最新更新日:2024/05/15
本日:count up1
昨日:97
総数:356947
手洗い・消毒を心がけましょう。早ね・早起き・朝ごはんで健康に過ごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、ご連絡ください!!!

「6年生を送る会」4〜4年生〜

4年生は劇「ドラパンマン〜時空をこえた大冒険」を上演してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業参観

4年生の授業参観での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを込めて!

 2月16日(木)4年生が、育ててきたひょうたんに色付けをして、メッセージを添えた作品を恋野地区公民館に届けました。日頃より、子ども達の交通安全や様々なご支援に対して「感謝」の気持ちを届けようと心を込めて作りました。保護者の皆さん、地域の皆さん、公民館へお立ち寄りの際は、是非ご覧になってください。そして、子どもたち一人一人のメッセージを見てあげてください。
 また、公民館への行き帰りは、地域をきれいにしようと「ゴミ拾い」をしました。学校に帰ってきた子ども達の笑顔は、キラキラ輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜ひょうたん置物作り〜

4年生の子ども達は、乾燥させていたひょうたんを使って、かわいく色を塗り、置物にしました。そしていつもお世話になっている方々への感謝の気持ちを込めて「恋野小学校4年生 感謝」のプレートも作りました。来週、恋野公民館に持っていきます。2月18日(土)・19日(日)の恋野地区公民館文化祭でぜひご覧ください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジー苗の植え替え(4年生)

 12月21日(水)快晴。「隅田中学校区健全育成会議」からパンジーの苗と土、プランターが配布されました。子ども達の豊かな心を育むため毎年恒例の取り組みです。恋野小学校では、4年生が植え替えを行いました。みんなで力を合わせ、きれいに植え替えることができました。自分以外の人のために役立つ事の値打ち。互いに助け合いながら友達の良いところを認め合う心が育つ良い機会でした。プランターは、校門のところに並べています。ご来校の際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひょうたん乾燥

12月20日(火)4年生がひょうたんの乾燥作業をしました。10月初旬に収穫し、中旬に水につけた物を取り出し乾燥させました。途中、悪臭にも負けず、水替えをしてポリバケツにつけておいたひょうたん。開けたとたん「色ついてるよ。」「きれいやな〜」と口々に話していた子ども達。割り箸にさして、しばらく自然乾燥させます。その後、ひょうたんは、ランプシェイドや置物に変身。今から、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日学校開放〜4年生人権教室〜

4年生の2時間目は人権教室でした。人権擁護委員の森本先生を講師にお迎えし、「プレゼント」というアニメを視聴しながらいじめについて学習しました。子ども達が授業後に書いた感想の中には、いじめの卑劣さがよくわかったという感想やいじめをなくしていくという思いがしっかりと綴られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 学校開放〜4年生 「命を育む授業」〜

2・3時間目、4年生児童と保護者を対象に「命を育む授業」がありました。橋本市役所健康課の保健師さんから命の始まりから誕生までのお話を聞き、「今、自分たちがここにいるのは奇跡の連続である。」という事を教わりました。また、赤ちゃんの頃にタイムスリップし、子宮から生まれる誕生体験もしました。最後に保健師さんから「生きているだけで100点満点。」という言葉のプレゼントがありました。自分のことも周りの人たちのことも大切にできるやさしい子どもになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 瓢箪(ひょうたん)の水漬けによる種出し作業

4年生の子どもたちは、瓢箪の水漬けによる種出し作業を今日から開始しました。ドリルで開けた穴に割り箸を突っ込んで内部に空間を作る作業をした後、水の入ったポリ容器に瓢箪を沈めました。このまま一週間から二週間を置いておくそうです。もうすでに、独特の臭いがして、子どもたちは「臭い!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「聴覚障害者理解のための学習」

4年生の子どもたちは2時間目の手話教室に続いて、3時間目はパソコン室で聴覚障がい者理解のための学習に取り組みました。橋本市聴覚障害者協会の方と2名の手話通訳の方々を指導者としてお招きし、聴覚障害者の方々とのコミュニケーションの方法には手話以外に様々な方法があることを教えていただきました。そして、クイズを通じて手話や聴覚障害者への理解を深め、最後には実際に手話での簡単な挨拶もしました。子ども達は障害をもった方々に対しては、思いやりの気持ちをもって積極的にアプローチすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「点字教室」

9月30日2時間目に「点字サークルてんとう虫」の8名の方々に来校いただき、点字教室が開かれました。4年生の子ども達は事前に点字について調べ学習をしてあったこともあり、メンバーの方々の丁寧な指導の下、点筆を使って右から左に点字を打つ作業にとても興味を持って熱心に取り組みました。そして自分の名前を点字で打った世界でただ1つだけの名刺を全員が作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 社会見学〜橋本市浄水場〜

4年生は社会科の学習で、橋本市浄水場へ社会見学に行きました。
はじめに、紀ノ川から取水し、各家庭に配水されるまでの浄水場の役割についてDVDを見ました。次に、実際に広い浄水場の屋外の施設を係の方に説明していただきながら、見学させていただきました。そして、浄水場の建物の中も案内していただき、中央制御室や橋本市の各地区に水を送る送水ポンプなども見ることができました。また、下水道についてもDVDを見て、その役割についても学習しました。最後に、浄水場や下水道についてのたくさんの質問にも丁寧に答えていただき、子どもたちは水道水ができるまでにたくさんの機械が使われていることに驚くなど、水について理解を深めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4年生)国語〜俳句作り〜

4年生は国語科で、「夏の風景」を学習しました。そして、夏の季語を使って、俳句を作りました。とても良い俳句がたくさんできましたので、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生春の遠足3

昼食の後、橋本市消防本部を見学しました。庁舎の中を丁寧に案内していただきました。
その後、消防車や救急車を見せていただきました。最後に質問に丁寧に答えていたできました。その後、消防本部から学校まで全員元気に歩いて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生春の遠足2

紀ノ川河川敷でのお昼の休憩の様子です。児童全員、家の方に作っていただいたお弁当を楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生春の遠足1

橋本警察署を見学しました。まず最初にパトカーの中を見せてもらいました。その後、子どもたちからのいろいろな質問に丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366