最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:46
総数:251012

6月9日(金)授業風景(2A体育)

2年生の体育では、「跳び箱」運動を行っています。
グループに分かれて、動画を撮影し、アドバイスを送りあい、少しでも上達できるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木) 2年 光の舞リハーサル

2年生が自然教室の準備を進めています。光の舞のリハーサルを体育館で行いました。
本日の舞はとてもきれいでした。山の自然の中で行うとさらに感動することと思います。
2年生のみなさん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)授業参観・部活動懇談会(1)

本日は道徳の授業の参観と、部活動懇談会を行いました。多くの保護者の方に来校していただきました。生徒が道徳の授業でそれぞれの学級のテーマについて、話し合う様子を見ていただきました。東浦町の地域クラブの説明の後、部活ごとに懇談を行い、方針や活動の計画についてお伝えしました。運動や文化活動に親しめるよう、本年度も各部活動で活動を行って参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)授業参観・部活動懇談会(2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)1年 認知症サポーター養成講座

社会福祉協議会の方をお招きし、認知症サポーター養成講座を開きました。
認知症のお年寄りの物のとらえ方や行動の特徴を教えていただきました。
自宅にいるのに突然「家に帰る」と言うお年寄りにどのように対応したらよいのか、寸劇を交えてみんなで考える場面がありました。お年寄りの気持ちに寄り添いながら接することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)授業風景(2B社会)

2年生の社会では、日本の地域的特色の学習をしています。
個人で興味・関心のあるテーマを選んだ後、似たテーマの生徒が集まり、グループごとの追究活動をこれまでの授業の中で行ってきました。
本日は、調べたことについて、生徒が先生になり、1グループ15分間の授業を行いました。ICT機器を使うなどの工夫をして、分かりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)授業風景(1B理科)

1年生では、ガスバーナーの使い方の練習をしました。
いろいろな実験で使うガスバーナーを安全に使うために、手順をしっかり理解する必要があります。実験道具を適切に使えることも理科の知識・技能として大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)授業風景(3B社会)

3年生の社会科では、「二度の世界大戦と日本」の単元を学習しています。
満州を巡る出来事を整理した後、日本が満州を獲得することができたかどうかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)授業風景(たかね学級 自立活動)

たかね学級の自立活動で、マーブリングの作品制作を行いました。
好きな色を組み合わせて液体に垂らし、浮き上がってきた絵の具を割り箸でそっt模様をつけます。選んだ色と、割り箸の動きでできる偶然できあがる美しい模様を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)授業風景(1A国語)

1年生の国語では、「新しい視点で」という単元で説明の工夫をとらえながら、物の見方を広げる学習をしています。「ダイコンは大きな根?」という説明文の内容がどのように整理されているのかを項目ごとに表にまとめ、分かりやすい構成の仕方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)授業風景(2B美術)

2年生の美術では、「マークや絵文字で表す」という単元を学習しています。
ピクトグラムとして伝えたいことが一目で分かるようなデザインを考え、描いています。公共の場面で見かけるピクトグラムのデザインにも関心をもち、参考にしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(木)授業風景(2A体育)

2年生の体育では、「跳び箱」運動を行っています。
自分が今できることを基に目標を設定し、
目標達成に向け繰り返し練習しています。
個々にコツをつかんで、上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)授業風景(3A音楽)

3年生の音楽では、リコーダーの学習をしています。
組曲「惑星」を聴いて曲想を豊かに感じ取ろうとしている場面です。その後、「木星」をリコーダーで演奏する練習をしました。壮大な宇宙をイメージしながら、練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)授業風景(1B家庭科)

1年生の家庭科では、「中学生に必要な栄養を満たす食事」の単元を学習しています。
いろいろな栄養素が体のどの部分に必要なのかをまとめている場面です。
バランスよく様々な食材を食事に取り入れることの大切さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)授業風景(3B理科)

3年生の理科では、「化学変化とイオン」の単元を学習しています。
ボルタの装置とダニエル電池について、水溶液と金属の間でどのような化学変化が起きているのか考えました。化学式を利用しながら、現象を理解しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)授業風景(たかね学級 自立活動)

たかね学級に地域の方がボランティアとして、野菜の栽培を指導していただいています。
今日はむかごの植え付けを行った後、ジャガイモの収穫をしました。
丸々と大きく育ったジャガイモがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)授業風景(2B家庭科)

2年生の家庭科では、「衣服の選択と手入れ」の単元の学習をしています。
まつり縫いをはじめ、基礎的な縫い方の練習を行っています。
縫い方を一通り学んだら、布を材料にして飾りや日用品を作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)授業風景(1A社会)

1年生の社会では、「世界各地の人々の生活と環境」の単元を学習しています。
この時間は、世界さまざまな食について話し合いました。食は生活や文化、環境と密接に結びついています。地域による違いから、世界の多様性を感じられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 修学旅行 3日目

学級分散研修の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 修学旅行 3日目

学級分散研修の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/15 風水害避難訓練
6/16 2年給食後下校
6/17 PTA役員会、委員会
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899