最新更新日:2024/05/15
本日:count up40
昨日:83
総数:356890
手洗い・消毒を心がけましょう。早ね・早起き・朝ごはんで健康に過ごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、ご連絡ください!!!

1年〜5年生 秋の遠足1

今日、1〜5年生の48名で秋の遠足に行ってきました。午前中行きのバスの中では、クイズや歌で大いに盛り上がりました。最初に訪れたのは大阪市立科学館でした。そこには実験装置や資料がたくさん展示されており、科学の不思議や美しさ、楽しさを体験できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年〜5年生 秋の遠足2

次に訪れたのは大阪城。天守閣前でお楽しみの昼食タイム、家の方に作っていただいた昼食を本当においしそうに友達と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年〜5年秋の遠足3

昼食後、天守閣前で記念撮影後、一気に階段で8階まで上がり、天守閣から大阪の街並みを楽しみました。予定より少し遅れての帰校となりましたが、48名の子ども達は元気に楽しい思い出をお土産に無事帰宅しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の昼食風景

大阪城の天守閣前で楽しい昼食です。
画像1 画像1

1・2・3年生 芋掘り

今日午後、1・2・3年生の児童たちが学校の横の畑で芋掘りをしました。最初は土を触ることに少し抵抗があった子どももいましたが、土の中から芋を次々掘り出すと大喜びで、無我夢中で芋掘りに興じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恋野小学校の校歌について心温まるお話

画像1 画像1
昨日、恋野小学校の校歌を作詩された榊晴一郎さんのご子息の方から学校の方に校歌についてお問い合わせのメールをいただきました。その内容とは本校のホームページをご覧になり、子どもたちが大きな声で歌う校歌とは、お父様が100年前に作詞された校歌が今も歌われているのだろうかとの問い合わせでした。早速、お返事のメールを送らせていただくと、とても感激され、お礼のメールをいただきました。作詞をされた榊晴一郎さんは先生としてかつて恋野小学校で勤務され、その時に校歌を作詞されたそうです。存命中は恋野の思い出話をよくされ、恋野小時代の教え子とも親交があったそうです。校歌の歌詞にまつわるお話を聞いて心温まる思いがすると同時に、今後も恋野小学校の子どもたちに素晴らしい校歌を大切に歌い継いで欲しいと思いました。

4年生 瓢箪(ひょうたん)の水漬けによる種出し作業

4年生の子どもたちは、瓢箪の水漬けによる種出し作業を今日から開始しました。ドリルで開けた穴に割り箸を突っ込んで内部に空間を作る作業をした後、水の入ったポリ容器に瓢箪を沈めました。このまま一週間から二週間を置いておくそうです。もうすでに、独特の臭いがして、子どもたちは「臭い!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科〜英語の授業〜

今日ALTのプリンセス先生が来て下さいました。最初に"How are you? I'm fine."などの簡単な挨拶をした後、英語で自分の好きなものや嫌いなものについて発表できました。そして、相手に「〜が好きですか」と尋ねたり、その問いに答えたりすることまでできました。"Good job!"とプリンセス先生からとても褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図工〜風景画〜

6年生が図工の授業で風景画に取り組んでいます。学校周辺を歩き、児童一人ひとりの視点でスケッチを始めました。どんな風景画が出来上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会に向けて練習開始

5・6年生が10月26日(水)に行われる陸上記録会に向け練習を開始しました。800m、ソフトボール投げ、80mハードル走、走り幅跳び、走り高跳びなどの種目に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

前期の終業式が行われました。大きな声で校歌を斉唱した後、校長先生からは子どもたちの前期での成長ぶりや頑張りについて1年生から6年生の各学年ごとに褒めていただきました。そして、3日間の休み中に気持ちを切り替えて、11日から始まる後期の学校生活でのより一層の頑張りを期待するとのお話がありました。式終了後、児童会の子どもたちが「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」への参加呼びかけのために事前に作成した手作りの資料を見せながらわかりやすく説明することができていました。皆さん、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきの提供に係る出前授業〜5時間目:かきの贈呈式・かきのお話〜

県果樹園芸課の角谷課長さんをはじめ5名の県職員とかき生産者の竹田さんの計6名の方々が「かきの提供にかかる出前授業」で5年生に来てくださいました。最初にかきの贈呈式で「ありがとうございます。おいしくいただきます。」と代表2名が県産のかきを受け取りました。その後、かきの生産状況や栽培についてお話を聞き、子どもたちからのかき作りの喜びや苦労についての質問にも丁寧に答えていただきました。最後に今日のスペシャルゲストのきいちゃんと笑顔で記念撮影をしました。さて、次の6限目、柿パフェづくりが始まります・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきの提供に係る出前授業 〜6時間目:柿パフェづくり〜

橋本市生活市民グループの竹田さんに柿パフェづくりについて説明を聞いた後、子どもたちは上手に包丁やピーラーを使って柿の皮をむき、食べやすい大きさに柿を切りました。そして、子どもたちはその柿を使って思い思いにパフェづくりに取り組みました。出来上がったパフェを食べた子供たちは「うん、おいしい!」「柿と合う。」「いくらでも食べられる。」と大喜び!いつもはむいて食べるだけの柿のこんな風にして工夫すると、よりおいしくいただける事を再発見した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「アイガモ米、ありがとう!!」

アイガモ農法で育てたお米が収穫時を迎え、学校に届けられました。地域学習では6月に子どもたちに田を見学させて下さり、学校での学習会の時にはゲストティーチャーとして来校して下さった辻本さんからのプレゼントです。子どもたちに知らせると、大喜び。早速、どう調理しようか思いを巡らせています。「辻本さん、ありがとうございます。おいしくいただきます。」
画像1 画像1

中島駐在所赤塚地区連絡協議会のみなさんとの対面

防犯学習が終了後、今後おもに中道地区、上田地区の児童の登下校時に見守りをしてくて下さる「中島駐在所赤塚地区連絡協議会」の皆さんとの対面が行われました。今後よろしくお願いします
画像1 画像1

不審者侵入避難訓練・防犯学習

本日、青少年センターの中尾先生、補導職員の井上さん、中島駐在所の中筋さんに来校いただき、5時間目に中尾先生が扮するとても怖い(?!)不審者が3階に侵入したという想定で避難訓練が行われました。3階の上級生は担任の先生の指示に従ってすみやかに避難することができ、2階の低学年の子ども達は担任の先生の指示通り不審者が取り押さえられるまで、教室でじっと待機できました。そして、体育館での防犯学習では不審者とはどんな人か「は・ち・み・つ・じま・ん」を合言葉に教えていただき、その不審者から自分を守るために「イカ・の・お・す・し」の合言葉を大きな声で口にして学習しました。その後、児童代表の二人が実際に学習した事を活かして、不審者にきちんと対応して自分たちの身を守ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁のデコレーションに注目!

本校の玄関を入っていただくといつも左手の壁が季節に合わせてきれいに飾りつけされていることにお気づきの方も多いと思います。10月に入って、壁は写真のようにハロウィンバージョンにきれいにデコレーションされ、校長室前の壁はコスモスで彩られています。皆さん、来校されたら是非じっくり鑑賞して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生「聴覚障害者理解のための学習」

4年生の子どもたちは2時間目の手話教室に続いて、3時間目はパソコン室で聴覚障がい者理解のための学習に取り組みました。橋本市聴覚障害者協会の方と2名の手話通訳の方々を指導者としてお招きし、聴覚障害者の方々とのコミュニケーションの方法には手話以外に様々な方法があることを教えていただきました。そして、クイズを通じて手話や聴覚障害者への理解を深め、最後には実際に手話での簡単な挨拶もしました。子ども達は障害をもった方々に対しては、思いやりの気持ちをもって積極的にアプローチすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「点字教室」

9月30日2時間目に「点字サークルてんとう虫」の8名の方々に来校いただき、点字教室が開かれました。4年生の子ども達は事前に点字について調べ学習をしてあったこともあり、メンバーの方々の丁寧な指導の下、点筆を使って右から左に点字を打つ作業にとても興味を持って熱心に取り組みました。そして自分の名前を点字で打った世界でただ1つだけの名刺を全員が作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度交通安全表彰において「優良学校」として受賞!

恋野小学校自転車クラブの活動を通じて、子ども達に対する自転車安全教育の普及に顕著な成果をあげた点が評価され、平成28年度交通安全表彰における優良学校として、「感謝状」が9月28日(水)午後3時、橋本警察署において贈呈されました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366