最新更新日:2024/05/16
本日:count up14
昨日:24
総数:227022
運動会の練習が始まりました 熱中症に気をつけてがんばりましょう

英語 クリスマスカード

 12月22日(火)に5・6年生合同で英語を学習しました。9月から学文路小学校のALT講師として来られているマイケル先生が楽しく演出・指導してくれ、子どもたちはクリスマスカードを作りベリーハッピーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルロケット

 12月22日(水)4年生は理科「空気や水をとじこめると」の学習で以前班で作ってあったペットボトルロケットを飛ばしました。エアーポンプでペットボトルに空気を入れ、栓を緩めると押し縮めた空気がもとに戻ろうとする勢いで水を吹きながら飛んでいきます。そのすごさに子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水小学校との交流会

 12月21日(月)ひまわり学級は、清水小学校堂浦学級の7人をお迎えし交流会をしました。3つの班に分かれて、クリスマスリースを作りました。パルプ粘土作りの後、リース台にパルプ粘土をのせ、その上にサンタクロースなどいろいろ飾ってきれいなリースを作ることができました。次に輪投げのゲームをして楽しみました。みんな仲良く活動することができて充実した交流会でした。
 堂浦学級のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校体験入学

 12月17日(金)午後、6年生は学文路中学校で体験入学をさせていただきました。はじめ数学や音楽の授業を見ました。やっぱり中学校の勉強は難しそうだなと思ったそうです。次に中学校のホームページで学校生活について説明していただきました。最後に放課後のクラブ活動の体験でした。クラブ体験はとても楽しかったそうです。学小の卒業生の先輩がたくさんいて心強く、中学校生活にすごく希望がもてたと思います。
 学中の生徒や先生のみなさん、いろいろお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作り

 12月14日(火)1年生はクリスマスにちなんで、ケーキ作りをしました。公民館の出前授業を活用して、Yさんを講師にお招きしケーキの作り方を教えていただきました。ケーキといっても食べるケーキではなく、粘土で作る工作のケーキです。すごく親切に指導していただき小さくてかわいいとってもおいしそうなケーキのアクセサリーができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 12月13日(月)1限に全校集会を開きました。
1.校長先生のお話
2.表彰伝達(伊都地方総合文化祭・各種コンクール)
3.委員会よりお知らせ
  給食委員会(食器や牛乳パックの返却について)
  保健体育委員会(手洗いについて)
 児童会本部役員より トイレのスリッパのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会

 集会 つづき
4.本の紹介 各学年数名 おすすめの本の内容を簡単に紹介する
5.ひまわり学級より各学年に苗のプレゼント
        何が育つかお楽しみ
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

 12月10日(金)に5年生の研究授業がありました。和歌山県や橋本市の指導主事の方をはじめ多くの先生方に参観していただきました。体育の「キンボール」というゲームの授業を見ていただきました。「キンボール」は1986年にカナダで誕生したニュースポーツで、1チーム4人で3チームがコートに入り、約1mの巨大なボールをめぐって走り回るゲームです。試合中のかけ声「オムニキン」はみんなで楽しむという意味があるそうです。5年生の子どもたちは、準備や審判などの役割もすすんで取り組んでいます。
 研究授業では、緊張した中でも自分たちのグループで作戦を考えて、チームで協力しながらがんばっていました。運動の得手不得手が勝ち負けに結びつくのではなく、どの子も楽しみながら運動に親しむことができるところがすごくよかったと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権授業

 12月9日(木)に4年生は、法務局人権啓発委員の方をお招きし、人権啓発の授業を受けました。アニメのビデオを見て、いじめている子といじめられている子の気持ちを考えたり、いじめはなぜいけないのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 12月8日(水)6年生はゲストティーチャーをお招きして、租税教室を開きました。
 ビデオを見たりしながらわかりやすく説明していただきました。消費税など50以上の税の種類があり、集めた税金は学校の教育費、学校の校舎の建設費用、図書館や公民館、救急車やパトカーも含めた警察・消防関係・医療関係等の公共施設、道路の整備などいろいろ身近なところで、安全で豊かな生活を守るために使われていることを学びました。十何億円の税金で1つの学校が建てられることは驚いていました。集めた税金は、国会や議会で話し合った上で予算を作成し、計画的に使われていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会あいさつ運動

 11月29日(月)〜12月3日(金)の間、児童会であいさつ運動に取り組みました。児童会役員と4年生以上の学級委員が交代で朝みんなが登校する時に、「おはようございます。」と元気に呼びかけました。すると「おはようございます。」と元気な声が返ってきてとても気持ちが良かったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業(6年生)

 12月3日(金)5限、平成22年度和歌山県小学校国語教育研究大会(伊都地方大会)の公開授業を6年生は行いました。30名前後の先生方が学文路小学校に来ていただき授業を参観していただきました。
 『平和のとりでを築く』の教材でこれまで学習したこを生かし、自分の考えを書いて発信する授業でした。これまで学習したことや調べたことをまとめてある個々のワークシートを参考にしながら、読み手のことも意識しながら短い時間で集中して400字程度にまとめていました。その後、小グループに分かれてグループ内で発表し、感想を交流し合いました。さすが6年生。みんなしっかり伝え、聞き手はメモをとりながら自分の考えと比べながら感想を交流していました。6年生は本当に一生懸命がんばっていました。
 その後、本校職員と参観された先生方は全体会会場(かつらぎ総合文化会館)に移動し、奈良教育大学の松川先生の講演を聴きました。とても実りある研究活動ができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食

 11月29日(月)4限、6年生は橋本市給食センターの栄養士さんに食物の栄養の摂り方やバイキングのマナー等についてのお話をしていただきました。
 11月30日(火)バイキング給食では、主食はフルーツサンドパン・きな粉揚げパン・ホットドッグ、主菜はエビフリッターのチリ・ミンチカツ、デザートはパイナップル・リンゴ・オレンジ等がありました。6年生の子どもたちは豪華な給食にとても喜んで会食していました。多くの子がおかわりをもらいに行っていました。エビチリとミンチカツは好評ですぐなくなってしまいました。きな粉揚げパンは珍しく案外おいしいと言っていました。
 橋本市給食センターの方々、楽しいバイキング給食を提供していただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレのスリッパ置き

 トイレのスリッパが散乱していることが多く見られるので、児童会でトイレのスリッパ置きを作りました。
画像1 画像1

パン作り

 11月29日(月)午前中、ひまわり学級は高野口のコンセルボさんを訪ねました。パン職人さんにやさしく教えていただきました。粉をこねて味付けをして、焼きました。だんだん焼けてくるとすごくいいにおいがしてきました。焼きたてのパンにデコレーションをしてできあがりです。すごくおいしそうなパンができあがりました。
 コンセルボのパン職人さん、やさしく教えていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障害者理解(点字)

 11月25日(木)点字サークルの方をお招きし、4年生は点字をうつ体験をさせていただきました。一人ひとり親切丁寧に教えていただき、子どもたちはわからない時はすすんで質問したりして一生懸命取り組んでいました。
 点字サークルのみなさん本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障害者理解(手話)

 11月22日(月)に橋本市在住の2名の聴覚に障害のある方と2名の手話通訳の方をお招きし、4年生児童にお話していただいたり手話を教えていただいたりしました。
 最初Aさんの生い立ちについてお話いただきました。心ないことを言われて嫌な思いをしたこと、仲間に支えてもらったこと、家族に支えてもらったことなど小学生にわかりやすいようにお話されました。次にいろんな手話を楽しく教えていただきました。2つのグループに分かれて自己紹介(住所と氏名)の表し方を一人ひとりに教えていただきました。次にTさんから聴覚に障害がある方も同じように暮らしていけるように生活の中で工夫していることを教えていただきました。最後にじゃんけんで負けた人がグーチョキパーを使って手話を表すというゲームをしてすごく盛り上がりました。
 本当にいろいろ楽しく教えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦争体験

 4年生は国語で「一つの花」を学習しています。11月4日(木)に橋本市下兵庫在住のTさんに戦争時代のお話を聞かせていただきました。当時の食べ物のこと、遊びのこと、生活の様子、戦争の様子についてイラストを使ってわかりやすく話していただきました。Tさん本当にありがとうございました。

  Tさんへお手紙(4年生児童)より

○食べる物が少なく、配給された分も少なく、さとう水やさつまいも大根をを食べられるだけでも幸せなんだと思いました。私はこれからは食べ物を大事に食べるようにします。
○習字の練習は、新聞に書いていたからこれからは紙をあまりむだずかいしてはいけないと思いました。
○ぼくは、こんな身近なところ(橋本駅)で空しゅうが起きたことは、しょうげきというかおどろきました。
○橋本駅の空しゅうで戦闘機がいっぱい飛んできて機関銃でTさんの友だちをうって殺しました。すごく悲しいです。戦争時代はすごくこわかったんだと思いました。
○ぼくは、もう兵器などをつくらないでほしいです。兵器は強くなるために欠かせない物かもしれないけれど、そのために多くの人々が死んでいるからです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ミシガン船・二条城

琵琶湖ミシガン船
 ミシガン船では船長の服を着せてもらったり、ショーに出演させてもらったりしました。
二条城
 NHK龍馬伝でも大政奉還の舞台となっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 清水寺

清水寺
 有名な清水の舞台・音羽の滝
 紅葉がとてもきれいでした。
 いろいろな店を回るのに班で行動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/17 卒業式準備(午後)
3/18 卒業証書授与式
3/23 集会・校外子ども会(1限)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134