最新更新日:2024/05/15
本日:count up11
昨日:97
総数:356958
手洗い・消毒を心がけましょう。早ね・早起き・朝ごはんで健康に過ごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、ご連絡ください!!!

離別式1〜体育館にて離別式〜

平成28年度末の教職員人事異動で、3名の先生が恋野小学校を転出されることになりました。(詳細は配布文書にアップした「平成28年度末教職員人事異動のご連絡」をご覧下さい。)本日【3/30】、保護者や卒業生も多数参加してくださり、8時45分から離別式が行われました。校歌斉唱の後、校長先生に3名の先生方のご紹介をしていただき、異動される先生方から一人ずつお別れの挨拶をしていただきました。そして、児童代表から「お別れの言葉」を送った後、全員で「タンポポの歌」を感謝の気持ちを込めて合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離別式2〜歓送〜

離別式終了後、児童・職員・保護者・卒業生で花道を作り、3人の先生方を歓送しました。卒業生・保護者の皆さん、ご出席いただきありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度修了式

校歌斉唱のあと、各学年の代表が校長先生から修了証を受け取りました。
校長先生から、この一年間の努力や、成長についてのお話があり、続いて春休みも安全で元気な生活ができるよう生徒指導の先生と養護の先生からお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて大掃除

本日【3/16】午後、卒業式を明日に控え、在校生で分担して体育館、校舎、運動場をきれいに掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて飾り付け

明日の卒業式に向けて子ども達が体育館、校舎、6年生教室の飾り付けを分担して行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式

明日の卒業式に向けて、会場の体育館はもちろんのこと、校内の廊下や踊り場の壁面も在校生で分担して卒業式モードにきれいに飾り付けてくれました。明日の卒業式が無事終了するよう児童、職員心をひとつにして頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙〜6年生の皆さんへ〜をいただきました。

防災かまどベンチのレンガ積みで大変お世話になった中山さん親子から素敵なお手紙をいただきました。戦後の物のない時に子ども時代を過ごされた中山さんは、「おもちゃなど何もなく何でも自分で作りました。自分で作ることはより物への愛着も湧くし、大事にもします。皆さんもこれをきっかけに物作りにチャレンジしてもらえばうれしいです。」と物作りへの熱い思いを綴られていました。お手紙は卒業祝詞と一緒に掲示しますので、是非ご覧下さい。
画像1 画像1

卒業式予行

本日【3/14】2時間目に卒業式予行を行いました。卒業生はもちろん在校生も卒業式本番さながらのとても素晴らしい態度と気持ちで予行に臨んでくれました。卒業式まであと3日となりましたが、児童・職員が心をひとつにして、思い出に残る素晴らしい卒業式を挙行できるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホームページ更新についてのお知らせ

ネットワークの作業のため、本日17時以降はインターネットの接続が不能になるため、ホームページの更新等は明日まではできませんので、ご了解下さい。
画像1 画像1

平成28年度後期 きのくにチャレンジランキング団体表彰・大賞校受賞

本校では、体育の時間や休憩時間を利用して後期きのくにチャレンジランキングに全校で取り組みました。この取り組みを通じて、個々の子ども達が目標に向かってチャレンジしたり、クラスの仲間と協力していろいろな運動に取り組むことで、運動の楽しさや達成感を体験することができました。特に、4年生は「みんなでシャトルラン」で1位、「みんなで短なわペアとび」5位、「みんなでなわとび」6位と団体部門で3つの表彰を受けました。更に、学校全体での取り組みの成果が認められ、「きのくにチャレンジランキング大賞校」の表彰状もいただきました。今回の受賞を励みに今後も運動を通じて体力向上を図りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「かまどベンチ」開きと防災について考える集会・縦割り給食

本日【3/8】4限、6年生が卒業制作で作った「かまどベンチ」を全校児童で囲んで防災について考える集会を開きました。集会の中では6年生の代表から「かまどベンチ」を作った6年生の思いと本校が災害時の避難所になった場合の「かまどベンチ」の活用を下級生に伝えてくれました。その後、体育館で縦割り給食を行いました。「かまどベンチ」開きとしてかまどで火を焚いて調理した豚汁・ご飯と給食を縦割りのグループでいただきました。卒業を控えた6年生を囲んで各グループで楽しく交流できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の代表委員会

本年度最後の代表委員会が本日【3/6】6時間目に開かれました。児童会の役員、各専門部の部長、各学級の学級委員からそれぞれ本年度の児童会、専門部、各学級の取り組みについて反省をしました。今年の反省や頑張りを来年度の児童会の活動に是非活かして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生を送る会」1〜卒業生入場・開会挨拶・プログラム〜

本日【3/3】、この時期恒例の「6年生を送る会」が2・3限に行われました。6年生が下級生の温かい拍手に迎えられ、花飾りで作った7色の歓迎のアーチをくぐって入場してきました。その後、5年生代表が「皆さん、6年生を送る会を全員で楽しみましょう!」と開会の挨拶をした後、各学年の発表がプログラムの通り進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生を送る会」7〜先生〜

「6年生を送る会」の最後に先生チームで「世界に一つだけの花」を歌いました。それと同時に6年生の子ども達の入学の頃から今までの懐かしい写真をムービーにして映しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「県道55号橋本五條線」速度規制緩和に伴う交通安全注意喚起のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恋野地区区長会及び橋本警察署中島駐在所から子ども達の通学路である「県道55号橋本五條線」の制限速度が緩和されるとの連絡を受け、本日登下校時の交通安全への注意喚起の文書を配布し、子ども達にも注意喚起のお話をさせていただきました。保護者の皆様、ご家庭でも再度、お子様へのご指導よろしくお願いします。

校内の掲示物〜ひな祭りモード〜

暦の上では春とはいいながら、まだまだ肌寒い日が続きますが、早くも明日は3月3日ひな祭り、桃の節句です。校内の掲示物も色鮮やかなひな祭りモードです。明日は2・3限に「6年生を送る会」が実施予定です。学校も3月17日(金)の6年生の卒業に向けて着々と春の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさん来校初日

本日から恋野地区の新田さんが、図書ボランティアとして恋野小学校に来てくれることになりました。早速、図書委員と図書の貸し出しや図書室の整備をして下さいました。これから毎週火曜日、午後2時間程度来て下さることになります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム〜「ミニチョコパイを作ろう」〜

本日、本年度最終のふれあいルームが行われました。内容は「ミニチョコパイを作ろう」ということで、18名の子ども達がお菓子作りを楽しみました。出来映えは上々で、自分達の手作りのおいしいお菓子を食べた後の子ども達は、満面の笑みを浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生〜新入児体験給食〜

1・2年生は、4月に恋野小学校に入学予定の園児のみなさんを招いて、体験給食をしました。
 自己紹介の後、「さんぽ」の歌と、「こいぬのマーチ」・「こぐまの2月」の合奏をプレゼントしました。楽しく元気よく、歌ったり合奏をしたりできました。
 給食も、1・2年生で力を合わせて配膳をしました。同じグループの園児に、優しく教えてあげたり、手をかしてあげたりすることができました。
 最後に、2年生が作ったペンダントを、 園児一人ひとりの名前を読んでプレゼントしました。
 園児のみなさんが、4月から元気に恋野小学校の仲間入りしてくれるのをとても楽しみにしている1・2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バイキング給食〜6年生〜

2月17日(金)、橋本市給食センターの栄養士さん1名、調理員さん2名に来校いただき、6年生を対象にバイキング給食を実施して下さいました。まず、栄養士さんから栄養素別にバランスのとれた食事になるようにメニューの選び方の説明がありました。その後、「赤」「黄」「緑」の栄養素別に分けられたテーブルの料理をグループ毎に、順番に料理を取り分けました。デザートにフルーツの飾り切り等の盛り付けもあり、味だけでなく、目でも料理を楽しませていただきました。卒業まで残り20日となった6年生の子ども達にとって、楽しい思い出となりました。給食センターの皆さん、ごちそうさま、そして有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366