最新更新日:2024/05/14
本日:count up30
昨日:83
総数:356880
手洗い・消毒を心がけましょう。早ね・早起き・朝ごはんで健康に過ごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、ご連絡ください!!!

チョウにへんしん

 2、3日前から さなぎの中がすけて 羽のもようが見えていました。朝から、子どもたちも そのようすを しっかりかんさつしました。もうそろそろかなと 思っていたら、なんと、
子どもたちが 下校してから、チョウに変身していました。きっと 子どもたちの元気な声に さそわれたんでしょうね。
 一番下の写真は、2日前の チョウの誕生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  さつまいもを うえたよ

5がつ29にち(きんようび)

1じかんめに、はたけへいって、さつまいもの なえを うえました。

すこっぷをつかいながら じょうずに うえることができました。

みずやりも、しっかりしました。すくすく そだってほしいですね。

はたけへ いくまえに、だんごむしを なんびきも みつけました。
まだ、ぜんぶはだっぴしていないよと みせておしえてくれるこも いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねん  しんたいけいそく と しりょくけんさ

5がつ29にち(きんようび)

2じかんめに しんたいけいそく と しりょくけんさをしました。

しずかに ならんで、うけることができました。

やりかたも よくわかっていて すばやく うごくことができました。
すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科(ものが燃えるしくみ)

5月29日(金)


缶の中の木をよく燃やすためにはどうすればいいのかを調べるための実験を行いました。


空き缶の上だけが開いた状態と下と上が開いた状態の缶に火をつけて、中の木が燃える様子を比べました。


マッチで火をつけるのが初めての子もいて、怖がりながらマッチを擦っていましたが、みんなきちんと火をつけることができました。


結果は、


上だけが開いた状態の缶は、途中で火が消えて燃え残っているものもありました。


下と上とが開いている缶は、炎が勢いよく上がり、中の木もしっかり燃えて、灰になっていました。


なぜ、下と上に穴が開いている缶の方が勢いよく燃え上がったのか、次回から考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 こやし(2)を あたえました

5がつ28にち(もくようび)

ほんば(は)が、2,3まい でたので、こやし(2)を つちのうえに おきました。

これからの せいちょうが たのしみです。

1ねんせいのみなさんも、はが 2,3まいになったら、こやし(2)を あたえてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業再開が待ち遠しい・・・

5月27日(水)

2回目の登校日を終え、もうすぐ学校が再開します。


休校中に育てていたインゲンもこんなに大きく成長しました。


植物の発芽の実験観察は失敗しましたが、次は植物の成長についての観察実験を行っていきます。


植物が元気に大きく成長するにはどのような条件が必要なのか、を調べていきます。


どんな実験をして、どんな結果になるのか楽しみですね。 お楽しみに♪


6年生も次回の理科で、物がよく燃えるようにするにはどうすればいいのか、を実験で調べていきます。

色々な実験や観察を通して、たくさんのことを考えたり、知ったりしていきましょう。


画像1 画像1

何が咲くかな?

 5月27日(水)
職員室前の大きな花壇に、校務員さんが植えてくれています。
さて、何が咲くのでしょうね?児童のみなさん、分かりますか?
特に、3年生のみなさん、分かるかな?
きれいなお花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校菜園

 5月27日(水)

 少し元気がなくなっていたさつま芋の苗ですが、元気をとりもどし、なんとか根付きそうです。できれば児童のみなさんに植えてもらいたかったのですが、、、。
 秋の収穫を楽しみにしておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

教室等消毒の様子〜2階〜

 本日【5/26】登校日でしたので、放課後教職員で校舎内の消毒を行いました。
 次回の登校日29日に、児童の皆さんが気持ちよく健康に過ごせるために、先生達みんなで協力をして行いました。児童の皆さんも、おうちで手洗いや換気などに気をつけて元気に過ごして下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教室等消毒の様子〜3階〜

 高学年の教室の消毒の様子です。ドアの取っ手や窓、机、椅子の背もたれ、棚など色々なところをふきます。さあ、教室はピカピカになり、みんなの登校を待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室等消毒の様子〜玄関・階段・家庭科室など〜

 校舎内の消毒の様子です。児童玄関から階段、家庭科室やパソコン室など特別教室なども行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校菜園〜さつま芋〜

 学校菜園に、教職員でさつま芋の苗を植えました。児童の皆さんに植えてもらおうと待っていましたが、苗が少し元気がなくなってきました。そこで、先生たちで相談して早急に植えることになりました。苗を植えた後、恵みの雨も降り一安心です。秋の収穫が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 みんな、やるきいっぱい がんばりました!

1ねんせい 8にんぜんいんが げんきに とうこうしました。

2じかんめの こくごのじゅぎょうでは、すきなどうぶつを みんなのまえで はっぴょうしました。

3じかんめの せいかつのじゅぎょうでは、じぶんのなまえと ぜんしんのえを クレパスでかきました。ていねいに いろをぬることができました。

まわりには、もようや すきなものを かきました。とても すてきな じこしょうかいかあどが できました。

つぎの とうこうは、29にち(きんようび)です。げんきな みんなとあえるのを たのしみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2回目の登校日も全員集合!すこしずつ学校モードへ◎

画像1 画像1
本日2回目の登校日も、4年生元気にみんな集合できました!
今日の図工の授業では、防災ポスターを描きました。事前に宿題でイメージを考えてあったので、今日中にみんな色を塗るところまで進めました◎
6月の学校再開に向けて、すこしずつ気持ちと体の準備をしていこう!

授業中に友達の作品を見て「それいいなあ〜。」「色キレイやな〜。」など友達の いいところを褒める声がたくさん聞こえました。

4年生では、友達のいいところを見つける「いいことミッケ表」をつけています。子どもたちの ‟いいところを見つける目”の成長を1年間記録していきたいと思います。

身体計測

 2限目は、5・6年の身体計測です。身長・体重・視力を測定します。ずいぶん身長が伸びた子がいたり、おうちで筋トレなどをして、少しやせたという子もいました。おうちでもがんばっていたんですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体計測

 本日1限目、2・3年生は身体計測を行いました。間隔をあけて廊下で待機します。おしゃべりをせず、静かに待つことができました。保健室内も間隔をとって並ぶ場所をマットで示すなど、工夫がされています。1年生と4年生は29日に行う予定です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

登校日です

 本日【5月26日】、登校日です。朝の子どもたちの登校の様子です。
来月から本格的に学校は再開されますが、本日と29日が登校日となっています。みんなたくさんの荷物をもって、元気に登校してきました。
 本日は、全学年3限で終了し11時20分下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業の終了について

 5月25日(月)

 橋本市教育委員会は5月31日まで市立小・中学校を臨時休業としていましたが、本県や近隣の府県において緊急事態宣言が解除されたことや、本市において新たな感染者が確認されていないこともあり、5月31日で臨時休業を終了し、6月1日(月)から下記の通り学校を再開することとしました。

                記


6月1日(月)と2日(火)は午前中授業・・・11時20分ごろ下校
3日(水)から給食開始・・・・・・・・・・・2時30分ごろ下校
4日(木)と5日(金)は全学年5時間授業・・・2時40分ごろ下校
明日26日(火)の登校日に文書をお渡し致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校菜園始動!〜1〜

 本日【5/25】、学校支援としてお世話になっている野菜ボランティアの皆様方に、畑の耕運をしていただきました。固くなった地面を機械で掘り起こし、鶏糞や肥料などを混ぜ込み、栽培に適した土にして下さいました。
 今年は例年のさつま芋に加えて、大豆や綿の栽培も計画しています。楽しみですね。児童の皆さん、お水やりをよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校菜園始動〜2〜

 野菜ボランティアの方々が持ってきてくださった色々な機械を使って、畑はみるみるうちに見違えるように立派な畑に変身しました。大きな機械は土を掘り起こし平らにしてくれました。そして少し小さい目の機械は畝を作るもので、平らな土に畝を何本も作ってくれました。「ここはさつま芋、そしてそこは大豆やな。」と畑を有効に使えるよう計画してくださいました。学年の野菜を植えるところもあります。みんなで頑張って大きくて元気な野菜を作りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366