最新更新日:2024/05/02
本日:count up119
昨日:322
総数:774564
現在、緊急にお知らせすることはありません。

公立高校一般入試学力検査_2月22日

今日は公立高等学校の一般入試・学力検査です。この時期としては寒い朝となりましたが、受検する生徒は,JRの緒川駅・尾張森岡駅・大府駅と名鉄の刈谷市駅・巽ヶ丘駅から、また自転車等を利用して、各受検会場に向かいました。それぞれの駅で、3年生の先生が激励と見送りをしました。
受検する生徒全員が実力を発揮できることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育で「モルック」体験を行っています_2月14日

各学級でアンケートを取り、ニュースポーツの中からやりたい種目を選択して取り組んでいます。
写真の学級では、「モルック」を選択し、体験を行っています。
性別のちがいをこえて、和気藹々と楽しめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生愛校作業_2月7日

5時間目に3年生が愛校作業を行いました。感染症予防対策のため、1ヶ所での作業の人数を減らしたり、作業内容を工夫したりしながら校舎内外の普段は手の届きにくいところや時間がかかる清掃・整備作業をしました。窓やカーペット、くつ箱の清掃、花壇やスロープの壁面のペンキ塗り、側溝にたまった土さらい、武道場天井など高所のホコリ取り等など、さまざまな作業に取り組みました。「卒業を前に、3年生で力を合わせて後輩のために学校をきれいにする」、北部中のかけがえのない伝統です。3年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校則運用見直しの話し合い_2月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
校則運用の見直しについて話し合いを行いました。
自分たちの校則について、自分たちで考えていこうという代議員からの呼びかけのもと、各学級で活発な議論が行われていました。
ここで話し合った内容を生かして、代議員が中心となり、引き続き検討をしていきます。

保健体育科の授業の様子_1月30日

写真は「バスケットボール」の授業の様子です。各チームで作戦を立てて対戦しています。作戦の成果を検討するため、分担して試合を動画撮影しています。試合後には、各チームで動画を見ながら、さらなる作戦を立案していました。
画像1 画像1

英語科の授業の様子_1月18日

写真は英語科「Unit6 Beyond Borders」の授業の様子です。SDGs(持続可能な開発目標)に関連したこれまでの英語科の学習のまとめとして、自分に何ができるか改めて考え、考えたことを英語で発信していきます。その学習活動の導入の授業でした。生徒は、近くの席の生徒同士で話をしながらこれまでの活動を振り返ったり、教師から提示された航空会社のSDGsの取組についての英文を読んだりしながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科の授業の様子_1月12日

写真は「ギター」の授業の様子です。調弦をした後、簡単なコードだけで弾くこともできる楽曲「Take Me Home, Country Roads」に挑戦しています。
画像1 画像1

授業の様子_12月19日

上の写真は音楽科の授業の様子です。日本の伝統楽器「琴」について学習しています。グループに分かれて、昔の楽譜「縦譜」を見ながら「さくらさくら」を弾いています。
中央の写真は理科の授業の様子です。「食物連鎖」について学習しています。いわし(にぼし)の胃を調べ、いわしが食べた微生物を調べています。
下の写真は体育科の授業の様子です。「バスケットボール」の学習のまとめとして、ゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科の授業の様子_12月15日

写真は「点描」の授業の様子です。タブレットで撮影した写真を活用しながら、点描で自画像を制作しています。途中で、制作途中の友達の作品も鑑賞し合いながら、その良さを取り入れて、集中して制作にはげんでいます。
画像1 画像1

授業の様子_12月14日

上の写真は保健体育の授業の様子です。「健康・安全」について自身で決めたい課題をプレゼンテーションにし、学級全体に発表しています。この学習場面より前に、全員がグループ内で発表をしました。
中央の写真は、英語科の授業の様子です。課題について、タブレットを用いて一人学びを進めています。教師が、一人一人に順番に声をかけ、学習状況を確認するとともに助言・指導をしています。
下の写真は社会科の授業の様子です。教師から示されたキーワードを、グループで分担して調べ、調べたことをタブレットを用いて学級全体に発表、教師が補足しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【総合的な学習の時間】通学路ハザードマップを、森岡小学校へお渡ししました

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校低学年でも読めるように、漢字に配慮したりルビを振ったりする工夫を凝らしたハザードマップを、小学校の先生に受け取っていただきました。

【総合的な学習の時間】通学路の安全に関する要望書を、東浦町教育委員会の方へお渡ししました_11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
通学路ハザードマップとともに作成した「通学路に関する改善要望書」を、東浦町教育委員会の方にお渡ししました。
自分達で考えて形にしたものを実際に届けることができて、代表生徒達は誇らしげな様子でした。

【総合的な学習の時間】SDGsプロジェクトに関するアポイントをとっています_11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で作成した「通学路の危険を知らせるハザードマップ」を、地域の小学校へ届けるために、アポイントの電話を行いました。
緊張の面持ちながら、丁寧な言葉遣いで応対することができました。

技術科の授業の様子_11月15日

写真は技術科「ラジオ製作」の様子です。今日は、一人一人が基板に部品をはんだ付けしました。
画像1 画像1

授業の様子_11月9日

上から、数学「円の性質」、社会「株式会社」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の授業の様子_11月7日

写真は「古今和歌集」の授業の様子です。プリントを用いながら、「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」を順に学んでいます。本時はそのうち「古今和歌集」を学ぶ時間でした。「古今和歌集」のポイントについて学級全体で共有した後、一人一人が要点を「POP広告」の形式でまとめ始めていました。
画像1 画像1

英語の授業の様子_11月2日

町の英語科教育研究部会の研究授業を兼ねて行われました。学習した英語を活用して「外国人観光客向けに日本の魅力を知ってもらうためのCMをつくる」活動に取り組みました。まず、各自で英語原稿を作成、その後、グループを作成して役割を分担してCMづくりを進めます。今日は、個人の活動が整った生徒からグループ活動に取り組み始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年進路説明会_10月26日

画像1 画像1
5、6時間目に体育館を会場として3年生とその保護者を対象に進路説明会が開催されました。給食後,生徒で会場準備もスムーズに行うことができました。これからの進路決定までの日程と本年度の入試制度の説明を中心に行いました。進路決定に向けて、皆さん真剣に耳を傾けていました。ぜひ、これからの人生を心豊かに送れる進路を選択してください。

理科の授業の様子_10月24日

写真は理科の授業の様子です。「水圧」について、実験を通して調べています。ビニル袋の中に手を入れた状態で水中にいれるとどうなるか、一人ずつ確かめていました。
画像1 画像1

社会の授業の様子_9月6日

「民主政治と政治参加」の授業の様子です。政治参加の方法を知り、気をつけるべきことを考える学習をしています。写真は、学習する上で基礎となる「キーワード」について分担して調べた内容をグループ内で共有している場面です。この後、共有した内容をふまえながら、政治に参加する上でどのようなことに気をつけたらよいか、グループ・学級全体で話し合いながら考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校
2/28 卒業生お祝い給食
3/1 卒業式合同練習
3年生を送る会
同窓会入会式(3年)
3/2 3年生校外学習(給食なし)
3/3 卒業式総合練習
命の授業(3年)
3/6 3年給食最終日
卒業式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830