最新更新日:2024/05/15
本日:count up53
昨日:83
総数:356903
手洗い・消毒を心がけましょう。早ね・早起き・朝ごはんで健康に過ごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、ご連絡ください!!!

1年  初めてのパソコン

2月17日(水)

1時間目に初めてパソコンルームで学習をしました。

自分でパソコンを立ち上げてから、絵を描いたりイラストを貼り付けたりしました。
算数の問題を解いたり、タップ操作をゲームで練習したりもしました。

場面が変わる時に、拍手をして喜んでいた子どもたち。
「もっとしたい!」
という声が・・・。
これからも、楽しく学んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  “はんが”って、いろが、きれいだな!

27日(水)に図画工作科の授業で、子どもたちが作った版を刷りました。

刷り取り紙に水を含ませて、新聞紙で余分な水分を除きます。
版の上に刷り取り紙を置いて、新聞紙で挟んでこすりました。

子どもたちは、やり方がわかると、自分たちで役割分担して、どんどん刷っていきました。

色が付いた刷り取り紙を見て、子どもたちは、
「きれ〜い!」
と、喜んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  まと入れ、たのしいな!

1月19日(火)

昨日、4時間目の生活科の授業で、まと入れをして遊びました。

これまでに、まとを作ることや点数を考えて付けること、ルールなどを考えて準備してきました。

今日は女の子チームが店番をして、男の子たちがお客さんでした。
楽しく遊ぶことができました。





画像1 画像1
画像2 画像2

1年  ほしぞらの ようすを がっきで…

1月19日(火)

4時間目の音楽の授業で、2つのグループに分かれて「ほしぞらの おんがく」を作りました。

夕方→夜→朝という空の移り変わりに合わせて、選んだ楽器を工夫して演奏しました。

星のきれいな輝きが思い浮かぶ演奏でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年  力を合わせて!!!

1月12日(火)

1年生8人がほうき4人、ぞうきん4人に分かれ、教室の端から端まで、何往復もします。

子どもたちの素晴らしいところは、やる気いっぱいなところです。

黒板の下の拭きそうじや、テレビ台の下の拭きそうじ、そうじ道具入れの整理整頓、下に置いているトレイの拭きそうじなど、きれいになるようにと、自分で考えて行動します。

そうじ道具の片づけは、種類別、色別に直そうと、声をかけあっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  白菜とり

12月21日(月)

3時間目に白菜を収穫しました。 

10月13日に苗を植えてから、毎日、日直が水やりをしました。
ぐんぐん育つ白菜に、子どもたちは驚いていました。

ずっしり重たい白菜を持って、子どもたちは嬉しい悲鳴を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  凧あげ

12月16日(水)

4時間目の生活科の時間に、凧あげをしました。

子どもたちは、自作のぐにゃぐにゃ凧を、キャーキャー言いながらあげました。
冷たい風でしたが、ぐんぐん凧があがるのが、とても嬉しかったようです。

糸が絡まることもほとんどなく、上手にあげていました。

冬休みまでに凧を持ち帰ります。お正月に家族と一緒に楽しく凧あげをしてもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  チューリップのきゅうこんを うえたよ

12月4日(金)

「和歌山県小学校人権の花運動」として、昨日、チューリップの球根を植えました。

来年の春、子どもたちが2年生になった時に、きれいに咲いてくれることでしょう。

次の1年生の子どもたちが、たくさんのお花を見て喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年  はくさいの かんさつ

11月26日(木)

3時間目の生活科の授業で、白菜の観察をしました。

子どもたちは、葉の裏がチクチクしていることに気が付きました。

校務員さんが様子を見に来てくれて、子どもたちの絵と文章を褒めてくれました。

書き終わった子から、草引きをしました。他の学年のところまで草を引きに行く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  おなじ こたえの カードをならべたら・・・

11月25日(水)

2時間目の算数科の時間に、同じ答えのカードを縦に並べました。

たくさんの計算カードがありましたが、一人ひとり、粘り強く取り組みました。

計算カードの並び方を見て、気付いたことを出し合いました。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年  海の中で、カラフルな魚と・・・

11月20日(金)

2、3時間目の図画工作科の時間に、海の中の様子や、魚と泳ぐ自分をクレパスで描きました。

黒色の画用紙に、位置を考えながら貼りました。

色鮮やかで、楽しそうな海の中の絵ができました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 秋見つけ

11月19日(木)

2時間目に学校の周りへ、秋見つけをしに行きました。

子どもたちの何人かが知っていた「カッパ地蔵」が、とても可愛らしかったです。
みんなで、手を合わせてお参りしました。

赤い葉っぱや、南天の実を見つけました。紅葉もありました。

田んぼのあぜ道を歩くのも気持ちよかったです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりころがし たのしいな!

10月22日(木)

生活科の授業「あきと なかよし」で、どんぐり転がしを作りました。

段ボールをつなげ、長いコースにしました。木の枝を貼って、どんぐりが面白く転がるようにしました。また、壁のところに折り紙を貼ったり絵を描いたりして、見てワクワクするように工夫しました。

子どもたちは、どんぐりを一気にたくさん転がすのも楽しみました。どんぐりがゴロゴロ転がる音が、教室に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ひらひら ゆれて

10月14日(水)

2,3時間目の図画工作科の授業で、ひらひら揺れる飾りを作りました。

子どもたちは熱中して、材料を細く切ったり貼ったりしました。

ひらひら揺れるのが嬉しくて、子どもたちから、
「外へ持っていきたい!」
との声が上がりました。休憩時間に作品を持って外へ行き、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  はくさいの なえを うえたよ

10月13日(火)

5時間目に畑へ行って、白菜の苗を植えました。

ポットから苗を取り出すのも、上手にすることができました。
「こども園でしたことがある!」と、自信満々に言う子もいました。

仲良く水やりをしました。おいしい白菜に育ちますように。
明日から、日直さんが水やりをします。




画像1 画像1
画像2 画像2

1年  コップ何杯分かな?

10月6日(火)

2時間目の算数科の授業で、入れ物に入る水のかさは、コップの何杯分かを調べました。

コップを水平に置くことに気をつけながらしました。

2人組で協力して、入れ物からコップへ水を入れ替えることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 秋みつけ

 10月5日(月)

1年生のみなさんが、校内でドングリを拾ってきました。

その数、53個!

たくさん「秋」を見つけられましたね。すごいです。
画像1 画像1

1年  花の絵を描いたよ

9月30日(水)

図画工作科の授業で、花の絵を描きました。

自分の好きな花を決めて、まず墨汁で輪郭を描きました。

その後、絵の具で色を塗りました。

きれいに塗れたので、
「ずっと、塗っていた〜い!」
と言う子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  ごちそうパーティーはじめよう!

9月18日(金)

1,2時間目の図画工作科の授業で、紙粘土を使ってパフェやカップケーキを作りました。

子どもたちは、白い紙粘土に絵の具を混ぜて好きな色に変えることを、とても楽しんでしました。

カラフルで、おいしそうなパフェとカップケーキができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うわぐつあらいをしたよ

9月18日(金)

5時間目の生活科の授業で、上ぐつ洗いをしました。

子どもたちは、上ぐつの汚れを取ろうと、一生懸命こすり洗いをしました。上ぐつが、どんどん白くなっていくのが嬉しくて、集中してこすり続けました。

これからは、上ぐつを自分で洗って、おうちの人の笑顔が広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366