最新更新日:2024/05/20
本日:count up73
昨日:50
総数:253016

9月13日(水)授業風景(1B国語)

1年生の国語では、小説「星の花が降るころに」の学習をしています。
本時では、エピローグの後を想像して続きの小説を書いています。それまでのストーリー展開や人物の特徴を生かして創作することで、文章を書く力を育てています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)授業風景(1A社会)

1年生の社会では、「古代までの日本と世界」の単元を学習しています。
聖徳太子の政治と飛鳥文化の特色について資料集を見ながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)授業風景(3A技術)

3年生の技術科では、「セパレートトーチ」の製作をしています。
回路に部品をはんだ付けし、災害時にも利用できるトーチを作ります。手回しによるダイナモでの発電やソーラーバッテリーの利用もできます。エネルギー変換の技術を製作をとおして学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)授業風景(2B国語)

2年生の国語では、小説「盆土産」の学習をしています。
グループであらすじを確認している場面です。昭和30年代の東北を舞台とした短編小説を教材に、小説を読む楽しさを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)生徒会役員選挙立会演説会・投票

後期生徒会役員を選ぶ立ち会い演説会と投票が行われました。
推薦責任者の演説からは、立候補者が信頼されていることが伝わってきました。立候補者本人からは、学校生活をより楽しくしていきたいという思いや、常時活動への意欲が伝わってきました。生徒による自治的な活動がいっそう進められることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)授業風景(1B英語)

1年生の英語では、好きなことや得意なことを伝える表現の学習をしています。コミュニケーションで自分の特徴を伝えたり、相手のことを尋ねたりすることは大切です。豊かに表現できるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)授業風景(たかね学級 体育)

たかね学級の体育では、バドミントンの学習をしています。
シャトルを高く打ち上げたり、ネット際に打ち込んだりして、ラリーを続けながらも相手を揺さぶります。楽しくバドミントンを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)授業風景(2A家庭科)

2年生の家庭科では、衣類の生活と手入れについて学習しています。
絹糸の元になる蚕のまゆに触れてみて、素材に関心を高めている場面です。繊維ごとの特徴を知り、手入れの仕方の違いを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)授業風景(3B国語)

3年生の国語では、詩の学習をしています。
「挨拶―原爆の写真によせて」を読んで、作者が伝えようとしたことについて自分の意見を伝え合いました。詩から戦争について考え、現代社会の状況を見つめ直す機会にできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)授業風景(3A社会)

「持続可能な社会と私たち」というテーマで学習しました。
SDGsの中で改善されているもの、まだ課題として残っているもの等について話し合いました。よりよい社会を目指して、社会の一員として社会に参画することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)授業風景(2B食の指導)

本日も栄養教諭による食の指導を2年生で行いました。
「じょうぶな体を作ろう」をテーマに、カルシウムたっぷりの給食メニューを参考にして、夕食の献立を考えました。骨をじょうぶにする献立を実際に家庭で作ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)授業風景(1A数学)

1年生の数学では、「方程式」の単元を学習しています。
係数が分数である方程式を解く方法を考えました。複数の解き方を試してみて、分かりやすく正確に答えが導ける方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) たかね学級 自由研究

夏休みの自由研究として、裁縫が得意な生徒がマスコット作りをしました。
素材となる人形に、自分でデザインした髪の毛や衣装を身につけさせています。自分の得意を伸ばす自由研究に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)生徒議会

2学期最初の生徒議会が開かれました。月曜日の委員会の活動報告の後、2学期の活動で新たな活動の企画がある委員会から提案があり、協議しました。生徒のアイディアを活かした活動が計画されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)授業風景(1B社会)

1年生の社会科では、「古代までの日本と世界」の単元を学習しています。
弥生時代において国が成立し始める歴史にについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)授業風景(2A食の指導)

東浦町の栄養教諭による食の指導を2年生で行いました。
「じょうぶな骨を作ろう」をテーマにカルシウムの役割や骨を丈夫にする献立などについて学習しました。東浦では、骨折予防プロジェクトやご当地グルメ「ひがしうらRe-Boneグルメ」の開発などが行われています。ご家庭でも骨に注目した健康について、話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)委員会

2学期最初の委員会です。2学期の取組の話し合いや、常時活動などを行いました。よりよい学校生活のために、それぞれの委員会でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)授業風景(たかね学級 家庭科)

たかね学級では、パン作りを行いました。生地から手作りし、オーブンで焼き上げました。パンのいいにおいが食欲を誘います。家庭科室の暑さにちょっと疲れ気味ですが、がんばって最後までパンを作りました。
画像1 画像1

9月4日(月)課題・実力テスト

1年生・2年生は、夏休みの課題の理解を確かめる課題テストを、3年生は実力テストを実施しました。がんばった結果が現れたところ、伸ばしたいところを確認し、今後の学習に活かしていきましょう。3年生は、結果を進路選択の参考にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)始業式

始業式では、校長あいさつでは夏休みの活動の振り返りや2学期の行事に向けての励ましの言葉がありました。生徒代表の2学期の抱負では、学習や部活動、西部祭への意気込みが語られました。また、代議員や級長として学級のためにがんばろうとする意欲も伝えられました。前向きな姿勢が感じられるスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899