最新更新日:2024/05/01
本日:count up26
昨日:79
総数:204395

発表会みんなでがんばろう!(5歳児きりん組・ぞう組)

画像1 画像1
 今日も、みんなで劇の見合いっこをしました。劇を見終わった後“よかったところ”“頑張った方がいいところ”など感想を話し合いました。もも組の劇は「かわいかった」と子ども達。きりん組の劇は「バケツの水、ビニールで作った方がいい」「〇ちゃんが大きな声で言ってた」と話していました。
 その後クラスに戻り、“大きな声で頑張ろう”“自分の出番を忘れないように”“歌もしっかり歌う”など明日の練習の目標を決めました。
 
 発表会まであと一日・・・みんなで力を合わせて頑張ります!

かえるごっこを楽しんでいます(4歳児 ひまわり組)

画像1 画像1
 発表会に向けて、劇ごっこがとても盛り上がっています。
 今日はいちご組の劇を見て、小さい組の頑張りに「かわいかった」「ぼくたちもまた劇見せたい」と刺激を受けた様子の子どもたち。
 保育室に戻って、劇ごっこ(かえるごっこ)をすると、今までで一番大きな声でセリフを言ったり歌ったりして、はりきっていました。特に、ザリガニ役の子どもは、怖く見せるために“ドシンドシン”と歩いたり、怖い顔をしたりして、とても頑張っていました。
 あと2日、クラス皆で力を合わせて頑張ります!

雪だるまを作ったよ(3歳児 もも・いちご組)

 2月の壁面「ゆきだるま」を作りました。
 線の上をはさみで切って、自分で顔や体の丸を作りました。子ども達は、とても上手にはさみが使えるようになってきました。
 手や帽子を切ってつけたり、クレパスで顔を描いたりして、個性豊かな可愛いゆきだるまができました。「おうちの人に見せたい!」と、持ち帰る日を楽しみにしている子どももいました。

画像1 画像1

2/5 福寿苑交流をしました(3歳児 もも・いちご組)

 ふれあい遊び「幸せなら手をたたこう」「おふろやさんにいこう」をしたり、発表会に向けて取り組んでいる表現遊びをおじいさんとおばあさんに見てもらったりしました。
 緊張している子どももいましたが、表現遊びを見て「可愛いね」と言ってもらったり、沢山拍手をしてもらったりして、にこにこ笑顔になりました。
 最後は、福寿苑の方に「発表会頑張ってね」とエールをもらい、子どもたちは「頑張る!」とさらにやる気になりました。
 「おばあちゃん優しかったから、また明日も来てほしいな」と、子どもたちは次の福寿苑交流会が待ちきれない様子でした。
 人の優しさや温かさにふれる、とても良い機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

豆まきをしました(3歳児 いちご・もも組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 事前に、お腹の中にいる鬼について話をすると「布団から出られない鬼」「泣き虫鬼」「ゲームばっかりしている鬼」「好き嫌い鬼」など、子ども達の中にはやっつけたい鬼がたくさんいたようです。「鬼は外」「福は内」と大きな声で楽しく豆をまきました。
 豆をまいたので、悪い鬼はきっとどこかに行き、子ども達の体の中には「ニコニコ鬼」「優しい鬼」など素敵な鬼だけが残ったと思います。今年1年、元気いっぱいに過ごしてくださいね!

劇ごっこ・豆まき(5歳児ぞう・きりん組)

・今日はぞう組がきりん組の劇を見ました。劇を見た後、ぞう組の子ども達から良かったところやアドバイスを聞きました。「もっと声を大きくしたらいい」などと、子どもたちなりに、劇がより楽しくなるように考えて発表していました。
・1年生になるまでに「泣き虫」「怒りんぼ鬼」「好き嫌い鬼」などを退治したいと願いを込め、作った鬼のお面をつけて豆まきをしました。明日は節分です。ご家庭でも作ったお面を使って節分を楽しんでくださいね。


画像1 画像1 画像2 画像2

豆まきをしました(4歳児 すみれ・ひまわり組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は節分。今日は幼稚園で豆まきをしました。
「自分の中の嫌な鬼をやっつけよう!」と話し合うと、『幼稚園いやいや鬼』『好き嫌い鬼』『おもちゃ片付けない鬼』『おこりんぼう鬼』などたくさんの“追い出したい鬼”が出てきました。みんなで「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と豆まきを楽しみました。
 弁当の時、今までご飯がなかなか食べられなかった子どもが、「ご飯食べられない鬼、やっつける」と頑張り、今日は、弁当を完食していました。

発表会の予行練習をしました2

画像1 画像1
画像2 画像2


発表会の予行練習をしました1

 子ども達は、毎日、クラスの友達や担任の先生と一緒に、セリフや動きを考えながら劇遊び(表現遊び)を楽しんでいます。
 今日は、今までクラスで楽しんできた劇を、友達や園長先生に見てもらいました。表現することを楽しむ、友達と一緒に力を合わせる、自分の役割をやり遂げる…など、劇遊び(表現遊び)の中には、それぞれの学年に応じたたくさんのねらい(目標)があります。今後も、取り組みの中で、伸び伸びと表現することを楽しんでほしいなと思っています。
 
 
 5歳児は予行のあと、友達同士で「どうすればもっと良くなるか」と話し合いをしました。自分の言葉でしっかり思いを伝えることができるようになったことも、子ども達の成長ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん遊んだよ!(4歳児 すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆表現遊び(劇ごっこ)に必要なものを話し合い、大道具を作ったり、絵をかいたりしました。

☆今日は、とても寒い1日でしたね。戸外に出ると、氷ができていました!子どもたちは「寒い寒い!」と言いながらも出来た氷を触ってみたり、鏡のように顔を写したりして遊んでいましたよ。

☆家で苦手な食べ物に挑戦し、食べられたら、保健指導でもらった『たべるんじゃーチャレンジカード』に記入して園に持ってきてください。たくさんの子ども達が「食べれたよ!」とカードを持ってきています。

カエルごっこ/鬼のお面作り(4歳児 ひまわり組)

 ひまわり組では、毎日、『カエルごっこ』を楽しんでいます。カエル、ザリガニ、ちょうちょ、あり、トンボなど、様々な生き物がお話に登場します。ザリガニになって「俺たちは、ザリガニだ!ヤー!」の決めポーズが、お気に入りです。

 鬼のお面作りをしました。ローラーで顔の色を塗り、カラー段ボールや画用紙を貼って、オリジナルのお面ができました。できたら頭にかぶり、「がおー!」「鬼のポーズ!」とすぐに、鬼に変身していましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コマ回し大会をしたよ(5歳児ぞう組)

 段々、コマ回しが上手になってきた子ども達。最初は「うまく回らない」「ひもが巻けない」と言っていた子どもも、何度も繰り返し練習するうちに回せるようになってきました。
 今日は、クラスでコマ回し大会をしました。優勝した子どもは、「初めて優勝してうれしい!」と大喜びでした。
 
 自分で作った鬼のお面をかぶって、写真撮影もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  避難訓練を行いました。
 「地震です」の放送を聞き、先生の近くで“だんごむしポーズ”(頭を守る姿勢)をとります。その後、「揺れがおさまりました。外へ逃げましょう」の放送で、先生や友達と一緒に園庭に逃げます。子ども達は、『お・は・し・も』の約束を思い出しながら、素早く集まることができました。「逃げましょう」の放送を聞いてから、全園児が避難し、人数点呼が終わるまで2分でした。
 避難訓練後、園長先生から令和6年1月1日の『能登半島地震』についてお話がありました。今年で阪神淡路大震災から29年。みなさんのご家庭でも、今一度、災害への備えを見直し、「今できること」について家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。

 能登半島地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興と、被災された皆様の生活が一日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 

表現遊び、劇ごっこ(5歳児きりん組、ぞう組)

画像1 画像1
 発表会に向けて、表現遊びを楽しんでいます。

 ぞう組は、昨日の誕生会の教師の出し物で見た『おおきなかぶ』のおじいさん・おばあさん・孫・忍者・海賊・よつばちゃんになって遊びました。「引っ張るところがかっこよかった」「かぶできてよかった」「みんなでして楽しかった」など自分の思ったことだけではなく、友達の頑張っていたところも出し合っていました。海賊なら「アイアイサー」、忍者の走り方など動きや話し方も考えていましたよ。
 
 きりん組はいろいろな表現遊びをして遊びました。

グループ表制作/こまの模様描き をしました。(3歳児 もも組・いちご組)

もも組は、グループ表制作をしました。
ハサミで顔の形を切り、クレパスで顔を描きました。
「にっこり笑ってるんだよ」「髪の毛くくってるからゴムも描いたの!」など話をしながら楽しんで制作をしていました。

いちご組は、こまの模様を描きました。
「×を描きたい」「これはカエルだよ」などと言いながらたくさんの模様を描いていました。自分だけのこまが完成し、「こまで遊びたい!」と早速みんなでこま回し大会をして遊びました。次は誰がチャンピオンになるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

園外保育(キッズプラザ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


園外保育(キッズプラザ)1

 今日は、子ども達が楽しみにしていた園外保育でした。
 5歳児は、園外保育で昨年もキッズプラザに行ったのですが、「2回目やから、めっちゃ楽しみ!また遊びに行ける!」とバスの中からウキウキワクワクしていました。
 館内でたっぷり遊び、帰りのバスでは寝る子どももいました。友達や先生とたくさん遊んで楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参観(絵画展) (3歳児 もも組・いちご組)

保育参観のご参加、ありがとうございました。
いつもは友達同士で楽しんでいる「いとまきのうた」「ペンギンの山登り」のふれあい遊びをおうちの人と一緒にしたり、絵合わせカードゲームをおうちの人や友達と一緒にしたりしたことが楽しかったようで、「楽しい」「やったー」などの声が色々な所から聞こえてきていました。
子どもたちの絵画も見てもらい、褒めてもらってにこにこしている子どもの姿を見たり、おうちの人から「幼稚園に来てから家でも沢山絵を描くようになった」「こんなに可愛い絵が描けるなんて・・・成長を感じた」など感想を聞けたりして、教師も嬉しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵画展がありました(4歳児 ひまわり・すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年が始まりましたね。3学期もよろしくお願いします。
 今日の参観では、子ども達の絵やデザインを見てもらったり、カードゲーム大会をしたりして、親子で一緒に楽しみました。親子のチームで3つのヒントをよく聞き、あてはまるモンスターカードを真剣に取っていました。絵やデザインも子どもたちの話を聞きながらたくさんいいところを褒めてもらい子どもたちの自信につながったと思います。今日はご参加ありがとうございました。

保育参観・絵画展(5歳児 ぞう・きりん組)

 5歳児は、お家の人と一緒に“かるた作り”をしました。お家の人が読み札の文を考え、子ども達が絵札の絵を描きました。「『の』から始まる文章…?」と悩む保護者の方もいましたが、出来上がったかるたはどれもユニークで、とても楽しいオリジナルかるたができました。
 また、絵画展では「細かく描けているね」「色を塗るところを頑張ったよ」など、親子で会話が弾んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015