最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:218
総数:773632
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_1月11日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、紅白なます、雑煮、黒豆入り乾燥小魚でした。
1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月に年神様が滞在していた場所でもあるお餅を食べることで、霊力を分けてもらい、1年の良運を願う行事です。刃物で切ることは縁起が悪いとされ、木槌で細かく割って食べられます。今日の給食では、おもちを入れた雑煮を出しました。

※保護者の皆様に、本日の給食についてのお知らせをtetoruで配信しています。ご確認、お願いいたします。

本日の給食_12月22日

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、骨付きチキン、かぼちゃのクリームシチュー、大根のゆずサラダでした。
今日は冬至です。冬至は1年でもっとも昼の時間が短く、夜が長い日です。次の日から昼の時間が長くなることから、昔の人は「太陽がよみがえる日」と信じていました。この日を境に人々の力も戻ると考えて、ゆず湯に入って体を温め、栄養豊富なかぼちゃや悪いものを追い払う小豆などを食べて力をつける習慣ができたそうです。今日の給食でも、かぼちゃとゆずを使った料理をだしました。

本日の給食_12月21日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、中華スープ、セレクトデザートでした。
今日は年に1度のセレクトデザートの日でした!今年は、「米粉のチョコケーキ」と「米粉のイチゴケーキ」のどちらかを選んで食べました。このケーキはどちらも、米粉、豆乳、植物性の油を使って作られています。給食ではなかなか食べることができないケーキを、みんなとても喜んで食べていました。

本日の給食_12月20日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、根菜入り米粉カレーライス、鶏肉のバーベキューソースかけ、パインアップルのシロップ煮でした。
カレーライスは、しょうがや唐辛子などの香辛料を使っているので、体を温めてくれる料理です。さらに今日は、れんこんやごぼう、にんじんなどの根菜類が入っていて、根菜類は東洋学で体を温める野菜とされています。寒い日にぴったりの献立でした。

本日の給食_12月19日

画像1 画像1
今日の献立は、愛知のさつまいもご飯、牛乳、わかさぎの唐揚げ、煮みそ、キャベツの香の物和えでした。
今日は食育の日です。なので今日の給食には愛知県産のものが使われていました。さつまいもご飯のさつまいもは愛知県産、香の物和えのキャベツは知多半島産のものです。また、煮みそは愛知県の郷土料理です。地元の食べ物に感謝をしながらおいしく食べました。

本日の給食_12月16日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、れんこん入り和風コロッケ、きんぴらごぼう、かきたま汁でした。
世界の中で、ごぼうを野菜として食べているのは日本と韓国の一部地域だけです。しかし、最近では、独特の食感や風味からフランス料理やイタリア料理でも注目されるようになってきたそうです。

本日の給食_12月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ちゃんぽんめんの汁、焼きぎょうざ、海藻サラダ、ぶどうヨーグルトでした。
今日の海藻サラダには、わかめの葉っぱのような部分と、茎わかめとよばれるコリコリとした歯ごたえのある部分が入っていました。同じわかめでも部位によっていろいろな歯ごたえや味があります。今日は違いを楽しみながら食べてもらいました。

本日の給食_12月14日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃもフライのソースかけ、大豆とひじきの炒め煮、豚汁でした。
ししゃもは骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムのよい補給源になり、成長期に食べてほしい食品です。今日の給食では食べやすいように、ししゃもをフライにして、ソースをかけました。

本日の給食_12月13日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶりの香味だれかけ、ひきずり、みかんでした。
ぶりは秋から冬が旬な魚です。今日の給食では、焼いたぶりに、玉ねぎのみじん切り、しょうが、しょうゆ、砂糖、レモン汁、ごま油を煮合わせた、香味だれをかけました。

本日の給食_12月12日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、蒸しコーンしゅうまい、マーボー豆腐、バンバンジーサラダでした。
給食のマーボー豆腐の豆腐は、木綿豆腐を使っています。豆腐はゆでてから釜の中に入れています。こうすることで、豆腐を温め、くずれにくくしています。また木綿豆腐は絹ごし豆腐に比べてカルシウムの量が多いのが特徴です。

本日の給食_12月9日

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、愛知県産れんこんサンドフライ、ツナと野菜のごま酢あえ、けんちん汁、型抜きチーズでした。
今日のれんこんは、愛知県の西側にある愛西市でとれたものです。愛西市は、木曽川の下流域にあるので、湿った土地が多く、昔かられんこん栽培がさかんなところです。昔は野外での栽培のみで、秋から冬にかけて出荷されていましたが、最近はハウスでの栽培も増え、1年中出荷されています。

本日の給食_12月8日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、つくね団子、アロエポンチでした。
今日のアロエポンチに使われているアロエは、タイで作られたものです。アロエは、アロエという植物の葉の肉の部分を四角に切ってシロップづけにしてあります。プルンとした食感が特徴です。

本日の給食_12月7日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、米粉ホキフライの黒酢あんかけ、じゃがいものそぼろ煮、野菜のしそひじきあえでした。
ホキは体の大きさが60cm〜120cmくらいの魚で、味にくせがなく食べやすいです。今日の給食では、フライにしたホキに、砂糖、しょうゆ、黒酢、みりん、レモン果汁、みじん切りにした玉ねぎを煮あわせたたれをかけました。

本日の給食_12月6日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉ハヤシライス、焼きウインナー、ごぼうサラダでした。
ウインナーはソーセージの一種です。ソーセージは「腸詰め」とも言います。その名前は、作り方から来ています。肉を細かくミンチにして、塩や香辛料と混ぜて、動物の腸に詰めて、煙でいぶしたり、ゆでたり、乾燥させたりして作っています。

本日の給食_12月5日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、知多牛ハンバーグのケチャップソースかけ、小松菜とツナの和え物、のっぺい汁、アーモンド小魚でした。
給食の知多牛ハンバーグは、知多半島で育てられた牛の肉と、豚肉、鶏肉の3種類のひき肉を混ぜて作られています。いつものハンバーグより肉のうま味がたっぷりで、生徒たちもとても嬉しそうに食べていました。

本日の給食_12月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、豚肉と大根の煮物、りんごでした。
冬にとれる大根は、水分が多く、辛味が少ないのが特徴です。熱を加えると柔らかくなり、煮込むほどに汁の味が染みこんでいきます。給食でも時間ぎりぎりまで煮込んで味を染みこませています。

本日の給食_12月1日

画像1 画像1
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、きつねうどんの汁、大豆入りナゲット、白菜とわかめの青じそあえでした。
給食の白玉うどんに使われている小麦粉は愛知県産のものです。「きぬあかり」という品種の小麦粉が使われています。きぬあかりは、小麦粉の色が明るく、なめらかで、こしのある麺ができるのが特徴です。

本日の給食_11月30日

画像1 画像1
今日の献立は、五穀ご飯、牛乳、愛知のしそ入り鶏春巻き、しめじと野菜のごまあえ、ゆばと玉ねぎのすまし汁、一口洋梨ゼリーでした。
五穀ご飯とは、米に麦や粟、豆などを混ぜて炊いたもので、ビタミン類やミネラル。食物繊維などが豊富なご飯です。給食の五穀ご飯には、米の他に大麦、発芽玄米、もちきび、黒米、赤米が入っています。

本日の給食_11月29日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけのホイル焼き、すきやき風煮、みかんでした。
さけのホイル焼きは新メニューです。ホイルの中には、さけと、しょうゆで味付けをした大根おろしが入っています。さけの骨まで食べられるのでカルシウムもしっかりととれます。

本日の給食_11月28日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、チヂミ、マーボー豆腐、野菜のナムルでした。
チヂミは多めの油でカリッと焼くのが特徴です。給食のチヂミは、給食センターで揚げていて、食べたときに少しでもカリッとした食感が伝わるように工夫をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
1/11 3学期給食開始
3年学年末テスト
12年実力テスト
1/12 12年代議員会
北中Tri
1/16 トライアングルあいさつ運動
その他
1/14 愛知県市町村対抗駅伝
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830