最新更新日:2024/05/13
本日:count up12
昨日:71
総数:376699
5月25日(土)は運動会、31日(金)には児童引き渡し訓練があります。ご協力をお願いします。

平成30年度離別式

3月28日(木)8:30開式

平成30年度末の教職員人事異動で、転出する先生方との離別式を行いました。
6人の先生方とのお別れは寂しいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。

保護者・地域のみなさま、卒業生のみなさんも多数ご出席いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度修了式 その1

3月22日(金) 1限

本年度の授業日が最後となる今日は、修了式です。
校長先生から各学年の代表に修了証が授与されました。
4月から新たな学年へと進級する児童のみなさんの1年間の頑張りを、校長先生がほめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度修了式 その2

修了式では、春休みの過ごし方についてのお話が貝畑先生からありました。
新学年に良いスタートを切るために、春休みをどう過ごすかが大切ということでした。
事故や事件、災害に巻き込まれず、元気に過ごしてもらいたいです。

また、今日でお別れとなる5名の先生方とお別れの式を行いました。
1年間お世話になった先生方からのお話を、子どもたちは真剣にきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

3月20日(水) 1限

本年度最後の校外子ども会を行いました。
5年生を中心に、来年度の新役員を決めました。
また5年生が総合的な学習の時間に作成した地区別の防災マップを使って、各地区の避難場所や危険箇所、避難ルートなどをわかりやすく説明していました。
画像1 画像1

平成30年度卒業証書授与式

3月19日(火) 9:00開会

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

多くのご来賓のみなさま、保護者のみなさま、そして在校生や教職員に見守られて、57名の卒業生が隅田小学校を巣立ちました。
卒業生は一人ひとり、壇上で卒業証書を授与されて、卒業を実感したことでしょう。
卒業の歌と呼びかけは、素晴らしいものでした。
在校生の「ビリーブ」、卒業生の「正解」・「ふるさと」の歌声に心を動かされました。
支えてくれた方々に感謝の気持ちを忘れずに、新たな一歩を踏み出してください。


ご列席いただきましたご来賓のみなさま、あたたかいお祝いのお言葉を頂戴しまして、ありがとうございました。
また祝電や祝詞を頂戴しましたみなさま、ありがとうございました。

最後になりましたが、卒業生の保護者のみなさまにおかれましては、6年間という長い間、隅田小学校の学校運営にご協力いただき、誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式までのカウントダウン あと0日編

3月19日(火)
平成30年度卒業証書授与式
いよいよ、9時に開式します。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン あと1日編

3月18日(月)
卒業式まであと1日。
さあいよいよ、明日の卒業証書授与式を残すのみとなりました。
今日の午後からは、在校生や先生方が掃除と準備をしてくれました。
明日、みんな揃って、旅立ちの日を迎えましょう。
画像1 画像1

6年生修了式

3月18日(月)4限

6年生にとって卒業式前最後の授業時間の4限に、6年生だけの修了式を行いました。
全員の呼名を終えた後、学級の代表に校長先生から修了証が授与されました。
校長先生からは、SMAPの「世界に一つだけの花亅の歌詞を紹介していただきました。
一人ひとりが特別な存在であり、自分自身を大切にしていくことについてお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4.5年生 合同音楽会

3学年合同で音楽発表会をしました。

一年間の成果を発表しようと、子どもたちは張り切って演奏しました。
学年を順に追って発表を聴くことで、高学年の団結力や演奏のうまさ、中学年のかわいらしさなどに気付くことができました。


楽しいひとときになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式までのカウントダウン あと2日編

3月15日(金)
卒業式まであと2日。
今日は最後の卒業生の練習でした。
教室も少しずつものがなくなり、さみしくなってきました。
今日は大掃除をして、ワックスをかけ、旅立つ準備を整えました。
今日は、卒業アルバムとDVDと豆本を持ち帰っています。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン あと3日編

3月14日(木)
卒業式まであと3日となると、いろいろなものに「最後の」という言葉がついてきます。
今日の給食が最後のパン。
今日の〇〇の授業が、最後の授業。
今日が最後の6限授業。
本日は作文や習字、絵などの作品を整理して、作品袋に入れて持ち帰りました。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン あと4日編

3月13日(水)
今日は本番と同じ午前9時から、卒業式の予行練習を行いました。
卒業生は校長先生に名前を読み上げてもらい、卒業証書の授与をしていただきました。
「緊張すると思いますが本番も頑張ってください。」と、校長先生からあたたかいお言葉をかけてもらいました。
今日の予行練習でわかった反省点を確認して、本番に臨みたいと思います。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン あと5日編

3月12日(火)
今日は在校生とともに、卒業の歌と呼びかけの練習をしました。
在校生を目の前にすると、また違った緊張感に包まれました。
明日は予行練習に挑みます。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン あと6日編

3月11日(月)
今週水曜日に卒業式予行を控え、校内もいよいよ卒業モードです。
児童玄関には、卒業生が歌う「ふるさと」の歌詞が飾られています。
心をこめて、歌えるように。
練習を続けていきたいと思います。

画像1 画像1

4年生 聴覚障がい者理解教室をしました

2限に、社会福祉協議会の方々にお世話になり、聴覚障がい者理解のための学習をしました。

講師先生は、小さかったときの様子や普段の生活など、分かりやすく丁寧にお話ししてくださいました。
手話を使って説明してくださり、簡単な挨拶や自己紹介の仕方も教えていただきました。


たくさんある手話を覚えるのは少し大変ですが、口を大きく動かす【口話】、ジェスチャーで伝える、空で文字を書く【空書】など、伝え合う方法がたくさんあることも知りました。
相手の気持ちに寄り添うことって大切ですね。


今週はたくさんの体験学習を通じて、感じたこと・思ったことがたくさんあるようです。お家でも、【人のためになる】には何が必要なのかを話し合っていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 視覚障がい者理解の学習をしました

5限目に視覚障がい者理解の学習をしました。
今日の先生は、あやの台治療院の長尾先生です。


子どもたちの「どうして?」「どうなってるの?」を交えながら、日常生活の様子や工夫をお話ししていただきました。
また、実際に白杖を使う場面も見せて下さったり、子どもたちの輪の中に入ってお話しいただいたり、身近に感じることができました。


学習の最後には、みんなができることとして
【気付くこと】
【伝えること・つなげること】を
教えてくださいました。
行動するには少し勇気がいるけれど、ちょっとのことが、大きな力になると教えていただき、勇気が出た子どもも多いようです。
みんなの力で、住みよい町になればいいですね。


お忙しい中、たくさんの先生方にご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式までのカウントダウン あと7日編

3月8日(金)
今日は卒業生だけの練習で、証書授与や歌の練習をしました。
理科の学習では化石発掘に挑戦したり、6Bは調理実習と楽しい授業がたくさんありました。
体調管理に十分気をつけて、楽しい週末にしてください。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン あと8日編

3月7日(木)
今日から全校児童での卒業式の練習がスタートしました。
5年生のみなさんのおかげで、椅子も並び、いよいよという雰囲気に包まれています。
返事、証書授与、歌、呼びかけ。
しっかり練習して、素晴らしい卒業式になればと思います。
画像1 画像1

卒業式までのカウントダウン あと9日編

3月6日(水)
今日は学校に残す、卒業記念制作が完成しました。
昨年度の卒業生が作ってくれた、下駄箱上のクラスの表示に新たに仲間が加わりました。
のびっこA、B、C、Dと先生用が増えました。
これから隅田小学校の児童玄関や下駄箱で活躍するアイテムになればと思います。
画像1 画像1

4年生 キャップハンディ体験学習をしました

 3月5日(火)

社会福祉協議会の方々にご協力いただき、キャップハンディ体験をしました。
車いす体験、高齢者疑似体験の2つをしました。


車いす体験では、使い方から始まり、押してみる・乗ってみることを体験しました。
簡単そうに見えて、実際にやってみたことで、少しの段差でも恐怖を感じることや優しく接することの必要性を感じました。


高齢者疑似体験では、高齢者の方が感じられるような動きにくさを体感するために、重りやアイマスクなどをして行いました。
落ちているカードを拾う、財布からお金を出す、などいつも行っている動作をやってみましたが、子どもたちは思いの外苦戦。
「全然見えれへん!」「お札が取りにくい。」
など、やってみることで気付くことがたくさんありました。


『まずは見守る、そして声をかける』という講師先生の言葉が印象に残りました。

自分たち子どもができることをしっかり考える機会にしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
4/3 バス定期券配布
4/4 バス定期券配布
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807