最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:66
総数:118424
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

避難訓練その2

体育館へ避難したあとは、かつらぎ町教育委員会青少年センターのみなさんから、「いかのおすし」についてのお話をお聞きしました。 またかつらぎ警察のみなさんから、どうやって自分の身の安全をまもったらいいかというお話を伺いました。

お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

今日、学んだことを今後も生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練その1

不審者が侵入したという想定で不審者対応、そして児童の避難訓練をおこないました。


不審者を教職員がさすまたで取り押さえ、警察官に引き渡す訓練です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

小数の計算のまとめです。

テストにむけて、苦手な部分や間違えやすいところをしっかりと復習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

 「こまを楽しむ」

文章の「中」の部分を詳しく読み取り、「問い」に対する答えを見つけていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

時計の時間と心の時間

今日から新しい単元です。
「時計の時間と心の時間」は、自分と他者との違いについて考えていきます。普段の学校生活において各々のペースやスピードの違いを実感していることを生かしながら、読み進めていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)

おはようございます。 6月がスタートしました。

今週はいいお天気が続きそうです。

今週の予定は
 3日 避難訓練(不審者侵入)
 4日 プール掃除
 5日 ふるさと先生クラブ
 6日 交通安全教室
 7日 スポーツテスト  となっております。

気温も高くなることが予想されるので、多めの水分をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

6年生 行政相談出前授業

行政相談についての出前授業です。

行政相談員のみなさんにお越しいただき、まずは行政とは何か、私たちの暮らしと行政とのかかわりについてお話を聞きます。

その後、自分たちの身の回りの見つめ、行政というものが、くらしに深くかかわっていることを確かめていきます。

行政相談員のみなさん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

「ゆでておいしい料理を作ろう!!」

 カラフルゆで野菜サラダをみんなで調理します。

 ドレッシングもグループで工夫して調合していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 分数×分数

 分数どうしの計算の仕方を学びます。
  
 かけ算の性質を使って考えていきます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 体育


今日の体育はスポーツテストにむけて、シャトルランの練習です。

2年生がお手本を示して、1年生にやさしく教えています。

しっかりがんばって、走りぬきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)

おはようございます。
小雨交じりの肌寒い朝となっております。

本日は6年生が、3時間目に行政教室出前授業を受講する予定です。



画像1 画像1

5年生 国語

「言葉の意味が分かること」

説明文を読み、筆者の伝えたいことを読み取ります。

今日は、スープを「飲む」、「食べる」の違い、なぜ不自然に聞こえるのかを学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

もえないごみのゆくえ


リサイクルができないごみがどのように処理されているのかを学習しています。

4年生は来週、実際にごみ処理場に見学に行き、そこでいろいろと実際に見て学習する予定です。 見学に向けて、いろいろ学んでおきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)

おはようございます。 

雲一つない青空が広がっています。


暑くなりそうですので、多めの水分を持たせてあげてください。



画像1 画像1

5年生 国語

 
パンフレット作り


自分たちの住んでいるかつらぎ町を紹介するパンフレット作りに取り組んでいます。

グループで調べたことを、パンフレットにしていくために、書面の構成を考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

「ぼくはきゅうしょくとうばん」

いろいろなお仕事をしていると、どんないいことがあるのかをみんなで考え、自分の意見を発表します。

かかりのお仕事を振り返りながら、考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

たんぽぽのちえ

教科書をよく読んで、自分がかしこいなと感じたたんぽぽのちえを文章に書きあらわして、発表しあいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)

おはようございます。  
 
昨日の雨天とはかわり、青空が戻ってきています。

2年生が育てているミニトマトもどんどん実をつけ始めています。


本日は5限授業の予定です。


画像1 画像1

運動会が終わって

運動会が終わりました。

全校児童を引っ張ってくれた6年生の教室には、担任からのメッセージが書かれていました。 ほんとうにお疲れさまでした。

また3年生の教室には児童の活躍をねぎらう素敵な黒板アートが描かれていました。
児童の喜ぶ顔が目に浮かびます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)

おはようございます。 

先日は運動会をご観覧いただき、ありがとうございました。 

1日遅れの新しい1週間が始まりました。 
本日は運動会の予備日の関係で、給食はなしとなっておりますので、お弁当の用意をお願いいたします。

今現在、かつらぎ町には気象警報が発令されていませんので、通常通りの登校となります。

十分気を付けて登校するようにお声かけをよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 5限授業
6/28 心肺蘇生講習会15:00〜 5限授業
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969