最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:82
総数:197756
運動会練習が始まりました。体調管理にご協力ください。

清水小フェスティバル

本日、代表委員会が発案した清水小フェスティバルを行いました。ブースは6年生がストラックアウトとトレジャーホラー、4・5年生は、もぐらたたきとすごろく、あおぞらはクイズ探しゲーム、教職員はドミノ倒し。
5つの縦割り班に分かれてまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストラックアウト

ストラックアウトはボールを投げて点数を競うゲームです。どこを狙えばいいかをしっかりと考えて、一生懸命に投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドミノ倒し

ドミノ倒しは3分間でどれくらい並べられるかを競うゲームです。2つあるベルを1つ鳴らすと+1mされます。2分間の作戦タイムで役割をしっかりと話し合って慎重に並べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズさがしゲーム

クイズさがしゲームです。教室にあるクイズをさがして、とくゲームです。
みんなで協力してゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もぐらたたき

もぐらたたきは、もぐらのおもちゃをたたくゲームです。もぐらのおもちゃを子どもたちがコントロールして出しています。
たたく子も一生懸命ですが、もぐらを出す子も一生懸命です。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろく

すごろくは理科室で行いました。さいころをふりながら、進んでいきます。みんな楽しそうです。準備も大変でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレジャーホラー

トレジャーホラーは体育館です。少し暗くて見えずらい中、宝を探すゲームです。折り紙で作った景品をもらって、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室文庫に可愛らしいおきゃくさんが来ました。

 昨日は、雨のため運動場が使えなかったので、校長室文庫を読みに来てくれました。

 絵本をあっという間に読んだ子がいたので、感想を聞くと、読みたくなりました。早速読むと、とってもいいお話でした。

 

ようこそ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も可愛らしいお客さんがたくさんやってきました。

 初めは、別の理由で来たのですが、4年生6年生がやってきて、みんな思い思いの格好で校長室文庫を読み始めました。

 絵本を読む子もいますが、結構分厚い本を手に取る子もいて、もちろんこの時間では読み切れないので、持って帰りました。
 
 こうやって本を読みたいと思ってくれる子が増えると嬉しいです。

紙皿コロコロ

 図工の時間です。

 紙皿コロコロの完成が近づいてきました。今まで以上に立体的に、そして自分だけの工夫を入れた作品に仕上げていきます。

 ダイナミックに作る子・細かい作業で凝ったものを作る子と様々ですが、とっても楽しそうです。途中で転がるか確かめながら作っていました。

 題名もつけます。みんな一緒に転がしたいという子がいて、次の時間に転がして遊ぶことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はっきり書いていなくても

 算数の時間です。

 鉛筆は75円で、消しゴムより15円安いです、と書かれた問題を考えていきます。
まずは、みんなで確かめながら、わかっていることと尋ねられていることに分けて書きます。

 その後、図に表します。結局、どちらを長く書かなければならないかを考えます。難しい問題だけれど、みんな正しくできたので、次は、問題を読んで一人でやっていきます。

 一人でもみんな正しくできていてびっくりしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年とうげ

 国語の時間です。

 三年とうげの学習が終わったので、読解地図を書いています。

 登場人物や場面設定を書いた後、どんな事件が起こり、結びでどうなったかを地図風にまとめていく学習です。

 一人一人、何が大事でどう書けば伝わるかを考えて書いていました。

 まだ、完成ではないけれど、なかなかいい作品ができそうです。

 完成を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんいます 和歌山の偉人

 社会の時間です。

 前から取り組んでいる「和歌山の偉人調べ」の続きです。

 一人一人タブレットを使って調べていました。インターネットも使いこなしていてすごいなあと思いました。まとめ方も工夫しています。

 どんな作品にしてくれるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりこの長さで

 理科の時間です。

 ふりこの長さが短い時と長い時で、ふれる時間が同じなのか違うのかを調べています。

 時間を計る子・記録する子と役割を分担しながら、二人で協力して実験をしていました。

 結果はどうでしたか?

 では、次は何を変えて実験しますか?おもりの重さ?振れ幅?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文・文集原稿

 今日の清水フェスティバルの感想を書いています。今年初めての取り組みですが、大成功をおさめられたのは、6年生のおかげ。

 みんなどんなことを感じたのでしょうか?

 卒業文集を書く時期でもあります。並行して文集の原稿を書いている子もいます。タブレットを使って書いて、それを読み返している子も。

 一人一人自分がしなければならないことを、確実に仕上げていてさすが!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おせち料理

5年生は「おせち料理」について学習していました。
「好きなおせち料理はなんですか」という問いに、「伊達巻き」、「黒豆」「栗きんとん」「数の子」「田作り」「えび」などいろいろな答えが出ました。

そのあと、自分のおせち料理に入れるものを決め、なぜ、入れるのか理由を調べる学習をしました。
おせちの絵をかいたりして工夫を加えながら考えていました。
どんなおせち料理ができるか楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習ボランティアさん

今日は放課後学習ボランティアさんが来てくれました。
子どもたちは、たし算・ひき算の筆算、時刻と時間、分数の計算問題に一生懸命に取り組んでいました。いつもやさしく教えていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて

1年生は昼から2年生と合同でマラソンの練習をしました。
一生懸命に走り終わった後、「こんなにタイムがのびたよ」「順位が上がったよ」という声。今日もほんとによく頑張っていましたね。

そのあと、教室で今までの自分のタイムを振り返りながら、マラソン大会に向けての目標を一人一人決めました。

マラソン大会本番もがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー

2年生は図工の時間にクリスマスツリーを作っています。
ツリーに雪だるま、サンタクロース、トナカイ、靴下、帽子、煙突のついた家、クリスマスに食べるものなど、一人一人が一生懸命に工夫を凝らして作っていました。
笑顔を浮かべながら作っている子どもたち。
どんなツリーができるかな。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の性質をたしかめよう

3年生の理科は「光の性質のたしかめ」をしていました。
虫眼鏡で集めた日光が明るく熱くなることや、かがみではね返した日光が明るくあたたかくなることをビデオや、復習プリントで確認していました。
フライパンで目玉焼きをつくっているビデオを見て、本当に、はね返した日光にによってフライパンが熱くなるんだと感心していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 清水フェス クラブ活動
12/15 交通指導 街頭啓発 校内マラソン大会 SC
12/16 5年こども園小学校交流会 学校司書 校内マラソン大会予備日
12/19 ALT
12/20 ブッキー ICT 学校司書
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460