最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:190356
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

【2年遠足6】

画像1 画像1
画像2 画像2
長〜いすべり台も、楽しーい!!

【2年遠足5】

画像1 画像1
画像2 画像2
遊具で遊んでいます。
楽しーい!!

【2年遠足4】

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで、「だるまさんがころんだ」をやりました。
おもしろーい!!

【2年遠足3】

画像1 画像1
画像2 画像2
石川河川公園に着きました。
早速、記念撮影。

【2年遠足2】

画像1 画像1
駒ヶ谷駅に着きました。
石川河川公園まで、すこ〜し歩きます。

【2年遠足】

画像1 画像1
画像2 画像2
河内松原駅に着きました。
電車に乗って、石川河川公園に向かいます。

委員会活動

画像1 画像1
各委員会でボールの空気入れや、放送室の大掃除など頑張っています。

5年生米作りに向けて

画像1 画像1
6月に実施予定の田植えに向けての事前学習を受けています。

興味津々

画像1 画像1
大きなポンプ室の見学もさせてもらっています。

今池水みらいセンター

画像1 画像1
真剣に聞いてメモとっています!

無事到着しました

画像1 画像1
今から説明をしてもらいます。

4年の遠足について

標記の件について予定通り実施予定です。宜しくお願いします。

【5月1日(月) 5年・はじめての調理実習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(月)に5年生が家庭科で調理実習をしました。
5年生にとっては、初めての調理実習です。
ガスコンロの使い方を習って、お湯をわかし、お茶を入れました。
香ばしい玄米茶で、おいしかったです。

【5月1日(月) 体力テスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生が体力テストをしていました。
少しでもよい記録を出そうとがんばっていました。

(上)5年:ソフトボール投げ

(中)3年:長座体前屈

(下)3年:握力

【1学期がんばっています 2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、計算の練習をしていました。
1年生の時とはちがって、数が大きくなり、筆算を使って計算しています。
難しくなりましたが、どの子もがんばってやっていました。

4年生の遠足について

5月8日(月)に予定されております遠足についてですが、当日朝7時頃に実施の有無をHPにアップする予定ですので、ご確認お願い致します。尚、4年生の給食については止めておりますのでお弁当はご持参お願いします。

【1学期がんばっています 4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語の時間では、物語文を読み取って推理したことを発表していました。
二人組になって意見交流をした後、自分の考えを理由をつけて発表できていました。

【1学期がんばっています 3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数の時間に2クラスを3つのコースに分けて、少人数で学習しています。
今日は、「かけ算」の練習問題をしていました。
「自分の苦手なところからやろう。」と先生に声をかけられ、自分でプリントを選んで、真剣に問題に取り組んでいました。
事前に送られている解答をタブレットで見て、自分で答え合わせをしていました。

【4月22日(土) うきうきTボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度、1回目の土曜日の取り組みは「うきうきTボール」です。
たくさん集まり、野球を楽しみました。
この春卒業した中学1年生が、準備などの手伝いに来てくれました。

(上)この春の卒業生が準備の手伝いをしてくれました。

(中)スポーツ振興会の方のあいさつから始まりました。

(下)打って、走って、楽しみました!!

【1学期がんばっています 5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、理科で「メダカのオスとメスの見分け方」について学習していました。
プリントのメダカの絵をよーく見て、考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています