最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:50
総数:365146
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

1年生 はこをつかって・・・

ご家庭で準備していただいた箱を使って、算数の時間にいろいろなものを作りました。
発想豊かな子どもたちです。いろんな形を組み合わせてロボットやカメラなど様々なものができあがりました。
鑑賞タイムではお友達が作ったものをじっくり見ながら「何作ったの?」と質問をしたり、「それすごい!」とほめあったりしていました。
また持ち帰りましたらご家庭でも「何を作ったの?」と聞いてあげてくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の授業の様子です。

6月4日(金)

1年生の授業の様子です。子ども同士の対話を大切にした授業を行っていました。1年生として、相手に自分の考えを正しく伝える力、相手の話をしっかりと聞く力が大切になってきます。その力を育むために担任の先生はいつも授業を工夫してくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の授業の様子

6月4日(金)

2年生の生活科の様子です。高野口マップ作りを頑張っていました。葛城館について担任の先生が説明しているところです。2年生の子どもたちは、葛城館が何の建物か知らない子が多いようでした。「忍者がいる所!」と言ってる子もいました。かわいいですね。これからいっぱい高野口の良い所を発見してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 タブレットパソコンを触ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)
 今日の5時間目に、2年生になってから初めてタブレットパソコンを触る体験をしました!1年生の時にも少し触ったことがありますが、電源の付け方や使い方を復習し、カメラ機能を使って友だちの写真を撮ってみました!
 また来週も頑張ろうね☆

おかしな おかし

6月4日(金)

5年生の教室にお邪魔しました。おいしそうなお菓子の袋が教室の後ろの壁面に掲示されていました。よく見ると?一枚の絵の半分が本物で半分が子どもたちの描いたものでした。全て本物のように描けている絵がたくさんありびっくりです。実際の袋をよく見ながら形や色を本物に近づける面白いアート作品です。どこが絵だか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫陽花の花と俳句

4年生の掲示です。

紫陽花の花がきれいに描けていました。よく見ると花びらや葉っぱを黒画用紙に貼りつけ立体的に仕上げています。絵の具は赤・青・黄の三原色プラス白だけで色を塗っているそうです。また、国語の授業とつなぎ、紫陽花の花の横には一人ひとり考えた俳句が書き込まれていました。「アジサイに きらりと光る 雨水が」
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生授業の様子1

6月3日(木)

3Aの図工の授業の様子です。
みんなで「むし歯予防ポスター」を描いていました。顔の表情や顔の色の塗り方がとても上手にできています。先生の指導をしっかり聞いて描いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子2

3Bの音楽の授業の様子です。
リコーダーをピアノの伴奏に合わせて上手に吹いていました。今は単音ずつですが、これからたくさんの曲を奏でてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会活動】 公民館にエコキャップ活動をPRしに行ってきました!!

児童会の子どもたちがエコキャップ活動の推進のため、
ポスターを作成しました。

そして、それを学校だけでなく地域にもPRするため、
公民館に行って活動の説明とポスターを渡してきました。

学校での学びを学校で終わらせるのではなく、
地域にも発信していけるよう今後も活動していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月のスタートです。

6月1日(火)

今日から6月が始まりました。玄関前の紫陽花の花もきれいに咲いています。澄み渡る青空には、うっすらと月が見えました。さわやかな一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学へ(1)

 本日、午前中にエコライフ紀北に見学に行ってきました。事前に学習したことをもとに、見学を通して理解を深めることができました。説明を聞く場面では、しっかりとメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学へ(2)

施設内を案内してもらいました。どの子も「ごみのゆくえ」について、興味津々でした。事後学習でさらに理解を深めていきましょう。エコライフ紀北のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs

昨日、地域の清掃活動が行われました。学校の石垣の草を地域の方々が掃除をしてくださいました。昔から続いている町の清掃活動はSDGsとしての素晴らしい取組です。いつまでも持続していくことが必要だと思います。学校と地域のパートナーシップも大切にこれからも協働できる関係を築いていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs

5月25日(火)

児童会のメンバーが先週に引き続き、今日の給食の時間にSDGsの発信をしました。

これから児童会の放送を始めます。
今回は自分たちでもできるSDGsの取り組み方を紹介します。まずは、できることからやってみましょう。子どもでもできることはたくさんあります。例えば、家で誰も見ていないテレビの電源を消したり、マイバッグを持って買い物に行き、レジ袋をもらわなければ、それは資源をむだづかいしないことにつながります。学校でもできることはたくさんあります。例えば、石鹸で手を洗っているときは、一度水をとめたり、教室に誰もいないときは電気を消したりすることも大切です。各クラスでも一度SDGsについて話し合ってみるのもいいかもしれません。このように、他にも自分たちで取り組めるSDGsはたくさんあります。たった少しでも大丈夫です。だからみんなでSDGsに協力していきましょう。
これで児童会からの放送を終わります。
画像1 画像1

SDGsの発信

5月18日(火)

今日の給食の時間、児童会の子どもたちが、全校に向けてSDGsの発信をしてくれました。放送の内容です。

SDGsを簡単に言うと、世界を今より良くしていこうという取組です。私たちがすぐに取り組めることは、「給食を残さず食べる」ことです。日本では、毎日約1.7トン。1年間で約612万トンも食べ物が捨てられています。一人当たりで考えると、毎日お茶碗一杯分の食べ物を捨てています。世界中には「今日食べるものがない」といった子供がたくさんいます。なので食べ物を無駄にしないように、できるだけ残さず、苦手な物でも一くちは頑張って食べてみましょう。この他にも、世界のためにできることはたくさんあります。SDGsに興味を持って少しずつ取り組んでいきましょう。

という内容の放送でした。素晴らしい取組ですね。放送の後、今日の給食を残さず食べていた児童が多かったようです。子どもからの発信ってとても価値あることだと思います。小さな事からこつこつとSDGsにみんなで取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(月)
 今日の体育は、鉄棒・のぼり棒・タイヤ跳び・うんていの4種目をグループ別で行いました。のぼり棒は靴下を脱いで、鉄棒は得意な技にチャレンジ!

さあ、帰ります。

5月31日(月)

梅雨の中休み、気持ちの良い天気となりました。5月も今日で終わりとなります。明日からは6月「衣替え」となりますが、気温に合わせて制服の着用も大丈夫です。朝夕と昼間の温度がとても違うので体調管理に気を付けてください。
今日は全校5時間目までの月曜日でした。終わりの会をした後、みんな帰っていきました。また明日も元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

5月28日(金)

昨日は大雨でしたが、本日梅雨の晴れ間とはいきませんが、雨の降らないさわやかな一日となりました。ロング休憩や昼休みは思いっきり外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られうれしく思います。4年生と2年生が一緒にドッジボールをして遊んでいました。4年生は優しく2年生にボールを投げます。縦のつながりっていいですね。
5年生は藤棚を使って鬼ごっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

昼休みにしっかり遊んだ後は、掃除の時間です。
3年生と6年生の様子です。チャイムが鳴れば、みんな遊びからすぐに切り替えて掃除を
始めます。高野口小学校児童の素晴らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ミニトマトの観察中1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(金)
 ミニトマトが前回観察した時よりも成長していました!少しずつ実がついてきていますが、赤くなるにはまだ時間が掛かりそうです!月曜日、また観察できるといいね☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 短縮授業
保健行事
6/8 内科検診(1・4年)
児童会行事
6/7 委員会活動
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082