最新更新日:2024/05/02
本日:count up10
昨日:101
総数:226262
ゴールデンウイークです 農業用水路やため池などに近づかず 事故に気をつけて過ごしましょう

本日の外国語活動

 2月26日(水)、外国語指導助手の先生が来てくれた日。

 3・4年生は、午後から外国語活動を行いました。1〜20までの数を使って、楽しくゲームをしました。

 使っているうちに、すらすら英語で表現できるようになってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

テストシーズン

 2月25日(火)、学年末が近づいてきて、どの学年もまとめに入っています。各教室では、まとめのテストが行われています。

 じっくり問題を読んで、よく思い出して答えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

 2月20日(木)、2時間目の国語の時間。

 今まで、ネットや学校図書を使って調べたことを発表し合いました。

 宇宙の歴史、ペットの歴史…みんなそれぞれに興味を持ったテーマの発表でした。聞いている方も、よく集中して、聞いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 2月18日(火)、とっても寒い日となりました。

 午後から、学文路地区の民生委員、主任児童委員さんにご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見てもらい、懇談会を持ちました。

(上)6年生、社会の時間。国連についての学習をしました。教科書も残りわずかとなってきましたね。

(中)5年生、図工の時間。カラー版画に挑戦しました。

(下)4年生、保健の時間。給食献立表から、大切な栄養素について、グループ学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 2月17日(月)、いちだんと風が冷たい日。

(上)4年生、国語の時間。報告分を書いています。ずいぶん長い文を書けるようになってきました。

(中)6年生、図工の時間。卒業記念制作に取りかかっています。フォトフレームを彫りこんでいます。

(下)2年生、音楽の時間。ピアニカの復習です。指使いがよくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の社会科

 2月14日(金)、本日の社会科の学習。

(上)3年生、むかしのくらしについての学習。おじいさんやおばあさんが、子どもの頃のくらしの工夫をまとめました。

(下)4年生、わたしたちの橋本市のようすについての学習。鉄道や道路を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 2月12日(水)、今日からまた温かくなる予報。天気は下り坂となるようだ。

(上)6年生、外国語科の時間。自分の夢を英語で表現だ。夢があるって、すてきなことだ。

(中)5年生、理科の時間。いよいよ電磁石の組み立て。慎重にやろうね。

(下)4年生、国語の時間。何やら、調べものがあるようだ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 2月7日(金)、曇り空で寒い日となりました。

(上)4年生、保健の授業。大人のからだについての学習です。図を見ながらの学習は、わかりやすいですね。

(下)2年生、図工の時間。色の3原色を使って、新しい色を混ぜてつくりました。一人ひとり違う色ができましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日のそうじ

 2月5日(水)、今日のそうじ時間。先生が見ていなくても、ていねいにそうじしてくれる子がいます。

 自分たちの教室を大切にする心が育っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 2月5日(水)、授業参観も終わり、ほっと一息。曇り空の寒い日となりました。

(上)1年生、算数の時間。時計のよみ方の復習です。覚えているかな。

(中)2年生、算数の時間。親指と中指を大きく開いて長さを測っています。人によって、少し違うよね。

(下)4年生、国語の時間。先生の言うことをメモ書きしています。さあ急いでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 2月4日(火)、立春とは名ばかりの寒い日となりました。

(上)4年生、算数の時間。折れ線グラフをかいています。目盛りのよみ方がややこしいですね。

(下)6年生、理科の時間。実験の結果のまとめをしています。発光ダイオードのはたらきがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい実験

 1月28日(火)、3・4時間目に、4年生は、理科の実験をしました。

 まだ、理科室には慣れないけれど、実験は、わくわくします。

 今日は、水の温まり方をくわしく調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)4年生、国語の時間。表を使った意見文の書き方を学びました。

(中)3年生、算数の時間。小数と小数点についての学習。少しむずかしくなってきましたね。

(下)2年生、音楽の時間。ピアニカの合奏練習。速さを変えて、指使いを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑才蔵没後300年に学ぶ

 1月24日(金)、郷土史家の先生に来てもらって、4年生は、大畑才蔵さんの偉業について学びました。

 郷土の誇りである大畑才蔵さんが亡くなられて300年となります。

 幼い頃から勉強が好きだった才蔵さん、60才を目の前にしてスタートした用水路づくり、その生きざまは、わたしたち学文路っ子が、最も尊敬する人物のひとりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大畑才蔵没後300年に学ぶ2

 大畑才蔵さんが使った水盛台の復元モデルで、水平のとり方を学習しました。

 算数が得意だった大畑才蔵さんは、わたしたち学文路の誇りです。あらためて、才蔵さんのすごさがわかりました。

 郷土史家の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップハンディ体験学習

 1月17日(金)、4年生は、高齢者疑似体験学習を実施しました。

 体が不自由な人の立場になって、あらためて階段の上り下りをしたり、指先を使ってみたりしました。

 すると、いつもとは違う日常生活が見えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャップハンディ体験学習2

 高齢者と介助者の役割を交代しながら、様々な体験活動をしました。

 ふだん何気なくとっている行動について、じっくり考えることのできた大切な時間でした。

 社会福祉協議会の職員の方には、寒い中、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 図工の時間

 1月16日(木)、5時間目の図工の時間、3・4年生全員で、わりばしペンをつくりました。

 カッターを使って、わりばしの先を少しずつ少しずつ削り出しました。そのあと、サインペンでデザインしました。

 かわいいペンの出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 お楽しみ会

 12月24日(火)、午後から、3・4年生合同で、お楽しみポップコーンづくりをしました。

 各グループに分かれて、ポンポンと鳴る音を楽しみながら、上手にフライパンを振りました。

 これもまた、メリークリスマス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 12月23日(月)、昨夜からの雪交じりの雨も止み、冬の日差しが差し込んできました。2学期の前半もあと3日となりました。

(上)4年生、算数テストの時間。しーんと静まり返って、ただ鉛筆を走らせる音だけが聞こえています。

(中)1年生、音楽の時間。きらきらぼしの合奏。木琴・鉄琴にチャレンジです。

(下)ひまわり1組、算数の時間。三角形の学習。直角三角形をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134