最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:49
総数:250947

12月8日(水)授業風景(3B体育)

 3年生の体育では、持久走でシャトルランをしています。
 生徒たちは、だんだん速くなるリズムに合わせて、1往復でも多く走ろうと一生懸命にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)授業風景(2B技術)

2年生の技術の様子です。
情報セキュリティについて学んだ後、パワーポイントの使い方を学習しました。
修学旅行の日程を教師がパワーポイントで紹介しながら、プレゼンテーションソフトの利用について説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火)授業風景(3A国語)

3年生の国語の授業では、「ことわざ・慣用句・故事成語」の学習をしています。
生活の中で使ったり、耳にしたりする言葉で、ことわざ・慣用句・故事成語に該当するものとしてどのような言葉があるか、仲間と相談しています。場面の様子を的確に表したり、経験や生き方を端的に表す言葉を自分の表現に活かしたりできるようになることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)授業風景(1B数学)

1年生の数学の授業風景です。
「移動と作図」の単元で、折り紙の図形の移動について、「平行移動」などの数学の知識を使いながら問題を解いています。仲間と相談しながら、自分の考えを確かめ合いました。学生ボランティアのSPさんが支援に入って、生徒の学習を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)授業風景(2B社会)

 2年生の社会では歴史を学習しています。今日の授業では「開国」について話し合いました。
 ペリーの来航で、長く続いた鎖国が終わる背景を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)朝会 人権講話

12月4日から12月10日は人権週間です。
朝会では、校長による人権講話を行いました。
弥富の事件にふれ、相談して解決することの大切さを伝えました。
また、差別や貧困で苦しむ人々の声に耳を傾けて活動するJRというアーティストの紹介をしながら、困っている人の力になることの大切さや困っていることを当事者が周囲に伝えることの大切さを話しました。
画像1 画像1

12月3日(金)防災教室(2年生) 1

 2年生の総合的な学習の時間では、防災ネットの方々を講師に招き、防災教室を行いました。
 地震等の災害が起きたとき、水、ガス、電気などのライフラインが遮断され、どのような状態で生活になるのか、お話がありました。また、普段からどのような備蓄をしておくのかを家族と話し合っておくことや、扉の開き方や安全を考えた、家具等の配置について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)防災教室(2年生) 2

 ライフラインが遮断されたときの、トイレについてお話がありました。
 風呂の水をためておき、トイレの水に使ったり、尿に凝固剤を入れて固めて保管しておき、ゴミの回収が復旧したときに燃えるゴミとして出したりすることを知りました。
 実際に袋に入れた水を凝固剤で固めたものを触ったり、簡易トイレを見たりしました。
 最後に、生徒代表の生徒がお礼の言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)租税教室(3A社会)

 3年生の社会では、名古屋税理士会の税理士さんを講師に、租税教室を行いました。
 税についての説明を聞いたり、「空港を作るため必要な3000億円をどのように集めるか」の課題について、生徒を3つのグループに分けディスカッションをしながら考えたりしました。生徒は、実際の税理士さんから話を聞くことで、税は身近なもので,自分自身に直接関わっていることと感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)生徒会 あいさつ運動

生徒会があいさつ運動を行いました。
小雪の節季を過ぎて、朝は防寒着が必要になる季節。ゆとりをもって家を出発し、学校で元気にあいさつできることを願っています。
画像1 画像1

12月1日(水)授業風景(1A家庭科)

期末テストが採点、返却されています。
答え合わせと解説を聞いている場面です。
間違えたところや、理解していなかった場所の復習ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水)授業風景(2A英語)

2年生の英語の様子です。
自分の好きなことやものについて、クイズを作る学習をしています。
比較級や最上級を入れて問いを作ることで、比較表現を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水)授業風景(たかね 国語)

たかね学級の書写の様子です。
自分で言葉を決めて、半切りの紙に書く練習をしています。
一画一画ていねいに書けるよう、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火)授業風景(3B技術)

3年生の技術科では、ラジオの製作をしています。
基盤に部品をはんだづけし、回路がつながっているかテスターで確かめていきます。
完成してラジオが聞こえるようになった生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)2A食に関する指導

2年生では、東浦町の栄養教諭による食に関する指導を行いました。
カルシウムの働きを学んだ後、栄養のバランスがよく、しかもカルシウムがしっかりとれる献立を考える学習をしました。丈夫で強い体を作る食事について、ご家庭でいっしょに考えてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)火災避難訓練

校内での火災に備えて、避難訓練を行いました。
ハンカチで口を覆い、静かに素早く避難ができました。
避難の後、1・2年生は代表による消火器訓練、3年生は濃煙体験を行いました。
火災が起きたとき、自分の身を守る方法を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)期末テスト3日目

期末テスト、3日目です。
本日で2学期の定期テストは最後です。
集中してがんばっています。
画像1 画像1

保健の掲示物「短所を長所に変えたいやき」

自分の「短所」と思っていることでも、視点を変えると「長所」にもなります。そんなリフレーミングの考え方ができるように、楽しい掲示物が昇降口付近に掲示してあります。自分自身を理解するきっかけになればと、養護教諭が工夫しています。
画像1 画像1

11月26日(金)期末テスト2日目

期末テストの2日目です。
集中して問題に向かっています。
月曜日にもう1日テストがあります。朝晩冷えるようになってきたので、体調管理に努め、3日目のテストもがんばりましょう。
画像1 画像1

11月25日(木)テスト1日目

期末テスト1日目が終わりました。
明日もがんばってほしいと思います。
下校時には、PTAの交通安全指導を行っていただいています。
生徒の安全のため、活動していただき、感謝しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/28 3年保護者会
1/31 3年保護者会
2/1 私立一般入試
2/2 私立一般入試
2/3 私立一般入試

警報等発表時の対応について

学校情報書庫(年度掲載)

たより

東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899