最新更新日:2024/05/08
本日:count up59
昨日:148
総数:366359
本校ではウェルビーイングな学校づくりを目指しています。

SDGs講演会(5・6年生)

9月30日(金)

本校5・6年生対象に谷口たかひささんをお招きし、SDGsの講演会が行われました。「気候変動と自己肯定感の授業」という演題で講演をしていただき、とても子どもたちの心に響く講演となりました。先ずは自分を大事にする。自分が満たされることで初めて他の人と、地球を考えられるようになる。このお話を聞いて子どもたちの自己肯定感が高まることを願っています。
今夜18時30分から、本校体育館において一般向けの谷口たかひささんの講演会が行われます。当日参加も大丈夫ですので、ご都合のつく方はぜひお越しください。すごくいい講演会となること間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 嵯峨谷縁の会×大阪芸術大学×高野口小学校

 今日の6限目に、嵯峨谷縁の会の方々、大阪芸術大学の方々とZoom会議を実施しました。本校の取り組むふるさと学習をさらに深めるために、これからお世話になります。今後は、嵯峨谷の地へ実際に足を運んだり嵯峨谷をPRする制作活動などに取り組む予定です。子どもたちにとって有意義な時間となるようサポートしていきたいと思います。みんなで開拓していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「裁縫に挑戦!」〜教え合いを大切に〜

 今日の3限目に、家庭科の授業がありました。教室に入ると、素晴らしい光景が広がっていました。どの子も落ち着いて裁縫に取り組んだり、早く終えた子は友達に教えてあげたり・・・。みんなで高め合えるクラスって、素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品ロスと廃棄に関する啓発の国際デー

9月29日「食品ロスと廃棄に関する啓発の国際デー」です。

児童会の子どもらが、便りを作り放送で呼びかけました。

みなさん「食品ロス」という言葉を聞いたことがありますか?今日9月29日は「食品ロスと廃棄に関する啓発の国際デー」です。このお便りをきっかけに食品ロス問題に関心を持ってくれるとうれしいです。日本で捨てられる食べ物の量は2020年で年間約522万トンです。日本では毎日一人当たりおにぎり1個の食べ物を捨てているのです。・・・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

9月29日(木)

かつらぎ警察署のおまわりさんがたくさん来てくれ、1年生への交通安全教室が行われました。先ずは、プラバンでキーホルダー作りです。プラバンが焼きあがるまで、「サインサンクス運動」を取り入れた反射ゲームで盛り上がりました。サインサンクス運動とは横断歩道を渡るときに、渡りますとサインを出し、止まってくれたドライバーには笑顔でありがとうを伝えようという運動です。交通事故が無くなる様、子どもも大人も気を付けたいものですね。きしゅう君も応援に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境ボランティア活動

9月29日(木)

本校コミュニティスクールボランティア活動部の環境整備作業が朝から行われました。ボランティア活動部会の方々以外にも、保護者の方や地域の方の応援もあり学校の玄関回りがとてもきれいになりました。ありがとうございます。次回は10月6日(木)9時からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り草ひき3回目

9月29日(木)

たて割り草ひきの3回目が行われました。遊んだり、嫌がる子もなくみんな頑張っています。自分たちの運動会を頑張るために自分事として頑張っています。だんだん運動場がきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 研究授業

9月28日(水)

5年生の研究授業が行われました。本校では国語科の研究と、ESD(持続可能な開発のための教育)の「未来を創る子どもの育成」に向かい二本柱で研究を行っています。今回、初めてESDの授業に取り組みました。総合的な学習の時間を使い、ふるさと高野口町について自分たちで学んでいく授業です。今日の授業では「嵯峨谷の神踊り」についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校運営協議会

9月28日(水)

午前中、今年度2回目の学校運営協議会が開催されました。委員のみなさまに授業参観をしてもらった後、これからの学校運営協議会の在り方について熟議していただきました。保護者や地域の方々にもっと学校に入ってきていただき、学校と協働して子どもたちを育てて行くことがコミュニティ・スクールの本来の目的です。その先頭に立つ方々が、学校運営協議委員となります。さらにコミュニティ・スクールを活性化させるために、いろいろと良案を出していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】服の力プロジェクト

服の力プロジェクト実行委員のメンバーが、自分たちから次の行動を行っています。

言われたことを行うのではなく、自分たちで考えたことを行動に移す今の姿勢を大切にしてくださいね。
画像1 画像1

【6年生】陸上練習

修学旅行は終わりましたが、次は陸上記録会が待っています。

10月19日(水)に向けて、自分が選んだ種目を練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ものづくり体験・プラモデル〜身の回りの工業製品〜

 今日は、2・3限目にものづくり体験をしました。子どもたちの中には、「お家で作ったことがある!」と嬉しそうに伝えてくれた子もいました。授業が始まると一人で黙々と取り組む子や一緒に確認しながら作っている子などがいましたが、どの子も一生懸命取り組んでいました。これを機に、ものづくりの学習を深めていってほしいと思います。その中で一番良かったのが「教え合い」ができていたことです。クラスのチーム力を高め、みんなで一緒にがんばっていきましょう。さすが5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs 教育講演会 再度お願い

9月27日(火)

みなさん!地球温暖化について一緒に考えませんか?谷口さんの講演会で自分事として考えるきっかけとなればと思います。夕刻のお忙しい時間帯ですが、ぜひご参加お願いします。申込み締切り日が過ぎても構いませんので一人でも多くのご参加を期待しています。


画像1 画像1

5年生 新聞に親しもう!〜出前授業〜

 本日、5・6限目に読売新聞大阪本社より講師先生をお招きし、新聞を書く時のコツや新聞社の人の一日の仕事などについて学習しました。まずは新聞を知ることから始め、見出しやリード文、本文などの役割を教えてもらいました。子どもたちは、用紙いっぱいにメモを取り、しっかりと質問していました。今後の学習で生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋

9月26日(月)

さわやかな秋空の下、2年生は体育の時間に50m走の記録を計っていました。今日の記録と次回の記録は、運動会のリレー選手にもかかわってくるようです。みんな一生懸命に自分の力を出し切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふれあいルーム

9月26日(月)

今日の2年生のふれあいルームは「プテラノドン」を画用紙で切り抜き立体的に作っていました。いろんな恐竜が画用紙でできることに驚きです。女の子も男の子もみんな恐竜は大好きな様でした。なかなかの力作が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

今日のクラブ活動では、色々な制作活動が見られました。芸術の秋ですね!「トンボのクリップもいいなあ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何かわかりますか?

画像1 画像1
9月26日(月)

新しい1週間が始まりました。今週で9月も終わりになりますね。来月は運動会が待ってます。楽しみですね。
さて、今朝おはようおじさんから柑橘系の果実を3ついただきました。何かわかりますか?
みかん?ゆず?答えはカボスです。玄関に置いていますのでまた匂いを嗅ぎに来てくださいね。

提出物 6年生 休憩中

画像1 画像1
吉備湯浅パーキングをまもなく出発します!このまま順調に行けば、16時40分頃には到着できる予定です。

6年生 バスの中

画像1 画像1
画像2 画像2
バスの中です!みんなで元気に学校を目指します!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082