最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:15
総数:226310
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

へらぶなつり大会

 7月16日(金)午前中に、本校6年生は清水小学校6年生と交流へらぶなつり大会を隠れ谷池で行いました。以前予定されていましたが、2度も雨のため延期になりました。3度目の正直でやっと晴れてくれました。暑い中清水の山の中までがんばって歩いて行きました。(へら竿)製竿組合の方が道具やえさを準備してくださり、釣り方まで指導してくれました。おかげで、ねりえさにふながうまく食いついてくれ、釣り上げた時子どもたちはすごくうれしそうでした。清水小学校の子たちとも話をすることができました。
 製竿組合のみなさん、いろいろとお世話になり本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

へらぶなつり大会2

 釣れました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

へらぶなつり大会3

 いい思い出になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どんぐりの苗 育っているよ!

 来年の全国植樹祭に向けて、4月に全学年で植えたどんぐりの種は発芽しだんだん大きな苗に育っています。水やりや草とりをして心をこめて世話しています。全学年それぞれ記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会1

 7月7日(水)七夕集会を開きました。今年度は、全校児童に加え以前学文路小学校に通っていたきのかわ支援学校のお友だち2名と学文路幼稚園のお友だちもいっしょに七夕集会を楽しみました。はじめ、たてわり班に分かれ七夕の飾りを作って、体育館で笹に飾りつけをしました。笹は保護者の方がみんなのために提供してくださりました。願いごとを書いた短冊やきれいな飾りで彩られいよいよ七夕集会の始まりです。最初は6年生の発表です。リコーダー奏「涙そうそう」と合奏「TOMORROW」をとても上手に演奏し、支援学校のKちゃんや下級生のみんなも感激しておおきな拍手を送っていました。次はたてわり班対抗で綱引きをしました。5班が勝ち抜いて優勝しました。そしてリレーをして、名探偵コンナンというゲームをしました。写真に示された校舎内の場所を班で協力し合い探していました。最後にみんなで写真を撮りました。とても楽しい1日になりました。この日のために一生懸命計画や準備してくれた代表委員(児童会役員と学級委員)のみなさん本当にご苦労様でした。それぞれ一人ひとりの願いごとがかないますように.....
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会2

七夕集会のゲーム とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会3

みんなで記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけん

 7月6日(火)に2年生は学文路の町たんけんに行きました。「堀商店」「学文路郵便局」「刈萱堂」へ行ってきました。目的の3ヶ所では、子どもたちは一人一言の役割で質問を出し、詳しく教えていただくことができました。
 堀さんは、創業120年以上で、自家で醸造された醤油は、今もスーパー等に卸さず、店頭・配達販売をおこなっていました。郵便局では、たくさんの小銭を数えることが一番大変な作業ということを知りました。刈萱堂は、老朽化が進んでいたようです。それを刈萱堂保存会の方々が中心となりたくさんの人々の浄財で、平成4年にその修復を終えたようです。刈萱堂保存会会長Iさんは、自分で作った紙芝居を使ってお話をしてくださりました。最後の「人魚のミイラ」の話については、子どもたちもすごく興味をもって聞きいっていました。Iさんは元学文路郵便局長さんだと知り、子どもたちは大変驚いていました。
 お忙しい中、いろいろと教えていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障害者・高齢者理解のための体験学習

 6年生は、社会福祉協議会の皆さんにお世話いただき、6月30日と7月2日の2日間「体験学習」を行いました。第1回目は体育館で視覚障害者体験、車イスや高齢者の方の疑似体験をさせていただきました。3つのグループに分かれておこないました。
 さすが、6年生。優しい声かけをしたり、高齢者の疑似体験では、「こんなにしんどいんやな」と、つぶやいたりしながら真剣に活動をしていました。
 7月2日は、視覚に障害のある方をお招きしいろいろとお話いただきました。子どもたちは真剣に聞いていて、社会生活の中でみんなが支え合い助け合うことの大切さを、お話から子どもたちなりに感じとったようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

萌ゆる緑

7月・・・
梅雨の雨も一休み。6月に降ったたくさんの雨、校舎から見える田んぼにも徐々に彩が見られます。
太陽、水、空気、大地の恵みと農家の方々の深い愛情をエネルギーにしてすくすく育つ稲。気がつけば、一面があざやかな緑色にそまりつつあります。

そんな田んぼを見つめながら、5年生は国語の時間にその様子を言葉で表現してみました。その一部をご紹介します。

・一面が緑のじゅうたんみたい
・田んぼ一帯が緑色に光っている
・田一面がきれいな空気で輝いているよう
・波のようにゆっくりゆられて、気持ち良さそうにしているよう
・風にゆられて元気に踊っているよう
・植えた人はきっと心をこめて植えたんだろうな
・稲が波のようにながれてすずしそう
・波がおしよせたり、ひいたりしているみたい
・波のようにゆれていて、仲良さそうだ。すごく楽しそうだ。こっちに見にきてというようにゆれていた。
・元気よく育っている。風にゆれながら学校などを見守ってくれているみたい
・川の前に広がって田をつくっている人に感謝しています。田を見ていると緑が広がっていてきれい。
・まるで絵のように稲が風にふかれて、すごくきれいだし、なぜかなごむ。すごく感動するし、つい長い間見てしまう。学校から見える田は最高だと思う。
・緑がきれいで、自然を感じる

校舎の窓の外に広がる景色から、私たちが忘れかけている何かを教えてくれる子どもたち。ありがとう。
稲はこれからもますます育ちます。ゆったりとした気持ちで眺めていきたいものです。
農家の方々、いつも御苦労さまです。そして、ありがとう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

6月29日(火)に橋本市消防本部の救急救命に携わる2人の方を講師に招いて、応急手当講習会を開きました。今年度は、6年生の児童もPTAや学校職員といっしょに学びました。心肺蘇生法とAEDの使い方を中心に教えていただきました。参加していただいたPTAの方々一人ずつ心肺蘇生法のはじめからAEDの使い方まで通して行いました。職員は一人ずつ心肺蘇生法のはじめからして胸骨圧迫100回(1分)連続して行いました。たった1分間でも一人で連続して行うのは大変でした。
救急車が来るまでのわずか数分間の応急処置の大切さを再確認することでき、とても実りある研修ができました。橋本市消防本部の方々本当にありがとうございました。参加したいただいたPTAの皆様ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問

 6月23日(水)に教育委員会学校訪問がありました。紀北教育支援事務所稲本所長と橋本市教育委員会森下・森口両指導主事をお迎えし、4限目に公開授業で全学級の学習の様子を見ていただきました。
 5限目は、学文路中学校と清水小学校の数名の先生方も来られて、3年生の国語「三年とおげ」の研究授業を見ていただきました。3年生はとても元気に音読したり、おもしろいと思ったところやその理由をしっかり発表していました。
 その後、参加された先生方で研究協議をしました。昨年度から、学文路中学校区の3校合同で学力向上や表現力向上の取組を先生方で力を合わせてすすめていて、本校学校訪問もその取組の1つです。その中でも、3年生がすごく元気にがんばっていた姿を褒めていただきました。担任の藤川先生と3年生のみなさんごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 6月21日(月)に待ちに待ったプール開きが全校で行われました。プールサイドに敷くマットも新調し気分一新です。梅雨の季節のため曇って湿気の多い中、全校児童は整列し、最初校長先生のお話を聞き、次に体育主任の先生から水泳のときの注意「はむすたあ」のお話を聞いて、準備体操をしてシャワーを浴びいよいよプール水泳です。1〜3年生が先に入り、4〜6年生が後で入りました。自由水泳をして、プールの水は少し冷たかったけれど気持ちよかったと喜んでいました。これから泳力を高めることができるよう目標をもってがんばってほしいです。

児童の作文より

「プール開き」(6年 T・M)
 6月21日月曜日の5・6時間目にプールで1年〜6年まで集まって「プール開き」がありました。
 始めは先生の話を聞いて、その後に準備体操をしました。その後は、1年生が小プールに行って泳いで、大プールで2・3年が泳ぎました。1・2・3年が泳いでいるのを見ると楽しそうに見えたので、私は「早く泳ぎたいなあ。」と思いました。1〜3年生が終わった後に4〜6年生が大プールで自由水泳をしました。私は、MちゃんとYちゃんと泳ぎました。クロールや平泳ぎをきょうそうしたりしたのでとても楽しかったです。「またいっしょに泳ぎたいなぁ。」と思いました。それと、「もうちょっと泳ぎたいなぁ。」と思いました。
 明日からプールの授業が始まるのでとても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動 標語

 4年生から6年生は、社会を明るくする運動の一環として、みんなが明るく楽しい学校生活・社会生活を送ことについて考え、標語の作品を一人ひとりが作りました。
 橋本市社会を明るくする運動委員会に出品し、4年生H・Mさんが見事入選に選ばれました。H・Mさんの作品を紹介します。
  「お友達 そばにいるから がんばれる」

プールそうじ サイコー!

6月14日は5・6年生45名によるプールそうじの日です。
梅雨入りで、天候が心配されましたが、幸いにも日が差しこんできました。
昨年の9月から使っていなかったプール、6年生はプール内を、5年生はその周辺をそうじしました。およそ10ヶ月間使っていなかったため、そのよごれは相当のものです。水の色を見て、においをかいで、水の汚れを肌で感じ取りながら、子どもたちはこのプールを使うみんなのために甲斐甲斐しく働きました。そのおかげで短時間で見違えるほどきれいにすることができました。本校のプールは造られてから25年以上になる歴史あるもので、プールサイドもコンクリートむきだしなのですが、子どもたちの熱意でみんなが気持ちよく使えるほどに美しくなりました。水泳シーズンが待ち遠しいです。

(6年生児童の作文から)
 今日、プール掃除がありました。僕の担当はブラシで、床のぬめりとりをしました。
プールの真ん中には緑色のきたない水がたまっていました。とてもくさかったです。その次にバケツに水をくんで、どろのたまったところにかけて流す仕事をしました。水を運ぶ時、すべったりころんだりもしました。でも、つづけていると、けっこうまわりはきれいになりました。だけど、真ん中はまだきたない水がたまっていました。最初よりも増えていました。だから、真ん中の穴に水を入れる作業がとてもしんどかったです。 真ん中ではF君が穴につまったごみをとっていました。それは、とてもえらいと思いました。なぜかというと、友達だからということだけではなく、あのきたない水の中に入って、きたないごみを集めていたからです。最後はみんなで何回も、何回も、何回も穴に勢いよく水を入れました。みんなは、よく動いていたのでとてもえらいと思いました。5年生も周りの草やトイレ、更衣室などをきれいにしてくれました。とてもがんばっていました。


(5年生の作文から)
 今日プールそうじがあって、5年生と6年生がしました。ぼくは最初草引きをしました。草が足にちくちくとささって痛かったです。
 プールの入り口のところで落ち葉をはいたり、すのこを運んだりする仕事もしました。みんなが使う入り口だから、きれいにそうじをするんだとぼくは思いました。
 ぼくは6年生になったら、プールの中をがんばりたいです。6年生は元気にブラシを持って、ぼくたちのためにがんばってくれていました。ぼくもすごくがんばったと思います。みんなもがんばったと思います。6年生5年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の風物詩

校舎の窓から見える景色・・・
本校北側に広がる田園風景です。農業に携わる方々が今週はじめに水を入れ、今朝には田植をされています。
夏を感じさせてくれる学文路の風物詩です。7月になるとあたり一面が美しい緑に彩られ、風になびく稲・・・じっくり見つめていると風の通り道がわかります。
そして、秋になると稲は収穫を待っているかのように黄金色に輝きます。
こんな美しい風景を見ながら、学文路っ子はおおらかに育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

6月7日、今年度3回目のクラブ活動がありました。
バスケットボールクラブと卓球クラブは体育館で活動しています。4年生は今年からのクラブ活動で、まだ慣れていませんが、みんなでわきあいあいと汗をながしています。
家庭科クラブは家庭科室で活動です。今日はみんなでクレープ作りに挑戦!とってもおいしくできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

イラストクラブは多目的室で活動します。各々が好きな絵をもちよって、それを見ながら描いたり、窓ガラスに貼りつけてうつしとったりしながらすてきなイラストを仕上げています。
ゲームクラブは生活科室で活動します。今日はみんなで将棋をしていました。駒の動き方は将棋の得意な先生にしっかり教えてもらいながら活動しました。時間内に「王手!」と言えたでしょうか。
 
それぞれのクラブ活動、楽しんでいます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう1年生〜全校ジョギング〜

1年生がめざした全校ジョギングの目標を達成しました!!全学年を通して一番乗りです!
そこで今日、体育委員会で作った賞状とおりがみを体育委員会委員長から贈られました。1年生のみんなはとっても喜んで「ありがとうございました。」とお礼を言っていました。さあ、1年生の次の目標はより高いものです。はりきっていきましょう!

今日の全校ジョギングでは、幼稚園児は白線の内側を元気よく走っていました。より安心して走っていたことと思います。また、6年生のお姉さんが1年生の女の子と手をつないでゆっくり走っていました。いろんな交流をしながら体力作りにはげむ学文路っ子たち・・・
校長先生もいつも元気に走っています。
がんばれ、学文路っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児もいっしょ 〜全校ジョギング〜

日ごとに暑くなってきましたが、暑さに負けず全校ジョギングに励んでいます。近頃は子どもたちの意識の中にも定着し、学級のめあてを達成しようと進んで走っています。先日、本校と隣接するかむろ幼稚園の先生から「園児もいっしょに走りたい。」というお声をいただきました。本校児童も「いつから走るの?」と首を長くして待っていました。そして、本日からかむろ幼稚園児のみんなもいっしょに走りました。軽く3周走って終わりました。元気いっぱい走る姿がとってもかわいらしかったです。
 児童と園児が同じ場所を走ることは安全面で心配することがありましたが、今日は無事にできました。でも、今後は園児はトラックの内側を、児童は外側を走るようにしていこうと考えています。
 園児のみなさんも、たのしくはしりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134