最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:26
総数:226000
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

本日の学習

 1月31日(木)、冷たい雨が降り続いています。

(上)6年生、図工の時間。卒業制作がほぼ仕上がってきたので、ニスぬりをしましたよ。

(下)4年生、道徳の時間。宮沢賢治の生き方を通して、自然に親しむ心について学習していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのミシン

 1月31日(木)、明日から2月。節分・立春が近づいてきました。朝から冷たい雨が降り続いています。

 5年生は、初めてのミシン縫いにチャレンジ。地域ボランティアの皆さんにご協力いただいて、スムーズに学習が進んでいきます。

 エプロンづくりは、順調に進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし会

 1月30日(水)、あったかい日差しが降り注いだ日。体育館では、1〜3年生のなかよし会を開きました。

 3年生の代表が、上手に会を進めてくれました。1年生が最初にゲームコーナーを開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし会2

 1年生は、手づくりおもちゃで、2・3年生の皆さんと交流しました。お兄さん、お姉さんを楽しませるよう、1年生もそれぞれの役割をこなしました。

 続いて、2年生が学習発表をしました。発表するだけでなく、学習したことを○×クイズにして、楽しくみんなに教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし会3

 3年生の大豆についての発表のあと、実際に石うすでひいたきな粉をまぶして、おもちを食べました。

 低学年の皆さんが、シートに座って、最後は、「きな粉もちを食べる会」となって、なかよし会を終えました。

 3年生の皆さんのリーダーシップが、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 1月末を迎え、相変わらずの寒さが続いています。欠席者は少なく、今のところ、感染症の流行は感じられません。

(上)5年生、算数の時間。手づくり正多角形で、辺の長さや角の大きさを調べています。

(中)4年生、算数の時間。県の学力診断テストの答え合わせ中です。

(下)6年生、理科の時間。私たちの生活とかんきょうについて整理しています。この単元で、理科の学習は、すべて終わりとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)1年生、体育の時間。体育館を何周も何周も、体が温まるまで、黙々と走り続けます。

(下)2年生、国語の時間。先生といっしょに、前で本読みです。みんなのお手本ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 1月28日(月)、寒い日が続いていますが、早いもので週末には、2月となります。

(上)6年生、体育の時間。担任の先生が元気になって、クラスの調子も上向きですね。

(中)5年生、家庭科の時間。ミシン実習、糸のかけ方から学習が始まりました。

(下)4年生、図工の時間。絵を仕上げている人と、飾りをつくっている人に分かれて、それぞれに作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)ひまわり1組、国語の時間。「たぬきの糸車」の劇の練習。気持ちをこめて、セリフが言えました。

(中)2年生、国語の時間。自分がつくった詩をみんなに聞いてもらいました。

(下)3年生、社会科の時間。むかしの道具の学習。使い方をおうちで教わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習3

(上)1年生、国語の学習。カタカナの書き方の学習、どんどん進んでいます。

(下)ひまわり2組、習字の学習。書初会に出す作品を1つ選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学文路天満宮書道展に参加

 1月25日(金)、これから寒波がやってくる予報が出ていますが、今のところ穏やかな日和となっています。

 学文路天満宮では、恒例の書道展が開かれ、本校児童の作品が並んでいました。とってもきれいな宝物殿に、壁一面に作品が掲示されました。1年生は、初めての書初作品、3年生は、初めての習字に挑戦しました。

 子どもたちの学業成就と書の上達を願って、参拝いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学文路天満宮書道展2

 ひまわり学級と5・6年生の部。力強い作品が並んでいます。地域ボランティアの先生に教えてもらった成果が出ているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科調理実習

 1月25日(金)、家庭科の時間に、6年生がジャーマンポテトづくりに取り組みました。

 小学校の家庭の学習も残りわずか。てきぱきと仕上げられた模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入予定児保護者懇談会の様子

 1月24日(木)、来年度入学予定の子どもたちの保護者様にお集りいただいて、懇談会を持ちました。

 その中で、本音で話し合われた内容が、シートに貼られました。これを見ると、入学を待つ保護者様のさまざまな思いが伝わってきます。しっかり受け止めて、4月への準備を進めていきます。

 ご協力ありがとうございました。ファシリテーターを務めてくださった家庭教育支援チーム「へスティア」の皆さんに、あらためて感謝申し上げます。
画像1 画像1

かむかむたすけ隊の活動日

 1月24日(木)、本年も、かむかむたすけ隊の活動がスタートしました。本の好きな子どもたちを育てようとアイディアを練ってくれています。
画像1 画像1

ふれあいルーム

 1月24日(木)、2・3年生のふれあいルーム、茶道教室が行われました。ふだんは、やんちゃな子どもたちも、お茶の先生に作法を教えてもらって、興味深々で過ごしました。

 静かにお菓子をいただく姿は、教室では、なかなか見られません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児体験学習

 1月24日(木)、4時間目、来年度入学予定児童が体験学習に来校しました。1年生と交流会を持ち、5年生と給食を食べました。

 1年生は心待ちにしていたようで、とっても上手に自己紹介ができました。そのあと、ゲーム大会をするので、ルールの説明も大きな声でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児体験学習2

 1年生は、入学予定児童を手づくりゲーム大会で歓迎しました。グループごとに、ゲームコーナーをつくって、楽しみ方を教えました。

 何だか、ちょっぴりお兄さん・お姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児体験学習3

 1年生との交流会の最後にプレゼントを渡しました。園児の皆さんは、とっても喜んでくれました。また、本のいっぱい詰まったランドセルを背負う体験もしてもらいました。1年生は、大活躍でした。

 一方、保護者の皆さんは、給食を囲んで、保護者懇談会を持ちました。地域の子どもは、地域ぐるみで育てる…仲間入りをお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度入学児体験学習4

 5年生と入学予定児童が、いっしょに給食を食べました。5年生は、入学式の頃には、最高学年となります。

 入学予定の皆さんをリードして、学小の良き伝統をつくっていってくれることを願っています。

 さあ、たくさんお代わりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134