最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:75
総数:206297

園庭の梅の花がきれいに咲いています

 園庭の梅の花きれいに咲いています。子ども達は、今週末の発表会に向けて、練習をがんばっています。練習の後には、外で元気いっぱい遊んでいます。この日は、きりん組の子ども達がドッジボールをしていました。他にも、砂場や三輪車、おにっごこやうんてなど、友達と一緒に好きな遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3歳児が見に来ました2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

3歳児が見に来ました1

 4・5歳児の劇を、3歳児の子ども達が見に来てくれました。いちご組・もも組の子ども達は、劇の途中に曲が流れると曲に合わせて体をゆらしたり、「すごいなぁ」と小さな声でつぶやいたりしながら、最後まで静かに見ていました。
 終わってから感想を聞くと、「○○の役がかわいかった」「楽器(合奏)がすごかった」と話していました。
 4・5歳児の子ども達は、少し緊張しながらも、「お客さんに見てもらっている」と張り切っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4・5歳児の練習の様子です4

 
画像1 画像1 画像2 画像2

4・5歳児の練習の様子です3

 
画像1 画像1 画像2 画像2

4・5歳児の練習の様子です2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

4・5歳児の練習の様子です1

 今週末は、4・5歳児の発表会です。
 今日は、どのクラスも遊戯室で練習をしました。合奏では「先生の指揮を見る」「友達とリズムを合わせる」こと頑張っています。
 劇遊びでは、「○○ちゃんの声大きくなってきたなぁ」と友達の頑張りに気付いて声をかける姿も見られました。
 「あと5回寝たら発表会!」と子ども達は当日を楽しみに練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お客さんに見てもらったよ!2

 
画像1 画像1 画像2 画像2

お客さんに見てもらったよ!

 今日は、3歳児の練習を5歳児が見に来てくれました。一生懸命、セリフを言ったり楽器を鳴らしたりする3歳児の姿を見て、「かわいいな」とつぶやく5歳児。
 3歳児の担任に、「大きい組さん、どうだった?」と聞かれると、「本物の動物に見えたよ!」「ノンタンがかわいかった」「大きな声で言えて、すごいね」などなど、たくさんほめてくれました。
 たくさんのお客さんに緊張気味の3歳児でしたが、ほめてもらうとニッコリ笑顔になっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

発表会の予行練習をしました

 今日は、4・5歳児の劇の予行練習をしました。子ども達は「園長先生に見てもらう」と少し緊張していた様子でしたが、最後まで頑張っていましたよ。練習の後には園長先生から、「○ちゃんが大きな声でセリフを言えていたよ」「〜のところは、みんなで声を合わせて元気に言ってみよう!」など、ほめてもらったりアドバイスをしてもらったりしました。
 4・5歳児の発表会までは、まだ2週間あります。これから、もっともっと友達と話し合いアイデアを出し合って、楽しい劇になっていくと思います。楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

発表会に向けて・・・

 遊戯室をのぞいて見ると・・・劇あそびをしていました。
 子ども達は、友達と話し合ってセリフや動きを考えます。毎日遊びながら「ここはどうしたらいいかなぁ?」と相談し、「みんなで声をそろえて言った方が良いと思う」「ここでは、音(効果音)を鳴らそう」など、クラス全員でお話を作っていきます。

 明日、4・5歳児は発表会の劇あそびの予行練習をします。担任以外の先生や、他のクラスの友達にも見てもらい、自信につながるといいなと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

発表会の練習をがんばっています2

 発表会の練習を一生懸命がんばったあとは、外で元気いっぱい遊びました。「今日はおにごっこしよう!」「縄跳びたくさん跳べるようになったから見ててね」など、友達や先生と一緒に伸び伸び遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

発表会の練習をがんばっています1

 どのクラスも発表会に向けてがんばっています!
3歳児は、「発表会って何?」というところからのスタートでした。「いろいろな動物になって遊ぼう!」「友達や先生と一緒にすると楽しいな」など、遊びながら表現することを楽しめるように取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゴールドレンジャーがたくさん!

先日行った保健指導で赤・緑・黄 3つの仲間の食べ物をバランス良く食べる事の大切さを学んだ子ども達。
子ども達なりに、バランスよく食べようと、苦手なものにチャレンジして欲しいと思い、チャレンジカードを渡しました。
今日、職員室にはカードを手に持った、ゴールドレンジャーがたくさん!
ピーマン、きのこ、牛乳、なす、ブロッコリー、わかめ等にチャレンジしたそうです。
中には、苦手な食べ物がないので完食を目標にしてくれた子もいました。
その表情は皆、自信に満ち溢れていてたくましかったです。
カードを提出してくれた子には『ごーるどれんじゃーにんていしょう』と折り紙で折ったゴールドレンジャーをプレゼントしました。
これからも、食べることが楽しいと思えるように、色々な食べ物に挑戦していって欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵画展の参観、ありがとうございました!

 今日は、4日間の分散参観(絵画展)の最終日でした。子ども達は、自分の絵を見てもらい、「上手に描けたね!」とほめてもらったり写真を撮ってもらったりし、とても喜んでいました。
 また、5歳児は「運動遊び&得意技披露」、4歳児は「スリーヒントゲーム」、3歳児は「転がしドッジ」をおうちの人と一緒に楽しみました。
 短い時間でしたが、園での様子を見て頂けて良かったなと思っています。お忙しい中、来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

誕生会をしました

今日は、1月生まれの友達のお祝いをしました。先生からプレゼントを渡してもらうと、みんなとってもいい笑顔になっていました。
誕生会では、先生たちの合奏を聴きました。真剣な表情で演奏していた先生達。子ども達は静かに聞き入っていました。発表会にむけて「自分たちもやってみたい!」という意欲がわいたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会をしました

お楽しみ会をしました。今年は『MITCH ALL STARS(ミッチオールスターズ)』の素敵な演奏を聴かせていただきました。みんなの知っている曲や、クリスマスソングを演奏してくださいました。音楽に合わせて一緒に歌ったり踊ったりして楽しかったです。
演奏の後、きれいなクリスマスツリーを眺めていると、遠くから鈴の音がきこえてきました。なんとみんなのプレゼントをもって、サンタさんが来てくれました!!サンタの登場に子ども達は大喜びです。少し緊張していた様子でしたが、サンタさんに質問をしました。もっと質問をしてサンタさんの謎を解きたかったのですが、サンタさんは別の幼稚園にも行くとのこと。「いい子にしているんだよ」とサンタさんと約束をし、お別れしました。
サンタさんが去った後、園庭をみると「そり」の跡が!!「トナカイもみたかったね」「サンタさんそりに乗って別の幼稚園に行ったんだね」「プレゼントありがとう」など友達同士話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練をしました

 今日は、午後から、全園児で火災時の避難訓練をしました。「火事です。先生の話をよく聞いて逃げましょう」の放送を聞き、友達や先生と一緒に避難しました。2階の保育室の子ども達は、階段と避難用すべり台を使って逃げます。
 避難開始から、園庭に全園児が集まり人数確認が終わるまで、2分でした。
 避難訓練の後には、園長先生と一緒に『お・は・し・も』の約束の確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会がんばったね!5

 
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会がんばったね!4

 
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015