最新更新日:2024/05/16
本日:count up17
昨日:24
総数:227025
運動会の練習が始まりました 熱中症に気をつけてがんばりましょう

社会を明るくする運動 標語

 4年生から6年生は、社会を明るくする運動の一環として、みんなが明るく楽しい学校生活・社会生活を送ことについて考え、標語の作品を一人ひとりが作りました。
 橋本市社会を明るくする運動委員会に出品し、4年生H・Mさんが見事入選に選ばれました。H・Mさんの作品を紹介します。
  「お友達 そばにいるから がんばれる」

プールそうじ サイコー!

6月14日は5・6年生45名によるプールそうじの日です。
梅雨入りで、天候が心配されましたが、幸いにも日が差しこんできました。
昨年の9月から使っていなかったプール、6年生はプール内を、5年生はその周辺をそうじしました。およそ10ヶ月間使っていなかったため、そのよごれは相当のものです。水の色を見て、においをかいで、水の汚れを肌で感じ取りながら、子どもたちはこのプールを使うみんなのために甲斐甲斐しく働きました。そのおかげで短時間で見違えるほどきれいにすることができました。本校のプールは造られてから25年以上になる歴史あるもので、プールサイドもコンクリートむきだしなのですが、子どもたちの熱意でみんなが気持ちよく使えるほどに美しくなりました。水泳シーズンが待ち遠しいです。

(6年生児童の作文から)
 今日、プール掃除がありました。僕の担当はブラシで、床のぬめりとりをしました。
プールの真ん中には緑色のきたない水がたまっていました。とてもくさかったです。その次にバケツに水をくんで、どろのたまったところにかけて流す仕事をしました。水を運ぶ時、すべったりころんだりもしました。でも、つづけていると、けっこうまわりはきれいになりました。だけど、真ん中はまだきたない水がたまっていました。最初よりも増えていました。だから、真ん中の穴に水を入れる作業がとてもしんどかったです。 真ん中ではF君が穴につまったごみをとっていました。それは、とてもえらいと思いました。なぜかというと、友達だからということだけではなく、あのきたない水の中に入って、きたないごみを集めていたからです。最後はみんなで何回も、何回も、何回も穴に勢いよく水を入れました。みんなは、よく動いていたのでとてもえらいと思いました。5年生も周りの草やトイレ、更衣室などをきれいにしてくれました。とてもがんばっていました。


(5年生の作文から)
 今日プールそうじがあって、5年生と6年生がしました。ぼくは最初草引きをしました。草が足にちくちくとささって痛かったです。
 プールの入り口のところで落ち葉をはいたり、すのこを運んだりする仕事もしました。みんなが使う入り口だから、きれいにそうじをするんだとぼくは思いました。
 ぼくは6年生になったら、プールの中をがんばりたいです。6年生は元気にブラシを持って、ぼくたちのためにがんばってくれていました。ぼくもすごくがんばったと思います。みんなもがんばったと思います。6年生5年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の風物詩

校舎の窓から見える景色・・・
本校北側に広がる田園風景です。農業に携わる方々が今週はじめに水を入れ、今朝には田植をされています。
夏を感じさせてくれる学文路の風物詩です。7月になるとあたり一面が美しい緑に彩られ、風になびく稲・・・じっくり見つめていると風の通り道がわかります。
そして、秋になると稲は収穫を待っているかのように黄金色に輝きます。
こんな美しい風景を見ながら、学文路っ子はおおらかに育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

6月7日、今年度3回目のクラブ活動がありました。
バスケットボールクラブと卓球クラブは体育館で活動しています。4年生は今年からのクラブ活動で、まだ慣れていませんが、みんなでわきあいあいと汗をながしています。
家庭科クラブは家庭科室で活動です。今日はみんなでクレープ作りに挑戦!とってもおいしくできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

イラストクラブは多目的室で活動します。各々が好きな絵をもちよって、それを見ながら描いたり、窓ガラスに貼りつけてうつしとったりしながらすてきなイラストを仕上げています。
ゲームクラブは生活科室で活動します。今日はみんなで将棋をしていました。駒の動き方は将棋の得意な先生にしっかり教えてもらいながら活動しました。時間内に「王手!」と言えたでしょうか。
 
それぞれのクラブ活動、楽しんでいます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう1年生〜全校ジョギング〜

1年生がめざした全校ジョギングの目標を達成しました!!全学年を通して一番乗りです!
そこで今日、体育委員会で作った賞状とおりがみを体育委員会委員長から贈られました。1年生のみんなはとっても喜んで「ありがとうございました。」とお礼を言っていました。さあ、1年生の次の目標はより高いものです。はりきっていきましょう!

今日の全校ジョギングでは、幼稚園児は白線の内側を元気よく走っていました。より安心して走っていたことと思います。また、6年生のお姉さんが1年生の女の子と手をつないでゆっくり走っていました。いろんな交流をしながら体力作りにはげむ学文路っ子たち・・・
校長先生もいつも元気に走っています。
がんばれ、学文路っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児もいっしょ 〜全校ジョギング〜

日ごとに暑くなってきましたが、暑さに負けず全校ジョギングに励んでいます。近頃は子どもたちの意識の中にも定着し、学級のめあてを達成しようと進んで走っています。先日、本校と隣接するかむろ幼稚園の先生から「園児もいっしょに走りたい。」というお声をいただきました。本校児童も「いつから走るの?」と首を長くして待っていました。そして、本日からかむろ幼稚園児のみんなもいっしょに走りました。軽く3周走って終わりました。元気いっぱい走る姿がとってもかわいらしかったです。
 児童と園児が同じ場所を走ることは安全面で心配することがありましたが、今日は無事にできました。でも、今後は園児はトラックの内側を、児童は外側を走るようにしていこうと考えています。
 園児のみなさんも、たのしくはしりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学

 6月1日(火)4年生は橋本市消防本部に見学に行ってきました。
 訓練の様子、夜の事故に備えて泊まっているところ、通信指令室、消防車や救急車と積んでいる装置を見学させていただきました。そしてはしご車のはしごが伸びていくのも見せていただき、「あんな高いところまでとどくんだ」と子どもたちは驚いていました。みんなの安全を守るため消防署で一生懸命働いてくださっていることを子どもなりに感じることができたと思います。
 橋本市消防本部の皆様方、お世話になり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手をとり合って

6月1日、4年生が消防署見学にいきました。朝から晴天で、雨具を持たずに出発しました。ところが、帰るころになると雨が降り出しました。消防署のみなさんのご配慮で雨宿りをさせてもらうことになりました。連絡をうけた本校はすぐさま傘を届けにいきました(そのころも学文路は雨は降ってなかったのです)。
 4年生は雨宿りを終えて学校へもどり始めましたが、その間にも時は刻々と過ぎ、学校では給食の時間になりました。5年生と6年生が給食配膳を済ませようかというころ、同じ階にある4年生の教室はまだだれもいません。そのことに気付いた6年生が、配膳室から4年生の食器や食缶を運び始めました。すると、5年生も4年生の教室で給食台をだし、みんなの机をふき始めました。そして、4年生のみんなのために5・6年生が給食の準備をどんどんしています。かけつけた先生方も協力します!
 やがて、4年生のみんなが帰ってきました。5・6年生のみんなはめいめいに
「おかえり〜!!」
そう言ってむかえていました。
「つかれた〜」「ありがとう。」
4年生も率直に返事をしていました。
学年の枠をこえて、助け合う場面が心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習1

             〜「考動力」を育もう〜
 5月27日〜28日の二日間、紀北青少年の家に宿泊学習に参加した5年生。合言葉は「考動力」。自ら考え、すすんで行動する態度を育もうと活動しました。

1.フィールドサーチ
 曇り空、やや肌寒く感じる天候でしたが、子どもたちが敷地内の野山を動くにはこちらのほうが快適な天候でした。活動班に分かれて様々なクイズに挑みました。「鬼ごっこの人気テレビ番組にも似ている!」と大喜びでかけまわる子、疲れて坂をのぼるのがつらくなった友達に手をさしのべる子、わからない漢字を相談しながらようやく見つけだした子・・・。各班とも男女が協力して難問を解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習2

2.野外炊事
こちらも子どもたちが楽しみにしている活動の一つ。野菜を切る、米を洗う、火を焚く、煮込む・・・あらかじめ分担していた仕事をそれぞれがすすんでしました。
「たまねぎって、どう切ればいい?」
「こうやって切ったらええで。」
男女が協力して作るすがたはほほえましいものでした。
自分たちでやるべきことを考えながら行動にうつす様子もとてもカッコよかった!
以前にカレーづくりを教えてくれた6年生に感謝です。
そうしてできあがったカレーライスは、ほっぺがおちるほどとてもおいしかったです。完食〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習3

3.キャンプファイヤー
 一日目の活動もクライマックス!
キャンプファイヤーです。指導員の先生と一緒に作った会場で、みんなが輪になって座っているところへ、まず火の長とトーチをもった女神が登場!!
火の長は校長先生、女神は代表の女子が演じます。
各班の代表が誓いの言葉を言うと、女神から火をわけてもらいます。そして中央の薪組に点火。真っ赤な炎が燃え上がりました。

友情の火です。

その火をかこんで、みんなでスタンツに興じました。
じぶんたちでつくるキャンプファイヤー、とても楽しいひと時でした。

やがて、炎が小さくなり、終焉が近づきました。

詩の朗読・・・「友情」を語る子、、、
じ〜んときました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4.よる
キャンプファイヤーでかなり疲れ気味の様子でしたが、入浴を済ませると再び元気モリモリ!消灯までのわずかな時間に、ほぼ全員が一つの部屋に入って、「こわ〜い話大会」をしていました。
「夜は眠れるのかな?」と心配しましたが、みんなぐっすり眠りました。

宿泊学習5

5.朝のつどい
翌朝、眠い目をこすりながら集いの広場に集合。
この二日間、同じように宿泊学習できていた応其小学校5年生とご対面。
学校紹介では学文路小学校の様子を代表の子どもが大きな声で伝えてくれました。
その後、全員でラジオ体操をし、眠い体を目覚めさせ、さらに、素早く集合したので時間に余裕ができ、指導員さんの配慮で、ちょっとしたゲームもさせていただきました。

つどいがおわって掃除をするために建物にもどろうとしたとき、ある子が言いました。
「あ、星形になってる!」
ゆうべのキャンプファイヤーで燃やした薪組の跡が星形になっているのです。ゆうべ、指導員さんがおっしゃっていましたが、とてもかわいらしい形でのこっていました。

そのあとのそうじも、感謝の気持ちをこめてできました。
・・・でも、ちょっと疲れ気味だったような気もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習6

6.まがたま作り

二日目の楽しみは、勾玉(まがたま)作りです。
ものをつくることはイマジネーションを育み、できあがったときには達成感を味わえるとってもステキなことです。
今回は、歴史上にでてくるようなまがたまに加え、ハート型、十字架型の3種類から好きなタイプを選択して作りました。ここは協力というよりも、自分の世界!集中して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習7

7.ありがとう 
二日間にわたる宿泊学習。まがたまも完成し、昼食をとって終了です。
大自然の中で考動力を育もうと取り組んだ二日間。楽しさのあまり、集合時刻におくれてしまった子もいましたが、それもご愛嬌。一人ひとりがスケジュールを理解し、見通しをもちながら活動しました。男女が協力する姿もほほえましく、力をあわせることの大切さも味わえることができたことでしょう。
この二日間ではぐくんだ力を、今後の活動でも発揮できますように・・・

最後に、この宿泊学習でお世話になった紀北青少年の家のスタッフのみな様、保護者のみな様に心から御礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1

大学生ボランティア

 大学生のT・Yさんが週1回くらいボランティアとして来てくださっています。T・Yさんは大学で保健・医療・福祉について専門的に勉強されていてるそうです。けがした子や体調の悪くなった子を見てくださったり、子どもたちの学習を手助けしていただいたり、子どもたちと遊んでくださったりしています。彼女のおかげで学校はとても助かり、子どもたちもT・Yさんに会うのを楽しみにしています。

T・Yさんより
 私は学文路小学校で、ボランティアをさせて頂いています。学文路小学校の子ども達は元気があり、いつもパワーをもらっています。先日、私はのどを痛め、あまり声がでませんでした。きちんと子どもたちに言葉を聞き取ってもらえるのか不安でした。しかし、学校へ行くと一人の子どもが寄り添ってきてくれ、
「無理しーなよ。小さい声でもちゃんと分かるで。」
と言ってくれました。私はその言葉に大変勇気づけられました。この経験を通して、「心の声に気づくこと」が大切だと実感しました。
 私はこのボランティアで、子どもたちが何を伝えようとしているのか、どのように接してほしいのか察知できるよう、子ども達と向き合っていきたいです。
 これからもよろしくお願いします。

力を合わせて 〜スポーツテスト〜 1

今日5月25日はスポーツテストがありました。体育委員会が中心となり、準備や運営をしました。今日実施した種目は「ソフトボール投げ」「50m走」「上体おこし」「立ち幅跳び」「反復横とび」の5種目で、それぞれ縦割り班で活動します。
縦割り班では、6年生が大活躍!1年生から5年生をひきつれてまわるだけでなく、それぞれの種目では担当の先生の補助をしたり、低学年にやさしく教えたりしました。また、6年生がテストをするときは5年生がかわりにサポートをし、職員が驚くほどの協力した活動ができました。
昨日までの雨が功を奏し、運動場の状態もしっとりとしていてたいへん良好でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

力を合わせて 〜スポーツテスト〜 2

50m走、負けないぞ!!

立ち幅跳び、自分の目標に向かってジャーンプ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせて 〜スポーツテスト〜 3

縦割り班で、1年生から6年生がまとまって行動しました。
6年生のみなさん、リーダー役ありがとう!

後片付けも、すすんでしました。
とても充実した活動になりました(^0^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 現金集金日
3/3 6年生をおくる会(2・3限)
3/4 1・2年英語
6年生お別れ遠足(USJ)
3/7 クラブ・委員会(6限後期反省)
3/8 卒業式練習(3限)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134