最新更新日:2024/05/13
本日:count up55
昨日:71
総数:376742
5月25日(土)は運動会、31日(金)には児童引き渡し訓練があります。ご協力をお願いします。

お別れの会

3月28日(木)

令和5年度の職員異動で退職・転任する3人の先生方の「お別れの会」がありました。
任意参加(参加自由)の会でしたが、たくさんの皆さんに来ていただいて、お別れをすることができました。
子どもたちも名残惜しそうにしている子がたくさんいて、会の終了後もたくさんお話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 みんなでクッキング

3月19日(火)

おいもを使った白玉粉のお団子づくりをしました。
AB合同の班で、みんなで力を合わせてこねました。
丸めるときも、
「大きすぎるよー!」と楽しそうに声を掛け合いながらしていました。

茹で上がるまでの待ち時間はみんなで映画鑑賞。

そのあと、みんなでおいしくいただきました。
3年生まであと少し。
いつまでも、みんな仲良くいてくれると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび 1年生

3月19日(火)

今日は、地域の方々にお越しいただき、むかしあそび体験をしました。
子どもたちはいろんなあそびに興味津々!
目をきらきらさせながら、地域の方のお話を聞いて、楽しくあそびました。

「お手玉30回できたで!」「竹とんぼ、どうやったら上手く飛ぶん?」などと、わくわくしながら、熱心に取り組んでいました。
最後には、手作りの紙芝居も見せていただき、大喜びでした。

お忙しい中、子どもたちのためにとお越しいただいた地域のみなさま、本当にありがとうございました。
1年生最後の楽しいひとときになりました♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業にチャレンジ!  1年生

3月12日(火)

外国語の授業に1年生もチャレンジさせてもらうことになり、今日は3回目の授業がありました。
教室に入ってきてくれた先生に「ハロー!」と元気にあいさつできました。

今日は、好きなくだものの言い方の学習でした。楽しい授業に、みんな自然と笑顔になり、ためらうことなく英語を話すことができました。
好きな色、好きな動物、好きなくだもの、いろいろな英語に触れて楽しみました。

「また2年生でも英語やりたい!」と前向きに学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その2

3月7日(木)

4、5、6年生です。
6年生からも歌のお礼がありました。
とても温かい素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

3月7日(木)

2、3時間目に6年生を送る会をしました。
1〜5年生までがそれぞれ心を込めた出し物を披露し、卒業をお祝いしました。
6年生に喜んでもらえてよかったですね。
5年生、運営お疲れ様でした。
写真は1、2、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごまとうふ作り 3年生

2月29日(木)

角濱ごまとうふ総本舗の角濱夫妻にお越しいただき、自分たちで育てたごまを使ってごま豆腐作りの体験をしました。

「ごま磨り→ごま搾り→葛と混合→加熱撹拌→型入れ→冷却→完成」の流れを体験し、貴重な時間を過ごせたと思います。

本日作ったごま豆腐と角濱ごまとうふ総本舗の商品「ごまどうふ極」をお家に持ち帰っていますので、ご賞味ください。
また、ご家庭でもお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ふれあいルーム スポーツ鬼ごっこ

ふれあいルームで、スポーツ鬼ごっこをしました。
こどもたちは、最初は戸惑いながらも、ルールをしっかりと教えてもらいみんなで楽しく体を動かすことができました。
親、子供、鬼、に別れて行い、親は鬼から子供を守るために必死な姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習 地域交流会 その2

2月28日(水)

そして防災学習の後、レクリエーションをしました。
箱文字ぴったん、は、防災についてのクイズもおり混ぜながら、地区別対抗で盛り上がりました。
最後には、全員でひとつの輪になり、橋本音頭を踊りました。
地域のつながりも防災にとって大切なことです。
今日をきっかけに、今まで以上につながりのある地域として、5年生が引っ張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 地域交流会 その1

2月28日(水)

2、3時間目に地域の方を招いて防災学習をしました。
今まで自分たちが学んできたことを聞いていただいた後、地区別で地域の防災について教えていただきました。資料まで用意してくださり、具体的な場所をイメージしながら学ぶことができました。
防災士の方にも来ていただき、身近な物で作れる防災グッズを見せていただきました。
「あそこは危ないと思っていたけど、やっぱり大雨のときにはあんな被害になるんや」
「お母さんに教えてあげないと!」と、みんな生き生き学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花ボランティア

2月27日(火)

生け花ボランティアで春の気配の花々を活けていただきました。

学校の中庭ではそろそろ芽を出してきているチューリップも、ここでは鮮やかな赤い花を咲かせています。

いつも花のみの写真でしたが、今日は活けていただいているところもパチリ!
こんな感じでいつも活けていただいています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お別れ遠足」 6年生

 2月26日(月)関西サイクルスポーツセンターにお別れ遠足に行ってきました。
 アトラクションに行ったり、サイクリングコースで自転車に乗ったり、みんな楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復興教育について学びました!

2月22日(木)

今日は、岩手県の大学の先生をお招きして、岩手県の復興教育について学びました。
現在取り組んでいる防災教育ももちろん大切ですが、能登半島の現在の状況からも、震災後の生活まで見通した復興教育の大切さを実感しました。
教室に戻ってからも「来週の地域交流会でも発表しよう」と、学んだ事を周りに伝えようとする子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなしのいす

2月21日(水)


子どもたちが大好きな、おはなしのいすのみなさんにお越しいただきました。

今日は素話2つ、絵本2つを読んでいただきました。
今回も、楽しくて面白いお話で、子どもたちは大興奮!
興味津々で聞き入っていました。

この本探してみてね、と、先生から宿題をいただき、
たまたまお天気が雨降りだったこともあり、第二図書館に
嬉しそうにかけていく子がたくさんでした。
本って、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす 3年生

2月20日(火)

おはなしのいすの皆様に来ていただき、6つのお話を聞きました。
1.ばあさんとどろぼう
2.天女銭湯
3.うち知ってんねん
4.北国に会いにいった少年
5.バルバルさん きょうはこどもデー
6.まるくておいしいよ

ご家庭でもどんなお話だったか、お話を聞いていただけますと幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田小フェスティバル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/16(金)
本日、2時間目、3時間目で隅田小フェスティバルを行いました。
児童会が4年ぶりに隅田小学校のみんなで楽しめるフェスティバルを復活させたいと考え、計画してくれました。今年度は6年生と児童会が店を出し、1年生から5年生が縦割り班で行動しました。
学年の垣根を超えて、みんなが笑顔で楽しんでいる姿が印象的でした。
来年度以降も開催できると良いですね。

明日は、待ちに待った隅田小フェスティバルです!

2月15日(木)

明日は、待ちに待った隅田小フェスティバルです!
児童会と6年生が主催のお店を、縦割りで回りながら楽しむ予定です。
「隅田小フェスティバル-待ちに待ったあの日の喜び-」をタイトルとして
フェスティバル復活第一回目のため、児童会や6年生も休憩時間等を使いながら、計画、準備を頑張っています!
明日は、みんなで楽しめるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふれあいルーム

2月15日(木)

放課後は2Aの放課後ルームでした。
今日は『紙コップドラゴン』です。
龍じゃなくて、ドラゴンなんだと子どもたちが指摘するほど、
迫力満点のドラゴンを作っていました。

パクパク動く性質を使って、さすが2A、オリジナルで
ニワトリにアレンジする子も!
みんな工作が大好きですもんね。
ボランティアの先生方にも褒めていただきました。

楽しい時間を、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語教室へ

2月15日(木)

2年生最後の外国語の学習は、外国語教室で行いました。
低学年は教室での学習が多いため、子どもたちもわくわく!
楽しい英語と環境に、一生懸命学んでいました。
ふりかえりでは、
「難しいと思ってたけど、楽しかった!」という声も聞かれました。 

来年からの学習、どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

はみがき指導教室  1年生

2月15日(木)

校医の隅田歯科さん、土田歯科さんから先生方が来てくださり、1年生に向けてはみがき指導教室を開いていただきました。

むし歯になる仕組みや、上手なはみがきの仕方を教えてもらいました。
その後みんなで染め出しをして、口内の汚れ部分を調べました。鏡やタブレットのカメラ機能を使って、どこが汚れているか一生懸命探しました。
「よく磨いたら赤い色がなくなる!」と、染め出し体験を通してはみがきの重要性が実感できたようでした。

今日学んだことを活かして、今日の夜から丁寧にはみがきして歯を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807