最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:135
総数:441824
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

カードゲームを使った数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日、明日と和歌山大学教育学部教授の南垣内先生が
開発したカードゲームを用いて
あることが成り立たたないことを、適切な反例を用いて示す
学習を行っています。
カードゲームのルールをしっかりと学んでから実戦を行います。

こういったゲーム性のあるものに関しては男子のひらめきが
際立っていました。

授業終了後も教室においておきますので
是非対戦してみてください。

1年生のようす

英語はwantを使った英文を学習していました。
自分のなりたい職業を英文で書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のようす

体育は、バレーボールを行いました。
反射神経を鍛えるトレーニングやサーブの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のようす

道徳の授業で、かつらぎ町の有名なものを使ってグッズ開発をしている様子です。教材の中でも、自分たちの住んでいる町の発展を願って行動した、ある高校生達の話が取り上げられていました。2年生では、かつらぎ町のキャラクターが入ったグッズや、かつらぎ町の有名なものが一目でわかるノートなど、様々な工夫をこらしたものを開発していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のようす

3Aは国語、3Bは体育でした。
国語は、デジタル教科書を利用しながら進めていました。
体育は、器械運動で、三点倒立を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲリラライブ!

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨の時期で雨が続く中、金曜日昼休みに吹奏楽部のゲリラライブが開催されました。
雨のことを考えて、今日は軒下に並んで演奏しました。

1年生だけで(吹奏楽部顧問1年目の池永先生も入ってます)
体育祭でおなじみの海兵隊を演奏してくれました。

つづいて「学校をあらす呪いがはやっているらしい」といううわさ話が始まり、
呪術師を応援するためにアニメ呪術廻戦のテーマ「廻廻奇譚」を演奏してくれました。

生徒の皆さんも手拍子で盛り上げてくれ、学校が一つになったひとときでした。
吹奏楽部の皆さんありがとうございました。

3年生学年レク

借り物(人)競争ではお題の人を必死で探して走っていきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年レク

みんな楽しんでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のようす

総合の時間に、職業調べをしました。自分の興味のある職業、自分が将来なりたい職業についての新聞をつくるために、調べ学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のようす

理科の授業だった2Aと、体育の授業だった2Bのようすです。体育では、水泳の授業がはじまりました。一生懸命泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のようす

今日の1年生は、登校時の雨で教科書を濡らしてしまった人がチラホラ…。
明日以降も雨の日が続きますので、教科書・ノートを濡らさないように気をつけてくださいね。
画像1 画像1

1年生のようす

数学は、( )のある式についての問題を解きました。
( )を外して、まとめることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のようす

社会は、700万年前の世界について学習しました。
サルとヒトの違いについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

本日、生徒会役員・中央委員・PTAの皆さんであいさつ運動が行われました。
PTAの皆さん、雨の中ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のようす

数学の時間に学習用コンピュータを使って、連立方程式の問題をつくる活動をしました。例題をもとに、自分流に文言や数字を、実際にある施設などの料金を参考にして変えたりしながら新たな問題を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のようす

音楽は、Foreverの楽譜を詳しく読み解いていました。
使われている音楽記号は理解できたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のようす

美術では、漢字のレタリングをしていました。
自分の名前を明朝体でしっかり描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年メッセージの表彰式

少年メッセージの表彰式が行われ、3年生の中泉風笑さん、松下幸太郎さんが表彰されました。
画像1 画像1

2年生のようす

2Aは理科でした。集中して勉強をすすめていました。
2Bは数学でした。クラスを2つに分けて、習熟度別学習を行っていました。
明日からはじまる中間テストに向けて、自分がたてた目標を達成できるように、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のようす

3時限目の授業の様子です。
3Aは社会で、各グループで意見交換をしていました。
3Bは体育で、ティーバッティングと捕球からの送球テストを行っていました。
暑さに負けず頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 冬休み明け集会
3年生実力テスト
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900