最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:42
総数:201316
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その8

代議員会では、次の安心・安全のための取組に活かしていくために、1学期の自分たちの取組について振り返り、それをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その7

掲示部では、みんなが安心・安全に過ごすことができるように、各学年の取組内容や良いところさがしなどについての掲示物づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その6

図書部では、図書室利用にかかわって、みんなが安心・安全に過ごせるように、ポスターづくりなどに、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その5

保健部は、みんなが安心・安全な生活を送れるように話し合いを進め、せいけつ検査などに取り組んでいくことが決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その4

運動部は、みんなが安心・安全に道具や場所を使えるように、体育倉庫の掃除を丁寧に行ったり、運動場の草抜きなどに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その3

園芸部は、花壇の花の植え替えを協力して行いました。夏を感じさせる花が、花壇に姿をあらわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その2

美化給食部では、そうじチェック表づくりや見守り隊として取り組むことなどについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の児童会部会(5年生・6年生)を行いました。その1

 6月30日(水)6時間目、6月の児童会部会を行いました。ISS児童朝会に向けて、発表する取組内容の検討と、今後の活動内容について話し合いました。
 写真は、放送部の様子です。放送部は毎朝放送する内容について、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市より 新型コロナワクチン接種のお知らせ

 新型コロナワクチンの接種予約はお近くの医療機関でお願いいたします!

 写真の案内チラシは、近日中に市内小中学校の児童生徒を通じて配布させていただきます。

お問合せは、松原市新型コロナワクチンコールセンター
でんわ 0120-862-270(通話無料)
    9時〜20時(土日祝を含む)
    ※時間帯・開設曜日は変更することがあります。

画像1 画像1

「まん延防止等重点措置」実施期間中の学校教育活動について(お知らせ)

保護者のみなさま
                 松原市教育委員会
                 松原市立松原南小学校
                 校長 野口由美子


 平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがと
うございます。
 令和3年6月18日(金)に開催された大阪府新型コロナウィルス対策
本部会議の決定に基づき、「まん延防止等重点措置」実施期間中の教育活
動について、大阪府教育委員会より要請がありました。
 本市におきましては、今後も感染防止策を徹底しながら、下記のとおり
教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を引
き続きよろしくお願い申し上げます。
 なお、今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行う
ことがありますので、ご了承ください。

                記

1.期間  
  令和3年6月21日(月)から7月11日(日)まで

2.授業について
  分散登校・短縮授業は行わず、通常の形態で教育活動を継続します。
  ただし、感染リスクの高い教育活動については実施しません。

3.修学旅行、府内もしくは府県間の移動を伴う教育活動(林間・校外
  学習等)について
   実施します。
   ※旅行(移動)先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している
    場合や緊急事態措置区域を旅行(移動)先としている場合は中止
    または延期とします。

4.部活動について
  ・感染防止策を徹底しながら実施
  ・感染リスクの高い活動は原則実施しない。
  ・部活動前後での生徒どうしによる飲食を控えるとともに、更衣時に
   身体的距離を確保するよう指導。

5.その他
   お子様や同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイ
  ルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになっ
  た場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校をひかえるようお願
  いいたします。ご不安な点などがございましたら、ご遠慮なくご相談
  をしてください。


ストローで、こんな物ができたよ、動いたよ。2年生

 2年生は工作の時間に、ストローを工夫して動きのあるものを作っています。人、魚、動物などなど・・・。クラスの中で感性が、お互いを刺激し合い、豊かな発想へとつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症対策用のテントを立てました。

 6月7日(月)、本格的な暑さの時期を迎えるにあたって、職員で運動場にテントを2張立てました。テントにミストも備え付けました。体育の授業中に、テントがあれば、少しでも暑さよけになると考えています。水分補給もこまめに行いながら、授業を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日は、松原南小学校の創立記念日です。

 6月4日は、松原南小学校の創立記念日です。創立60周年を迎えます。学校だより「創立記念日号」を作成いたしました。60年間の歩みの中で、改めて歴代の地域の方々や保護者の皆さま、教職員の方々のご尽力に敬意を払わせていただくとともに、日ごろからのご支援・ご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670