最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:199324
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

ふれあいルーム

今日は、ふれあいルームでドッジビーを行っていただきました。

子どもたちは久しぶりのドッジビーをとても楽しんでいました。

ボランティアさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大繩

ロング休憩で大繩をしました。

縦割り班ごとに分かれて、一生懸命に練習してとんでいます。
みんなが励まし合っているところが素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番、頑張りましょう。

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロング休憩になわとびをしています。

みんな一生懸命に頑張っています。


なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週のなわとび大会頑張ってくださいね。

今日のワンショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も一生懸命に頑張っています。

今日のワンショット2

みんな頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

竹馬と竹ぽっくり

3年生の「竹遊び」で地域の方々からいただいた竹馬と竹ぽっくりです。
子どもたちが自由に遊べるように児童玄関におきました。

早速子どもたちが遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹馬と竹ぽっくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一生懸命にチャレンジしています。
竹ぽっくりも竹馬も上手になれるようにしたいですね。

地域の方々、ありがとうございました。子どもたちはとても喜んでいます。

制作クラブ

今日はクラブ活動です。

制作クラブはマフラーをつくりました。

とてもかわいらしいマフラーになりましたね。

(☆撮影時のみ、マスクを外しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームクラブ

ゲームクラブは「人狼ゲーム」を行っています。

「人狼」が勝つか、「市民」が勝つか。

みんな誰が人狼かを推理しながら楽しそうにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンクラブ

パソコンクラブはソフトを使って、自分の好きな絵をかいています。

みんな、それぞれに工夫しながら、とても上手にかけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブ

スポーツクラブは、ボールを投げて楽しんでいます。

何というゲームなんでしょうね。

また、教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大繩

ロング休憩に大繩をしています。

縦割り班に分かれて、練習の後、タイムを計って何回跳べるか行いました。

声をかけあいながら頑張っています。

記録をどんどん更新していて素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく頑張りましたね。

第22回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(日)素晴らしいお天気の下、市町村対抗ジュニア駅伝競走大会が開催されました。
 
 本校から6年男児が第7区を走りました。くねくねの坂道ですが、目の前をさっそうと走りすぎていく姿に感動しました。練習の成果を発揮し、見事一人抜いて走り終わりました。

 今朝、「よく頑張りましたね。」と伝えると、「自分は頭脳戦で行きました。」と笑顔で答えてくれ、7区の中では速い方だったと嬉しそうに話してくれました。一緒にいた4年生の男児は「テレビで見たけれど、格好良かったです。」と言っていました。
 次は君の番です。


玄関そうじ

4,5年生が玄関掃除をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で取り組んでいます

書き損じはがきや使用済み切手、アルミ缶、ファスナー、ベルマーク、ペットボトルキャップを集めています。

皆様、ご協力お願い致します。
画像1 画像1

大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロング休憩に大繩を行いました。

縦割り班で練習しています。

大繩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とび方のコツを教え合っています。

だんだん上手になってきましたね。

最後に3分間で何回とべるか行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460