最新更新日:2024/05/10
本日:count up38
昨日:152
総数:199045
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

おべんとうづくりに挑戦!1年生

 10月の図工の時間に、1年生は「おべんとうづくり」に挑戦しました。画用紙や毛糸、発砲スチロールなどを一人ひとりがうまく工夫し、オリジナルのおいしそうなおべんとうが出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が修学旅行に向けて聞き取り学習を行いました。

 10月28日(木)、6年生が11月10日〜11日に行く修学旅行に向けて、ヒロシマを通して平和について考える聞き取り学習を行いました。お話の途中で絵本の読み語りもあり、また歌も教えていただきました。6年生は、熱心に耳を傾け、歌詞の意味を大事にしながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ISSの発表のリハーサルを行いました。

 11月8日(月)は、ISS(インターナショナル セーフ スクール)の取組の現地審査の日です。それに向けて、児童会各部会の部長と副部長、各学年の代表児童が、安心・安全への自分たちの取組についての発表のリハーサルを行いました。緊張した空気が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が、校区の公園探検に出かけました。

 10月26日(火)、2年生は「校区を知ろう」という学習の一環として、公園探検に出かけました。行先は、岡公園と丹南公園です。ランドセルにはクロームブックを入れ、気づいたことを写真に撮って帰ってきました。写真を使って更に学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あるくン、はしるンが、階段に出現!

 先週くらいから、校内の階段に「あるくン」と「はしるン」が出現しています。児童会保健部の子どもたちの手作りです。階段での右側通行を呼び掛けています。これも安心・安全の取組のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会園芸部が花壇の植え替えを行いました。

 10月22日(金)、20分休憩時間と昼休みの時間を利用して、児童会園芸部の子どもたちが、花壇の花の植え替えを行いました。パンジー等を「ISS」という文字に並べて植えました。すくすく育っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 市教育委員会より 今後の教育活動について

今後の教育活動についてのお知らせです。

以下のリンクよりご覧になれます。↓
今後の教育活動について

「はるかのひまわり」の取組の掲示物が完成しました。

 松原第六中学校区全体の取組のひとつに「はるかのひまわり」があります。六中生徒会からいただいた種は、この夏に見事な花を咲かせてくれました。その命は、再び種となり、来年へと受け継がれていきます。命や人を大事にする取り組みとして六中校区で展示物を作成しています。松原南小学校の作品も完成し、玄関の柱に掲示することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

農家見学!5年生編

 10月20日(水)、5年生は、農家の見学に出かけました。地域で農業を営まれている方からお話を聴いたり、実際に機械を動かしていただき、「稲」から「米」ができるまでを見せていただいたりしました。自分たちが食べている「米」がどのような過程を経て、私たちの口に入るのかが分かったようです。ご協力いただいた農家の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の安心・安全を見つけたよ!3年生編

 10月19日(火)、3年生は総合的な学習の時間を使って、地域の安心・安全を見つけるために公園へ出かけました。各クラス6班に分かれて、危険から自分たちを守ってくれている安心・安全だなぁと思えるものを探して写真に収めてきました。たくさんの気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱遊びにも、チャレンジ!2年生編

 2年生では、体育館体育では、跳び箱遊びにチャレンジしています。サーキット形式になっていて、跳び箱にかかわる様々な動きが習得できるように配置されています。子どもたちは、積極的にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち幅跳びにチャレンジ!2年生編

 2年生では、運動場体育で、立ち幅跳びにチャレンジし始めました。跳び方について先生から説明を受け、跳び方を確認しながら、いざ、チャレンジ!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕事にかかわって聞き取り学習を行いました。5年生編

 10月18日(月)4時間目に、5年生は「仕事」にかかわって聞き取り学習を行いました。今日は犬のトレーナーの方にお越しいただき、仕事の内容や喜びについて、また、自分のやりたいことを見つけて諦めずに頑張ってほしいと言うお話をしていただきました。子どもたちは熱心に聞いていました。
画像1 画像1

ミシンの実習が始まっています。6年生編

 6年生は、家庭科の時間に、ミシンを使ってナップサックづくりに取り組んでいます。ディスタンスを取るために、教室で学習する班と家庭科室でミシンを使う班にクラスを2つに分け、家庭科室では一つのテーブルに2人ずつ座り、全員同じ方向を向いてミシンを動かしていきます。ミシンの扱いに少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まずは、上に乗ってみよう!5年生編

 5年生では、体育館体育で、跳び箱の授業が始まりました。まずは跳び箱の上に乗ってみよう!ということで、上に乗ることから取り組み始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の児童会の部会活動が行われました。その3

 代議員会では、この間の取り組みをしっかりと振り返り、みんなの気持ちが明るく前向きになるような取組について考えていました。
 運動部では、クロームブックを使って訴えかけるポスターを作るチームと、体育倉庫の掃除、整理整頓をするチームに分かれ、それぞれの課題に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の児童会の部会活動が行われました。その2

 掲示部は、みんなの関心を引く工夫を凝らしながら、ポスター作りを行いました。
 美化給食部も、よりみんなの気持ちに響くような内容なポスター作りに取り組みました。
 園芸部も、クロームブックをうまく活用しながら、ポスター作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の児童会の部会活動が行われました。その1

 10月13日(水)、児童会の各部会の活動が行われました。この半年間の取組を振り返り、残りの半年でどのようなことに取り組んでいくことが、みんなの安心・安全につながっていくのか等について、考えていきました。
 図書部は、今まで以上の安心・安全な図書室の使い方について、考えました。
 放送部は、放送でどのように呼びかけていくと、いっそう有効なのかを考えました。
 保健部は、ケガを減らすにはどうしていけばよいかを、話合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙漉き和紙づくりに挑戦!4年生編

 4年生は国語の時間に「世界にほこる和紙」という作品を学習します。そこで、手漉き和紙とはどんなものなのか、実際に作ってみることに挑戦です!牛乳パックのシールをはがし、どろどろのパルプ液にして、枠をはめ、水を絞り出し、窓に貼ってかわかしたら、はがきの出来上がりです。慎重に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室は、虫でいっぱい!1年生編

 1年生は、虫の表現に挑戦しました。大きなクモの巣に、たくさんの虫が引っかかっています。蝶々、トンボ、カブトムシ、カマキリ、テントウムシ、蜂、クワガタ・・・一人ひとりの個性が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670