最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:66
総数:197403
ゴールデンウイークは楽しく過ごしくください。8日(水)に元気に登校してくれるのを待っています!

6年読み聞かせ

6月29日(水)。6年生は、朝の会のときに幼稚園に読み聞かせに行きました。一生懸命聞いてくれるのが嬉しくて自然に笑顔になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員の読み聞かせ

6月29日(水)。昼休みに図書委員の読み聞かせをしました。2人で読む練習をしてから本番に臨んでいました。とても楽しく読めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年柿の学習

6月29日(水)。3年生は、山本さんの畑に柿の勉強に行きました。柿の1年について教えてもらいました。「日本で一番たくさん柿を作っている県は?」という質問には、さすが、地元の子供。「和歌山県」「奈良県」という声が多く上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年調理実習1

6月28日(火)。5年生は、家庭科の調理実習でゆで野菜サラダを作りました。にんじん、キャベツ、ブロッコリーの順にゆでました。にんじんは食べやすい大きさに切りました。猫の手を意識して包丁を使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年調理実習2

ドレッシングも自分たちで作りました。給食を食べてからでしたが、みんなぺろりと食べてしまいました。お家でも作ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年雨の日探検

6月28日(火)。一年生は、運動場へ雨の日探検に出かけました。水たまりに入ったり、かたつむりを探したり、きのこやきらきら光っているクモの巣を見つけたり、運動場には発見がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年柿の学習

6月27日(月)。3年生は、総合的な学習の時間に、北門の前の柿畑に見学に行きました。ちょうど、柿の摘果をしているところでした。どんな柿は取らないといけないのか見本を示して教えていただきました。お仕事の手を止めて教えていただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観

6月24日(金)。5時間目に授業参観を行いました。多くの保護者が出席してくださり、熱心に授業をみていただきました。子供達もいつも以上にしっかりと聞き、発表して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業

6月24日(金)。4年生は、市役所から保健師さんが来てくれて、「命を育む授業」をしました。お母さんのおなかの中で、少しずつ大きくなっていく様子や生まれてきた時の感動の疑似体験、自分の心臓の音を聞くなどして、生まれてきたこと生きていることの大切さを学びました。ほとんどの保護者が出席してくださり、思春期を迎える子供達を育てる心構えについても勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音読

6月23日(木)。1年生は、「おむすびころりん」の音読を幼稚園のみんなに聞いてもらいました。大きな声ではっきり読めていました。音楽にあわせて振りもついていて、みんなとっても楽しく読めました。聞いてくれた幼稚園の子供達も「嬉しかった」【楽しかった」と感想を言ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年朗読

2年生は、谷川俊太郎さんの「きりなしうた」という詩をみんなの前で朗読していました。恥ずかしい気持ちはありますが、みんなが聞きやすいように、読み方をそれぞれ工夫して読んでいました。聞く姿勢も意識できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きその1

6月22日(水)。お待ちかねのプール開きの日です。あいにく雨がぱらつき始めましたが、何とかやりきれました。プールで気をつけることは「か・ぶ・と・む・し」です。みんなが安全に泳げるよう気をつけてほしいです。1年生は、ちょっと水がこわい子もいましたが、楽しんで水に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きその2

5,6年の有志が4泳法の模範を見せてくれたり、石拾いや棒拾いのゲームもあったりしました。最後に自由水泳を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ第1回

6月22日(水)。今年も6年生が、幼稚園に読み聞かせに行くことになり、今日が1回目でした。はじめは双方とも照れていましたが、さすが6年生。読み聞かせが始まると、幼稚園の子が聞きやすいように大きな声で丁寧に読んでくれていました。偶然全員が幼稚園卒園児で、懐かしい訪問でした。これから週1回訪問する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者)

6月21日(火)。5時間目に不審者の避難訓練をしました。不審者が階段を上がって2年教室に乱入したことを想定しました。2年担任は、子供達をベランダ側から逃がすと同時に机を不審者の方に押して防ぎました。駆けつけた男性職員が不審者を確保した後、全員体育館に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

体育館に移動した後、「はちみつじまん」、「イカのおすし」の意味について橋本市青少年センターの方から教えていただきました。青少年青ターの方は、毎日いろいろな場所をパトロールして子供達を見守ってくれているので、見かけたら挨拶を忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科

6月21日(火)。生活科の時間に、トウモロコシの土寄せとキュウリの収穫をしました。トウモロコシは「僕の背より大きくなってる!」というくらい順調に育っています。キュウリも大きいのが2本できていました。収穫したてのキュウリはいぼいぼがトゲトゲしていて、皮はつるつるしていて、とてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育

6月21日(火)。5年生の体育は、ソフトバレーボールでした。3班に分かれて対戦していました。明日からは水泳になるので、最後の対戦になったかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッションフルーツの花

6月21日(火)。県グリーンカーテン事業で苗をいただいたパッションフルーツの花が咲きました。時計草の花と同じだそうです。どんな実ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

化石

地域の方が、全国各地を回って収集した化石をたくさん寄付してくださいました。何千万年も前に生きていた動物や植物の形が石にしっかり残っているのはとても不思議です。理科室に展示して、子供達も見られるようにしたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460