最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:101
総数:226253
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

かむかむ学習塾 3年生

9月29日

今日は3年生のかむかむ学習塾でした。

かむ塾の先生に教えてもらいながら、国語の文章問題に挑戦しました。
画像1 画像1

図工 4年生

9月29日

4年生の図工では飛び出すカードを製作中。

誕生日おめでとうカードや人気ゲームのカードがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習発表会 6年生

9月28日

最後は、橋本市危機管理室のご協力で橋本の水を全員にプレゼント。

本当に充実した2時間でした。

今日のために授業で準備していたのをときどき見せてもらっていましたが、最初から最後まで通して見たこの発表会は想像していたより100倍よかったというのが率直な感想です。

6年生のみなさん、よくがんばりましたね。そして、成長している自分をよく出し切ってくれました。ありがとう。

また、5年生のみなさんも下級生をリードして立派に案内してくれました。ありがとう。

今日、出席いただいた保護者、学校運営協議会委員、危機管理室、指導主事のみなさんも本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習発表会 6年生

9月28日

ここは「防災リュック」についての体験ブースです。

10キロ以上の重さのリュックにはペットボトルの水、非常食、簡易トイレ、ラジオなどしっかりと詰められています。

実際に背負ったり、中身を出して見たり、またそれを詰めなおしたり。

家でできる備えはまさしくこれだなあと痛感させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習発表会 6年生

9月28日

ここは「防災倉庫について」の体験ブースです。

学文路小学校にある防災倉庫に備えられているものを使って実演してくれました。

おにぎり100個分のごはんが炊けるガス釜炊飯器、避難所での簡易トイレはテントで囲って使用します。

また、発電機を使って電気をつけることもします。この発電機でスマホが充電できたりゲームのスイッチも充電できることを教えてくれました。

しかし、遊ぶためにスイッチを充電するのは適切でないということも教えてくれました。

「それが避難所での生活なのです」

6年生児童が語ったこの一言にはとても重いものを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習発表会 6年生

9月28日

次は6年生児童による防災体験学習です。

児童が3つのブースに分かれてそれぞれに体験学習を行います。

ここは「新聞紙スリッパ作り」の体験学習ブースです。

避難所では多くの人が集まるのでこの新聞紙スリッパはとても役に立ちます。

何かを踏んでけがをすることも少なくなるし、足先も温まるので便利であることをわかりやすく教えてくれました。

そして、実際にみんなで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習発表会 6年生

9月28日

最後は「地震」についての発表です。

今日は地震の避難訓練をしましたが、地震は台風や水害とちがっていつ起こるか予想がつきません。

だからこそ、日ごろの備えが大切であることを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習発表会 6年生

9月28日

つづいて、「水害」についての発表です。

ここ学文路地区は水害におびやかされることもあり、ハザードマップの大切さを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習発表会 6年生

9月28日

6年生は、総合的な学習の時間で防災学習を進めてきました。
本日、その集大成として防災学習発表会を実施しました。

全校児童のほか6年生保護者、学校運営協議会委員、橋本市危機管理室、橋本市教育委員会指導主事の方々にもおいでいただきました。

最初に、大地震を想定した全校避難訓練を行った後、防災学習発表会に移ります。

最初は「台風」について、その仕組みや身を守るための対策を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大学生ボランティア 最終日

9月27日

和歌山大学からきてくれていた学生ボランティアの先生が今日をもって終了します。
子どもたちや教員と一緒に活動しました。
子どもたちからは最後にありがとうございましたのお礼の言葉や手紙がありました。
一か月間ありがとうございました。
これからの大学生活も精進してぜひ教師となってがんばってください。

1年生の教室での様子です。
画像1 画像1

4年生 理科

9月27日

4年生の理科では空気でっぽうの実験をしました。
危険なことにならないように順番に並んで空気でっぽうをとばしました。
そのあと、とばして感じたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

9月26日

夏休み後初めてのクラブ活動を行いました。

イラストゲームクラブは、ペットボトルキャップをビーズなどでデコレーションして可愛い小物を作っています。

家庭クラブは「プラ板」を作ります。透明のプラスチックに好きな絵を描いてそれをトースターで焼くと小さくなって、本のしおりや飾りに使えます。

スポーツクラブは、運動場でサッカーをしました。今日は暑かったので、こまめに休憩、水分を取りながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 3年生

9月22日

夏休み後のはじめてのふれあいルームがありました。
カードゲーム、食べ物当てゲーム、パズルゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1

かむかむ学習塾 1・2年生

9月22日

夏休み後のはじめてのかむかむ学習塾がありました。
子どもたちはそれぞれの課題に取り組んでいて、地域ボランティアの方がアドバイスをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

9月22日

今日は3年生の担任の先生が1日出張で不在でしたが、子どもたちはやるべきことをきちんとやって過ごしていました。
画像1 画像1

お出かけ音楽会の感想発表

9月21日

「楽器の音色や歌声にとても感動しました」
1〜6年生の各学年の児童が、先日開かれたお出かけ音楽会の感想文を発表しました。
画像1 画像1

あいさつ運動

9月21日

あいさつ運動の日でした。
台風一過で空気が入れかわったのか、涼しさが心地よい朝でした。

保護者・地域の方々が登校児童に声かけをしてくれました。
画像1 画像1

校内研究授業 2年生

9月20日

2年生で国語の校内研究授業を行いました。
「おにごっこ」の教材を使って、文の組立てを学びます。
校内の教員だけでなく、交流を兼ねて他校の教員も出席してくれました。
画像1 画像1

ひまわりタイム

9月20日

ひまわりタイムがありました。
今日は跳び箱をしました。
スナップ(手首)を上手に使えるようにしたいと担任の先生が目標を定めています。
画像1 画像1

おでかけ音楽会

9月16日

本日、フルート奏者、ピアニスト、ソプラノ歌手の方々をお招きした「お出かけ音楽会」がありました。
ディズニーやクラッシック、ジブリの曲など素晴らしい音楽を子どもたちに届けてくれました。
「すごくよかった」「楽しかった」という声があちらこちらから聞こえました。
子どもたちは本物の芸術に触れる経験ができて笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/7 あいさつ運動
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134