最新更新日:2024/05/14
本日:count up44
昨日:325
総数:778225
現在、緊急にお知らせすることは、ありません。

本日の給食_11月18日

画像1 画像1
今日の献立は、あいちの大根葉ご飯、牛乳、おじゃころ、さつまいものごまあえ、あかもく入りつみれ団子のすまし汁でした。
今日のすまし汁に入っていた大根は東浦町でとれたものでした!大根は今から冬にかけておいしくなる食材の一つで、葉っぱまで栄養があります。今日の給食の大根葉のように、大根の葉をごま油と塩で炒めて、ふりかけのようにしてもおいしく食べられます。

本日の給食_11月17日

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、牛乳、五目ラーメンの汁、焼き豚、バンバンジーサラダでした。
焼き豚とは、豚肉のかたまりをしょうゆ、酒、香辛料を混ぜたたれにつけ、焼いたものです。給食の焼き豚は、豚肉を焼いて上から甘だれをかけてあります。給食に初登場のメニューでした!

本日の給食_11月16日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの八丁みそ煮、豚肉と大根の煮物、りんごでした。
りんごは秋が旬の果物です。おいしいりんごを育てるには、夏から秋にかけての気温が得に重要です。夏の気温が高すぎると実が柔らかくなりすぎてしまい、秋の気温が高すぎるときれいな赤色になりません。そのため日本では青森や長野など、りんごに適した気候の地域で栽培されています。

本日の給食_11月15日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、春雨スープ、ヨーグルトでした。
春雨とは、緑豆、じゃがいも、さつまいもなどからとれたでんぷんから作られています。でんぷんが原料のため透明か白く、少しちぢれているのが特徴です。

本日の給食_11月14日

画像1 画像1
今日の献立は、玄米入りご飯、牛乳、さつまいもコロッケ、切干大根の炒め煮、とり団子汁でした。
さつまいもコロッケは年に一度のお楽しみです。さつまいもはビタミンCと食物繊維を多く含んでいます。ビタミンCは体の抵抗力を高めてくれるので、風邪がはやるこれからの時期にはとってほしい食材の一つです。

本日の給食_11月11日

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、ショーロンポー、生揚げの中華煮、野菜のしそひじきあえでした。
生揚げは、水切りにした木綿豆腐を揚げてつくっているので、木綿豆腐よりも鉄が4倍、カルシウムも2倍高くなっています。また、油で揚げているので普通の豆腐よりもうまみが強く感じられます。

本日の給食_11月10日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、めひかりのレモンソースかけ、卯の花の炒り煮、のっぺい汁、栗のムースでした。
めひかりとは、深海魚の一種です。大きな目が青緑色に輝いていることから「めひかり」と呼ばれるようになりました。白身魚で、脂がのっていて、ふわっとした食感なのが特徴です。

本日の給食_11月9日

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、照焼きれんこんハンバーグ、チリコンカン、海藻サラダでした。
「チリコンカン」は、スパイスたっぷりなアメリカの国民食です。「チリコンカン」という言葉の意味はスペイン語で「肉入りトウガラシ」という意味になります。

本日の給食_11月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけの塩麹焼き、煮みそ、小松菜のおかかあえでした。
塩麹とは、麹に塩と水を加えて1週間ほど常温で発酵させたものです。見た目は甘酒に似ていて、米の甘味と塩の辛味の混ざった、ほんのりとした甘辛い味がします。給食では魚につけて焼きましたが、お肉につけてもおいしく食べられます。

本日の給食_11月7日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、豚肉の柳川風、黄桃のシロップ煮でした。
黄桃は白桃と比べると少し大きく、色は黄色いのが特徴です。黄桃は果肉がしっかりとしているため、缶詰などの加工品に多く使われます。

本日の給食_11月4日

画像1 画像1
今日の献立は、ナン、牛乳、米粉のキーマカレー、焼きウインナー、オレンジポンチ、アーモンド小魚でした。
今日は年に1度のナンの日でした。日本で一般的に知られているナンはしずくのような形ですが、「ナン」とはペルシャ語でパンを意味するので、国や地方によって形は様々で普通の丸形のもの多くみられるようです。

本日の給食_11月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、焼き芋、豚汁でした。
今日は給食で初めてのメニュー「焼き芋」がつきました!生徒たちはとても楽しみにしてくれていたようで、給食当番がわくわくしながら、配膳室から教室へ給食を運んでくれる姿がみられました。
さつまいもは、60度〜70度で加熱時間を長くすると、水分を飛ばすことができ、より甘みが引き出されます。ぜひ試してみてください!

本日の給食_11月1日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さばのねぎソースかけ、肉じゃが、青菜のおひたしでした。今日の青菜のおひたしに使われていた青菜は、小松菜です。小松菜にはビタミンCが豊富にふくまれています。ビタミンCには、ストレスを和らげる働きもあります。

本日の給食_10月31日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、知多牛ハンバーグのきのこソースかけ、大豆とひじきの炒め煮、けんちん汁でした。
ひじきは海の中では茶色ですが、ゆでて乾燥させると黒色になります。茎の部分だけの長ひじきや糸ひじき、芽の部分だけの芽ひじき、米ひじきがあります。今日の給食では芽の部分を使って炒め煮を作りました。

本日の給食_10月28日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げさんまの甘酢かけ、さつまいものごまあえ、かきたま汁でした。
さつまいもの主な成分は、エネルギー源となるでんぷんです。ビタミンやミネラル、食物繊維も多く含まれています。熱を加えてもビタミンCが壊れにくいのが特徴です。

本日の給食_10月27日

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、知多牛のプルコギ、トック入り中華スープ、ナタデココポンチでした。
プルコギとは韓国の料理です。今日の給食ではパンにはさんで、プルコギドックにして食べました。また、中華スープに入っているトックとは韓国のおもちのことです。日本のおもちはもち米で作られていますが、トックはうるち米で作られています。

本日の給食_10月26日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、焼きぎょうざ、マーボー豆腐、野菜のナムルでした。
マーボー豆腐には、しょうがが使われています。しょうがは体を温めたり、菌を殺したりする働きがあります。その他にも、肉のくさみを消してさわやかな風味をつけてくれるなど料理にかかせない食材です。

本日の給食_10月25日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、にじますの甘露煮、みそおでん、りんご、型抜きチーズでした。
今日は給食で初めて「にじますの甘露煮」が出ました。愛知県で養殖したにじますを設楽町で炊きあげました。昔ながらの製法で4時間以上じっくり煮ることで、頭から骨まで柔らかく丸ごと食べることができました。

本日の給食_10月24日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉カレーライス、肉団子のたれかけ、豆まめサラダでした。
今日のサラダは名前の通り、豆が2種類入っていました。大豆と枝豆です。大豆は枝豆が熟したものですが、食べ物のもつ栄養成分でみると、大豆はたんぱく質が多いため、血や筋肉を作る食べ物の仲間です。枝豆は食物繊維が多いので、野菜の仲間になります。

本日の給食_10月21日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、きのこたっぷり中華スープ、生乳ヨーグルトでした。
今が旬の食材であるきのこは、冷凍保存するとうまみがアップします。冷凍することによって細胞内の水分が膨らんで、細胞壁が壊れるため、調理の際に栄養分やうまみがとけ出します。ぜひ凍ったまま調理してみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/18 期末テスト2日目
その他
11/18 花プレボランティア
11/23 勤労感謝の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830