありがとう!2年生の有志の皆さん!

授業の様子_2年数学

画像1 画像1
写真は2年生数学「角と平行線」の授業の様子です。等積変形の学習をしています。等積変形は、三角形の面積がらみの発展問題で非常によく出てくる考え方です。しっかりと理解して、考え方を身に付けてください。

授業の様子_2年国語

画像1 画像1
写真は2年生国語科の授業の様子です。太宰治の「走れメロス」を読んで、メロスの「試練」と「心情」を読み取りました。根拠となる文と合わせて、個々の意見を授業支援クラウド型アプリケーションを利用して集約しています。

授業の様子_2年社会

画像1 画像1
写真は2年生社会科の授業の様子です。地理「中部地方の産業」についてワークシートにまとめています。自分たちが住んでいる地方の学習なので知っている地名や場所がたくさん出てきました。生徒も積極的に学習に参加しました。

授業の様子_2年国語

画像1 画像1
写真は2年生国語科の授業の様子です。動詞の活用形について学んでいます。後に続く言葉や文中での働きによって語形が変化することを確認し、活用表を利用してまとめました。

授業の様子_2年技術・家庭科(技術分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。「材料と加工の技術」の学習での製作も完成に近づいてきました。接着剤と釘を使用し、加工した板材の組み立てを慎重に行っています。組み立てが終わった生徒は紙やすりで下地処理をしてウレタンニスで塗装をしています。

授業の様子_2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生国語科の授業の様子です。「レオナルド・だ・ヴィンチ作『最後の晩餐』の新しさ」という解説文を読み、文章で使用される比喩の効果について学習しています。また、の「扇の的」で那須与一や源義経の言動や扇の的を射落とした後の人々の反応に着目し、昔の人のものの見方や考え方について学んでいます。観点を明確にして文章を比較することにより、その分析を基に構成や表現の効果についても考えました。

授業の様子_2年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生理科の授業の様子です。過去の天気図と気象状況をタブレット端末を利用して調べ、前線と天気の移り変わりについて学んでいます。最近は、テレビの天気予報でも天気図を見かけることが少なくなりましたが、生徒は、天気図から前線の通過時の天気の変化を想像しながらワークシートにまとめていました。

2年生_SDGs「5_ジェンダー平等を実現しよう」に関する講演会_12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、昨年度から継続してSDGs関する学習を行っています。12/8(水)の5・6時間目には、SNSを中心に性的マイノリティに関する情報を発信されているKANさんを講師に迎え、イギリスとのリモートでLGBTQ+に関する講演会を実施しました。LGBTQ+についての説明や取り巻く現状、ご本人の生い立ちを中心にお話をいただいた後、生徒からの様々な質問にも真摯に答えていただきました。講演会を通して、人それぞれの性的指向や性自認を尊重することの大切さ、自分自身の考え方や頑張りを肯定してあげることの大切さについて学ぶことができました。

授業の様子_2年技術・家庭(家庭分野)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。2年生では、現在、「私たちと消費生活」について学習しています。今日は支払い方法の種類と特徴についてまとめました。授業の後半では、シミュレーションアプリを利用して、クレジットカードの使い方について体験しました。

2年生進路説明会_12/1

画像1 画像1
5・6時間目に2年生の進路説明会が保護者の方をお迎えして開催されました。2年ぶりに親子で一緒に話を聞いていただきました。例年、1月下旬に行っていた「2年進路説明会」ですが、早めに進路についての心構えをつくっていきたいと考え、今年から開催時期を早めました。
しかし、11月17日に公立高校の入試制度の変更内容が愛知県教育委員会から発表されました。かなり大きな変更があり、現時点ではっきりしているのは入試日程だけという状況での開催になってしまいました。入試日程変更に伴う、様々な進路指導日程等の変更については、今後、はっきりとわかり次第お伝えしていきます。大変、寒い日になりましたが、多くの保護者にご来校いただきました。体育館の冷え込みも厳しく、今シーズン初めて体育館でストーブを使いました。最後の会場片付けも生徒がきちんと行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 新2・3年登校
着任式・新転任式
入学式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830