最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:15
総数:226315
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

1学期が終わりました

新学年に進級してから約半年。節目の1学期が終わりました。この1学期、子どもたちはさまざまな行事や出来事を通してずいぶん成長したと思います。10月10日(金)の終業式では、校長先生から「『みんなが一人のために、一人がみんなのために』がんばれたのか一人ひとり振り返ってみよう」というお話を頂きました。保護者の皆様方には、あたたかいご支援とご協力を頂きまして本当にありがとうございました。

体力アップ

10月9日(木)ロング休憩に全校で体力アップに取り組みました。たてわり班対抗ドッジボールラリーの3回目です。ドッジボールラリーは県チャレンジランキングのルールに従ったものです。だんだん慣れてきたのか、ボールをキャッチしたり、とりやすいのを投げるのはすごく上達していました。最高の記録の班は60回を超え、他の班も前回よりかなりいい記録を出すことができました。
画像1 画像1

運動会 最高でした

 9月28日(日)学文路幼稚園と合同の秋季運動会が開かれました。ダンスや踊り・組体操では練習の成果を発揮し最高の演技をすることができました。また、各競技ではチームの仲間が協力し合い心を一つにしてがんばりとてもいい勝負ができました。最後の結果発表ではわずかの差で紅組が優勝しましたがお互いによく健闘しました。みんなが力いっぱいがんばった最高の運動会でした。地域の皆様やPTAの皆様、いろいろと温かいご支援本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

9月3日(水)〜9月5日(金)の10時〜16時に3階多目的教室で夏休み作品展を開催しています。かわいい作品、アイディア作品、すごい力作など展示させてもらっていますので、より多くのご観覧を賜れますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月授業スタート!

夏休みも終わり、久しぶりに子どもたちの笑顔や元気な姿を見て、心身ともに充実して過ごせた様子を感じることができます。9月1日には、休み明け全校集会が開かれ、校長先生のお話・伝達表彰がありました。
 9月には、運動会があります。厳しい残暑の中、子どもたちは力を合わせ、一生懸命に練習することと思います。また、1学期のしめくくりの時期にもなり、これまでの学習を振り返り、学力をより充実させていきたいと思います。
 保護者の皆様には、引き続き温かいご支援をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

校内水泳大会

夏休み中の登校日8月1日(金)に、校内水泳大会を行いました。子どもたちは授業や水泳教室・水泳クラブで練習した成果を発揮しよくがんばっていました。競泳のリレーでも学年で多くのチームを組みチャレンジしました。縦割り班対抗で1年生を浮島にのせて運ぶリレーも行い楽しんでいました。
 2年男子(25m平泳ぎ)・5年男子(50m背泳ぎ・50mバタフライ)・5年女子(100m自由形)・4年男子チーム(100mメドレリレー)が大会新記録を更新しました。そしてメダルを授与されました。おめでとう。

画像1 画像1

いよいよ夏休み

 最近、教室内でも30度を超えることもあり、暑い中、子どもたちはよくがんばってきました。夏休み前の全校集会が7月18日にあり、校長先生から「命」を大切にすること、勉強や運動・家のお手伝いをがんばり有意義にすごしましょうとお話いただきました。生徒指導担当の先生からは、この夏には北京オリンピックがあります。どのスポーツにもルールがあり、ルールを守ってこそ楽しく競技することができます。自分たちの中にもルールがいくつかあり、ルールを守ってこそみんな楽しく生活することができる。もう一度自分を振り返り、こんなときはどうすればよいのかよく考えて行動しましょうとお話いただきました。

歯の健康(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(木)に歯科衛生士の方をお招きし、「おやつの食べ方」「歯のみがきかた」の2つを教えていただきました。おやつは時間を決めて食べる方が歯にはいいことや口においしいジュースや炭酸飲料にはびっくりするくらいの砂糖が入っているという話も聞かせていただきました。歯の正しい磨き方を教えてもらい、赤く色のついた部分をきちんと磨いて落としました。「3分間はみがく」ことを教えてもらい、給食の後も時計を見ながら3分間に挑戦しています。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(月)に全校で七夕集会をしました。児童会が中心となってがんばりました。始まる前、校長先生がとってきてくれた笹に、願い事を書いた短冊といろんな飾りをつけて各班とも立派な七夕飾りを作りました。はじめ6年生が「たなばた」「もののけ姫」のリコーダー奏と「木星」の合奏を聴かせてくれました。「たなばた」の歌は全員で歌いました。そして、児童会役員のK君が七夕のお話をしてくれました。
 次は縦割り班対抗で「名探偵こんなん」という、写真が写されてある所に問題が隠されていて、速く問題を見つけ正しく回答するという毎年恒例になっているゲームをしました。6班Aがトップでした。そして、同じく班対抗で「じゃんけんドミノ」という数名のドミノの係の人に、速く連続してジャンケンで勝つことができれば勝ちというゲームをしました。N君の活躍で3班が優勝しました。暑い中、汗びっしょりになってがんばっていました。
 

ありがとうY先生(教育実習生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月のはじめから4週間、本校卒業生であるY先生が教育実習で子どもたちと一緒に勉強したり遊んだりしました。おもに4年生のクラスで先生になるための勉強をいろいろしました。年齢が近いせいか、すぐに子どもたちとも打ち解けすごく力になってくれ、みんな若いパワーをもらうことができました。すばらしい思い出ありがとうございました。

ヘラブナつり大会(6年生)

画像1 画像1
 6月20日(金)の午後、隠れ谷池で清水小学校6年生と合同でヘラブナつり大会をしました。日本一のへら竿の生産組合の方々がつり方を教えてくださり、みんなヘラブナをつることができました。子どもたちは、つり上げた時とてもうれしそうでした。そして清水小学校の子どもたちとも楽しく交流でき仲よくなることができました。

いよいよプール開き

 6月17日(火)に5年生と6年生がプール掃除を行いました。一生懸命にしたのでとてもきれいになりました。
 6月23日(月)にいよいよ全校プール開き。残念ながら、気温が上がらず肌寒かったのでプールには入れず、体育館で水泳の時の注意を聞きました。翌日の24日から各学年で水泳を楽しんでいます。今年の自分の目標を決めて、目標に向かってがんばろう。

町たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日(金)2年生は町たんけんをしました。大徳商店、学文路郵便局、まるみや電気、ファミリーマート、学文路駅、寿々(お好み焼き屋さん)、長栄堂(和菓子屋さん)、堀商店、伊藤自動車さんの中で各班それぞれ4ケ所ずつ訪問させてもらい、いろいろ教えていただきました。どの場所でもお仕事中にもかかわらずお話をしてくださりとても実りある学習になりました。また当日、保護者の方6名がお手伝いくださりました。多くの方々、本当にご協力ありがとうございました。
 子どもたちは見たり聞いたりしてきたことを班で模造紙にまとめていいます。13日の参観日に、まとめたことを発表し保護者の方々に伝えます。それから、かるかや堂、かむろ大師、ヒロ画廊さんへは後日全員で行きます。 

楽しかった宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29・30日(木・金)に、5年生は紀北青年の家へ宿泊学習に行ってきました。まが玉作り、飯盒炊さんでのカレー作り、キャンプファイヤー、フィールドサーチ等みんな元気にとてもがんばっていました。協力し合ったり、励まし合ったりと、普段の学校生活の中だけでは得られないものを発見したり、感じ取ったりできたようです。

にゅうがく おめでとう

画像1 画像1
 4月9日(水)にピカピカの21名の新1年生が入学してきました。ワクワクドキドキの入学式では、担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく「ハイ!」と返事をすることができました。いくつかの保育所や幼稚園から来たので、早くともだちをつくり、そして学校生活にもなれていけるといいね。新2年生から6年生も1つお兄さんお姉さんになり何か教えてあげようととてもはりきっています。さあ、みんなで楽しい学校にしよう。

校区の概要

画像1 画像1
本校は橋本市の南西部、紀ノ川の南側に位置し、全校児童約150名の小規模校で、全学年とも単学級である。校区においては、自然が多くのこり、緑豊かな山間と田園風景が広がる一方、国道370号の開通に伴い、徐々にではあるが都市化の傾向がある。そのため、伝統産業の後継者や果樹栽培(主に平核無柿)に従事している人々は年々減少し、兼業農家が大部分を占め、青年・壮年層の減少を含めた少子高齢化の傾向が見られる。都市化の進行として、橋本市北部は大阪のベットタウンとして大規模開発がなされ、その波が南下して校区の田畑も部分的に宅地化し、住宅やマンションの建設が行われている。校区内の家庭でも大阪方面へ通勤する家庭が増え、農村型から都市型に変貌しつつある。

教育目標

自ら学ぶ意欲と考える力のある、心身ともに調和のとれた子どもの育成


めざす子ども像

・自ら考え・自ら学ぶたくましい創造力をもった子

・助け合い、励まし合える心豊かな子

・進んで体を動かす、気力ある子

校歌

画像1 画像1
元気な歌声ひびかせます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134